
転職活動を始めて2年経つのに、正社員で採用されないのは人としてまずいですよね...。
新卒(正社員)として5年働いた会社を身体を壊して退職し、2年経っても正社員の仕事に就けません。(現在29歳、女性です)
今は派遣で働いており、普通に仕事だけに集中していた時期もあるので2年間丸々活動していたわけではないのですが、最終面接までは漕ぎ着けても採用にはならず月日だけが経ってしまいました。
今の派遣先も5月で終了ですが、次の仕事が決まっていません。
先日も、かなり志望度が高かった企業の最終面接に落ち、もう目の前が真っ暗です。
正直、これから先どう生きていけば良いのかもわからなくなりました。
目先のことについては、派遣で他の仕事に就くことは可能かもしれませんが、年齢が上がれば今よりも正社員になることが難しくなると思います。
1ヶ月の空白期間が出来てしまうのは仕方ないとして、精々あと2ヶ月で何とかなるものでしょうか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
正社員?なれますよ。
正社員にこだわるなら
・ホテルスタッフ
・飲食店店長
・福祉関係
・物流ドライバー
・営業
・タクシードライバー
あなたは、職種書いてないけど、事務職とか目指してない?現場嫌でオフィスでの仕事の間接部門とか、マーケティング目指してない?
この職種、正社員になれなくて、当然
むしろこれらの正社員いらない会社がほとんど、どんどん人員を減らしたいのが本音
都内の大企業の事務とか、1つの応募に100名とか、超絶優秀な人でないのに応募する馬鹿多数
もう少し業界研究をしてみては?
No.7
- 回答日時:
色々と考えすぎなのではないでしょうか?
そりゃあ、正社員の方がいいですし、どんな仕事でもいいわけじゃありませんから、受かった落ちたと一喜一憂するのは当然です。
ただ、採用試験というのは、他にも応募者がいますし、会社にも色々な考え方や事情があります。資格試験みたいに一定の点数になれば合格するわけではないので仕方ないです。
一方で、最終面接どころか、面接にすら漕ぎ着けない人も大勢いるわけですから、行きたかった会社の最終面接にたどり着いたことに自信を持ちましょう。
その上で再度、こだわりたい優先順位をつけて、少し広げて受けてみたらいかがでしょうか?受かってから辞退したっていいわけです。
面接を多く受けるだけでも、十分経験になると思います。
ちなみに私は「この業界はヤダ(+未経験)」と思っていた会社から、転職エージェント経由でどうしてもと言われたので、受けて合格したので入社して今に至りますが、今は入社できて良かったなと思っています。こういうこともあるのでね。
察するに優秀な方なんだなと推察しますが、若干考えが固いのかなぁという気がします。
大丈夫だと思いますよ。がんばって!
No.6
- 回答日時:
補足も見ました。
ちょっと、病んでいるのでは?気をつけないと、考えすぎて落ち込みすぎて、鬱になりますよ。まず落ち着いて、冷静に。
世の中には、大したことでもないのに落ち込みすぎて病気になってしまう人が実際います。
正社員になろうとして頑張るのは偉いと思いますが、正社員になれないからってそこまで落ち込むことではないでしょう。
まず、病んでしまわないよう、落ち着いて。
フリーターでもいいと思うし、頑張って!
No.5
- 回答日時:
あなたが自分のレベルにあった企業に面接しないで
高望みしているのが原因なのではないでしょうか?
それだと、永遠に正社員にはなれないですよ。
今の会社は即戦力な人を求めているので、まず応募するなら
その会社の即戦力となれるスキルを持っていないといけません。
そこには問題はないのでしょうか?
年齢的には問題はないと私は思います。
No.4
- 回答日時:
なんで、正社員になりたいの?
安定とか、安心とかをも求めてrうだけじゃないの?
だから、採用されないんじゃない?
能力がないなら、それだろうけど、
そうでないなら、「とにかく正社員に」っていうのが
見え見えで、会社からしたら、あなたを雇うメリットが
感じられないからじゃない?
正社員になって何したいの?何ができるの?
雇う側の会社にとって、あなたを正社員にしたら
どんなメリットがあるの?
