No.9
- 回答日時:
創始者であり総裁の大川隆法が、過去の偉人達等が転生した生まれ変わりと言っている
時点で詐欺師。
その詐欺師が率いて居る似非宗教でありインチキ集団でもある税逃れ。
宗教法人として認可されれば課税されませんからね。
信者を洗脳しての金儲けが目的でしょう。
幸福実現党など創って政治にまで入り込もうとする所から宗教とは言えない。
そこは創価学会と公明党の関係に似ている。
と言うより、テロを起こしていないだけでオウム真理教と同じだね。
No.6
- 回答日時:
プーチン大統領の守護霊メッセージと言われてもなあ。
なんだかなあ。大川隆法総裁 霊言『ロシアの覚悟ープーチン大統領の守護霊メッセージー』、UFOリーディング『宇宙からの予告編』『両陣営からの未来予言編』【Weekly“With Messiah”】 - YouTube
No.5
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
カルト教団である
大川隆法 こと 中川隆の離婚しても長男のことにしても人権に配慮した方法をとってない。
民主主義からは程遠い集団である
憲法の規定による宗教の政治活動の禁止なので憲法違反、もちろん公明党も
No.2
- 回答日時:
右翼だと思われているからでしょう。
窮地に追いやられている感がある「NHK党」(立花 某党首)ですが、最近はなにやら幸福の科学にも秋波を送ってるようです。
が、袖にされてしまったみたいで、滑稽です(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 神の導きは無いと思います、結論。 3 2022/08/11 21:49
- ストレス 初めまして… !! 少し長くなりますが悩みがあります。 私は19歳で現在、定時制の高校に通っています 1 2022/08/19 00:36
- 宗教学 幸福には科学が必要ですか? 3 2023/06/06 19:07
- 宗教学 幸福の科学 8 2023/04/29 08:11
- 事件・事故 影山民雄の葬式において葬儀委員長は小室直樹だったそうですが二人にどんな関係があったのでしょうか 1 2022/10/13 13:16
- 政治学 幸福実現党(幸福の非科学)の石川信夫議員が同性婚反対! ソドムとゴモラの時代性が乱れていた。 500 3 2022/09/05 09:18
- 宗教学 幸福の科学の「エルカンターレファイト」は、効果ありますか? 2 2023/05/01 17:25
- 宗教学 幸福の科学って高いお布施を払わなきゃいけないシステムなのでしょうか? 2 2022/07/05 17:41
- 哲学 宇宙創造神『エル・カンターレ』 1 2023/04/29 09:52
- 宗教学 幸福の科学の信者はクレジットカード を作れないの? 総裁の長男が言ってましたが? 3 2023/03/11 17:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ白人は老けるのが早いので...
-
左翼の方で、ロシアを批判する...
-
Eテレのロシア語会話
-
今回のマレーシア機の撃墜について
-
電気代とガス代、高騰!経済制...
-
2016年に、中国の習は、日本の...
-
立憲民主党や公明党や日本共産...
-
東南アジアはよく聞くけど北ア...
-
旧ソ連は、なぜ旧をつけるのですか
-
白紙講和とは何ですか?定義を...
-
7から始まる電話番号
-
日韓は仲良く正々堂々と、騙さ...
-
ロシアはいつ戦争を止めるんで...
-
来年から原発燃料のウラン9,000...
-
ウクライナやばくない?支援に...
-
「私は、ロシアを擁護するつも...
-
ウクライナ政府による東部への...
-
ロシアや中国が情報規制されて...
-
軍事パレード(ロシア)での顔...
-
なぜロシア人は美人が多いのか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
7から始まる電話番号
-
なぜ白人は老けるのが早いので...
-
護憲派の方は、どうしてロシア...
-
東南アジアはよく聞くけど北ア...
-
「私は、ロシアを擁護するつも...
-
白紙講和とは何ですか?定義を...
-
秋山好古の身長
-
九州沖南西の、海底油田の鉱区...
-
日本は世界一、変態の多い国っ...
-
ウラジーミル・プーチン大統領...
-
アジア大洋州=アジア太平洋州?
-
非常口のマークの向きが左右あ...
-
こんどの大阪万博2025では、ロ...
-
アルゼンチンの墜落事故
-
日本にはロシアスパイが堂々と...
-
ロシアには「正義」が無いんで...
-
ウクライナ問題ですけど、、 今...
-
共和国とは?日本は共和国?
-
外人(男)との友情は成り立ち...
-
大使館と大使公邸は、その国の...
おすすめ情報