dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

右派と呼ばれる人達の話や新聞を読むと、個人より全体に重きを置く様な、柔軟性に乏しく頭が硬い様な、一昔前に戻った感じがするのですが、そういう特徴があるのでしょうか?

A 回答 (9件)

まさにそのような特徴があります。


全体主義と言います。
右派の代表格の元総理が、政策名に「一億総活躍」とか一億〇○と、やたら付けたがるのは全体主義的思考傾向を示しています。
全体主義は、個々の国民を基準にした考え方ではありません。常に国家を基準として考えます。国民は国家を構成する一塊と考えます。
一塊ですから少数派は無視されます。
右派の元総理のなかには、「日本は単一民族」と言った方がいました。アイヌ族は完全に無視です。
民主主義とは相反します。
なぜなら、民主主義は

「民主主義は、多数決原理の諸原則と、個人および少数派の権利を組み合わせたものを基盤としている。民主主義国はすべて、多数派の意思を尊重する一方で、個人および少数派集団の基本的な権利を熱心に擁護する。」
(アメリカ政府国務省の日本向けサイトよりコピー)

ものだからです。少数派を無視する全体主義は、民主主義とは相反するものです。
    • good
    • 1

右翼とは、国粋主義、天皇、王族等による帝国主義、軍国主義等ですから、当然に全体主義でもあります。

当然に民主主義ではありません。
    • good
    • 1

左ならえ


というのが左翼です

皇室をはじめ、国旗や国歌を否定する言う考えですので
社会適応性がないアナーキストだと言えます。
左翼は専制独裁主義で民主主義ではありません

物事を冷静に判断出来ず、ダメなものでも良いと言う
付和雷同性が左翼に共通した精神疾患です。
    • good
    • 0

右翼=民主主義


左翼=共産主義

だからそりゃ右翼のほうが全体を気にするでしょうね?
左翼は少数意見を無理やり全体に当てはめようとするあつかましい点は超全体主義とも言えますが・・・
    • good
    • 0

おっしゃる通り。



ネトウヨが文句を言っているの笑えます。
自分でネトウヨだって自認しているだな。
    • good
    • 2

右ならえ


というのが右翼です

天皇をはじめ権力に無条件に従うとう考えですので
戦前の明治憲法を掲げた大日本帝国の考えです
右翼は権力主義で民主主義ではありません

物事を冷静に判断しダメなものはダメと言えるのが
デモクラシーであり民主主義です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

右へならえの考えは面白いですね。

お礼日時:2022/04/29 17:18

ネトパヨの思考力に知性が皆無なのは事実です。

    • good
    • 0

ネトウヨの思考力に発展性が感じられないのは事実です。

    • good
    • 1

右派を間違った解釈をしているのではないかと思います。



右派=これまでの文化習慣を大切し継続的は発展を望む考え。
左派=過去を否定破壊し、全く新しい文化を構築する考え。

極左派がテロリスト化するのは、とにかく破壊が正義と信じる人達。
壊せばその後に誰か素晴らしい人が現れ良い未来を創造してくれる。
新興宗教も同様な考え。(オウム真理教のような思想)
と教えられた。

極右派は、伝統を重んじるため、改革は時間が掛かる。
慎重過ぎるのが欠点です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!