
現行NINJA400で、時速80キロほどでゆるやかなコーナー脱出後すぐにシミー現象と思われる、制御不能なハンドルぶれが起きました。
2005年式、整備されてないftr223に乗っている時もなりました。その時は、ストレートでした。
両シーンともに、多少の段差や溝がありました。
車体以外の要因と思われる癖としては、ウィリー操作のようなクラッチワークや、アクセル急開閉(最大八割開)などです。
起きてからは、とにかくバイクのことをいろいろ勉強し続けてますが、いまだに何が原因でどんなプロセスで起きたのかよくわかりません。
わかる方いらっしゃれば、ご解説いただきたいです。よろしくお願いします。
(中傷は遠慮願います。ロジカルな回答を期待しております。)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
シミ―ですか?ウォブルでなく?まぁNINJA400でウォブルが出るとも思えませんが。
シミ―が出るなら、最初に疑うのはホイールバランスです。
何㎞/hの時にシミーが出るか?というのは、ホイール径やアンバランスの大きさによるので何とも言えませんが、60~80㎞/h辺りでよく見られます。
>整備されてないftr223に乗っている時もなりました。
250クラスだと、ホイールバランスは取る場合と取らない場合があります。FTRは半分オフローダーの様なバイクで最高速が低い為、恐らくホイールバランスは取っていなかったのではないか?と思われます。
400クラスになると、オンロードは当然として、オフ車やスクーターでもホイールバランスを取った方がいいです。
ホイールバランスを取ってそれでもシミーが出たら、次はステアリングダンパーです。汎用のステアリングダンパーが売られているので、ネットで検索してみてください。
もっともNINJA400なら、ホイールバランスを取ればシミーはほぼ解消されると思います。
>いまだに何が原因でどんなプロセスで起きたのかよくわかりません。
シミー発生のメカニズムを説明すると異常に長くなるので、学習の手がかりだけ。
シミーとは、カンタンに言うと操舵系に発生する自励振動(じれいしんどう)で、発生メカニズムを理解するには振動工学の知識が必要です。
No.4
- 回答日時:
タイヤの銘柄や個体差が影響します。
対策としては、バイク本体の、ステアリングヘッドの締め付けトルクの調整、ステアリングダンパーやステアリング周りの剛性を上げる補強パーツがありますが、タイヤが影響していることもあります。
タイヤのパターンと路面の凹凸やテクスチャが影響し合って小さな振動が大きなブレに拡大します。加速状態よりもエンブレ状態で発生しやすい。
タイヤ銘柄を変えてみるのも手です。KLX250で発生した時は、タイヤを換えて収まりました。
No.2
- 回答日時:
カワサキ車で160km/hで、
そういう事態になったとかいう知り合いは
ハンドルダンパーを追加していましたね。
そういや、昔のバイクって、
ハンドルの真ん中に大きなノブみたいのが
必ずついていましたね。
フリクションを調整するノブが。
自分は基本ftr223のようなオフ志向なので、
邪魔なものという認識です。
No.1
- 回答日時:
共振は避けられません。
振動試験機にバイクと一緒に乗れば、
再現するでしょう。
ただ、通常はその領域に入ったら、
避ける動きをするはずです。
馬鹿みたいに楽しむ人はいないでしょう。
いつこけるかわからない状況ですから。
ハンドルとかの質量を変えただけでも、
起こります。
でないと、バカみたいな重さにしている理由がありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク(キャブ)の特定の回転域での失速 キャブ車のバイクの失速現象で悩んでいます 2千〜3千回転では 3 2022/03/28 09:03
- バイク免許・教習所 まだ教習通う前ですが、バイクに乗る上での注意点をまとめてみました。間違ってる箇所や、他の項目・アドバ 5 2022/04/27 19:44
- 運転免許・教習所 マニュアル車にオートマ車の様なスムーズに発進を要求するほうが間違っていますよね 10 2023/03/31 09:19
- バイク免許・教習所 普通自動二輪MTの教習、下手すぎて進みません。適性を疑っています。 4 2022/11/02 18:08
- 国産バイク 【駄文長文注意!!自分語り注意!!】ついに決断のときがきたバイク購入 5 2022/06/20 19:03
- 運転免許・教習所 停車中はクリープ現象を防がない方が良いのですか? 13 2023/06/27 12:25
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 2 2022/03/31 22:56
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 06:04
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 5 2022/03/31 06:47
- 中古バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 07:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
身長が高い人に合うバイク
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
取り寄せてもらうか否か
-
CB400とCB1300では見た目の大き...
-
スクーター自体に体重制限はあ...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
シガーソケット経由でバッテリ...
-
まだ200キロしか走っていな...
-
新車250CCビッグスクータ...
-
バイクカバーのたたみ方を教え...
-
大学生です。 通学にバイクか車...
-
レッドバロンの施設利用券は1年...
-
ドラッグスタークラシック(DSC...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
身長が高い人に合うバイク
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
キックスターターが戻らない場...
-
レッドバロンでアルバイト募集...
-
バイク選びで困っています。
おすすめ情報
避ける動きをする、の主語はもちろんライダー、ですよね?
2回経験してますが、異常にハンドルがブレるので両方ともただやり過ごすしかありませんでした。NINJAの方は程度も酷く、治まりもしないため側溝にダイブしました。
なにかやり過ごし方、抑える方法のようなものがあるのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
ftr223は何回か倒してますし、ちょっと古い上に当時、一応1万キロほど走ってたので考えられますね。しかし、NINJAは新車なので疑問しか残りません…
ftrのタイヤは前後で異なるものを履いてます。
エンブレ時で発生しやすい→たしかに気持ちよく加速して減速のためエンブレを効かせてる状態で起き始めていたような気がします。
その他アドバイスも非常に参考になりました。ありがとうございます。
知恵袋でウォブルと指摘され鵜呑みしてましたが、調べるとシミーでした。ご指摘ありがとうございます。
速度域ですが、ちょうど80キロ前後だと記憶してます。
ホイールバランスですが、ftrはまだしも、新車のNinjaでも起きてるんですよね…
バイク屋の納車前整備等ではやってくれないのが基本なんでしょうか?
自励振動、興味深いので時間のある時に調べてみます。
やはり最後はステダン頼みになるんですね…
たしかに林道カスタムを検討してるftrには邪魔になりそうです…