それを考えて、面接に臨んだら?
自分の主張やら、利己的なことしか
考えてないから、必要とされないんじゃない?
自分の「価値」をどうアピールしてるの?
そういうところから、見直していかないと、
追い込まれるだけだよ。
中身が変わってない?ままだと、
どこを何度受けても、結果は同じになると思うよ。
ま、数ウチャあたるかもしんないけど。
No.3
- 回答日時:
正社員じゃなけれぱ、人生終わりみたいなこと言わないでください。
正社員になろうと頑張るのは偉いと思いますが、これではまるで、世間の派遣社員や準社員、ましてフリーターをボロクソに言う投稿になってますよ。
人としてまずいですよねって、つまり、世の中の派遣社員や準社員に、何を言ってるんですか。ヒドすぎます。
あなたが正社員になりたいなら、頑張るしかないでしょう。
「身長152センチのドチビ女は死ぬしかないですか?」
「身長170センチの女なんてデカすぎて可愛くないから恋愛する資格ないですよね、死ぬしかないですか?」
みたいな質問と同レベルだよ。
「大学を中退しそうです。大学を中退しても、人並みの生活が出来ますか?」
などなどのヒドイ質問。では高卒、まして中卒はなんなの?人間じゃないとか?
何でも、上を見たらキリがないからね。
正社員になれなければ人としてまずいですよねって言うなら、世間のパートさん全員に、自殺しない理由でも質問してみろよ。

No.2
- 回答日時:
5年働いた会社と同じ職種で探されてるんですか??
お金が必要であれば派遣かアルバイトで繋ぐ。
正社員で受けている職種が未経験で資格等必要ならそこに尽力する。
転職支援サービス等利用して面接や履歴書の書き方など何がダメなのか見直す。
などでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 転職 派遣社員からの転職活動 3 2023/03/04 09:14
- 派遣社員・契約社員 派遣で決まったお仕事を辞退するか悩んでいます。 ※長文です※ 転職中の者です。 派遣で思ったよりも早 1 2022/09/23 07:42
- 転職 転職活動での選考期間 2 2022/04/27 13:10
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の人生を肯定できず、引け目や負い目を感じて生きています。 8 2023/07/10 13:52
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
- 派遣社員・契約社員 派遣社員で働いてますが、今度の契約を更新(6月中旬)するか否かで悩んでます。 現在転職活動中で、6月 4 2022/05/23 23:22
- 転職 転職活動が不安でたまらない。励ましの言葉いただけると嬉しいです。 過去に3社もブラック企業で働いては 4 2023/02/06 17:44
- 転職 無職、貯金ゼロ、崖っぷち。どちらの内定先を選べば良いか、正常な判断ができません。アドバイスください。 5 2022/04/14 22:18
- その他(悩み相談・人生相談) 派遣社員として働いてるんですが お金が安すぎて生活が苦しいので 副業をしようと考えてます。 ですが僕 3 2022/06/23 08:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
「仕事ができないふり」をして...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
私はもうすぐ50歳……旦那が無職...
-
「○○薬局」の場合、「貴社」で...
-
履歴書について。 私は高3の時...
-
財務面や求人表、福利厚生なん...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
フリーターについて
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
「仕事ができないふり」をして...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
男がパートで働くのはおかしい...
おすすめ情報
皆さんご回答ありがとうございます。
お気を悪くさせてしまい申し訳ありません。
質問でも投稿したように、志望度が高い企業を最終面接で落ちたことが受け入れきれず、気持ちの整理もできないまま極端に悲観的になってしまいました。
その企業は、わたしのこれまでの経験が生かせる部分が多く、二次面接までは担当者の方も「是非うちで働いてもらいたい」と言ってくれ、最終面接でも同席して役員の方に私のことを推してくださったのですが結果は不採用でした。
気が緩んでいたわけではありませんが、ここまで大きなチャンスに恵まれたにも関わらず採用を獲得出来なかったことが悔やまれて、今後同じようなチャンスは訪れないだろうと自暴自棄でした。
まだ次の仕事が決まっていないというところで、もう少し気持ちの切り替えをしっかり出来るようにします。