dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔から人間関係が苦手で上手く行きません。幼稚園の頃から一人で遊んでて、小中高にもなると虐められたりもしました。何回か仲良くはなってる人がいましたが段々と仲悪くなります。今大学生ですが、全く友達ができずとても苦労してます。
本当にどうしたらいいですか?

質問者からの補足コメント

  • 友達って例えばまず誰に話しかければいいか、チャンスがいつあるのか、さすがに急に話しかけるのはおかしいですし。あと仲良くなっても後々疎遠になってしまうんですよ…

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/04/28 20:27
  • 心理学勉強した人は友達できるのですか?それは違うと思います

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/04/28 20:28

A 回答 (9件)

例えば、お笑いが私は大好きなんですが、人って、同じ趣味を持ってる人とはわりと話が盛り上がったりすると思うんです。

私の場合は、お笑いのネタを何気ない会話に取り入れてみたりすると、人は「あ、この人面白いな」とか興味を持ってくれて自然に友達という輪に入っていけると思いますよ。
 中村さんも好きな事があるのであれば、それに共通した人を見つけてみると、きっと話なども盛り上がって仲良くなっていくのではないかと思います。よろしければ参考にしてみてくださいね(*^-^*)いいご縁がありますように。。m(__)m
    • good
    • 0

友達って例えばまず誰に話しかければいいか、チャンスがいつあるのか、さすがに急に話しかけるのはおかしいですし。

あと仲良くなっても後々疎遠になってしまうんですよ…

↑投稿者様は、友達が必要ない人間なのでは?

全部、自分で自己解決できるので、友達が要らないのでは?
(私がそうなので、そう思いました。)
自分で調べて(ネット検索とか?)、自分で判断し、解決できるので、友達が要りません。

そもそも、仲良くなったのに疎遠になったという事は、居た過去がありますし!作れるんですよね?(ここで質問する必要ないかも??)

また、疎遠になった過去があるという事は、友達が要らない訳ですよね。

なんで、友達を作る必要があるのですか?
質問、回答がループしてしまいそうですね。
    • good
    • 0

そかぁ。



趣味が同じ人いますかね?【ゲームとか、スポーツとか、アニメとか、勉強(世界史・日本史、数学、化学反応、宇宙物理)等でも】

挨拶からはじめて、同じ興味がある人と、内容について話していれば、会話が弾み、知り合いから友達になれるかも。

同じサークルとか、
挨拶、趣味で共通の会話してれば、できるんじゃないかな・・・・・・

※私なんて、自分から友達と疎遠になりましたけどねーーーー
付き合う時間無駄だし、それなら、自分の体調に合わせて、自由に時間を使い、寝る時間に使ったりね。(行きたくもない付き合いの交通費、交際費も浮きますね)

なんて、素晴らしい事だ!(笑)
    • good
    • 0

まずは自分の良い所を紙に書いてください。

まずはそこから始めます。

5つ以上書いて下さい。そしたらそれを活かす友人と友たちになれるはずです。
    • good
    • 0

そんなことあるんですか、


明るく努力して人の為になることをし続ければかわるんでは?
    • good
    • 0

人間関係は「敵を知り己を知れば百戦殆うからず」です。

ところが敵を知らず己を知らずなのだから百戦危ういのは当たり前のこと。現代日本では、誰もが発達障害・不安障害・学習障害・精神障害・人格障害を2つも3つも抱えている。彼我の障害を知り、その心理を洞察することなくしてまともな人間関係など到底構築できる訳がない。上手く行きませんと泣き言を並べる暇があるなら心理学のひとつでも勉強したらどうなのですか?今は検索ひとつで何でも調べることができるのにどうしてそうしないのですか?

【衝撃】人間関係で損する人の悪習慣【心理学】 - YouTube
この回答への補足あり
    • good
    • 1

>段々と仲悪くなります。


出会いは問題ないということですね。
遠ざかるのはなんで?理由があるからでしょう。最初は相手を思い言いたいことを押えているから仲が悪くならない。慣れてくると我が出て自己主張が酷くなるからじゃない?
また約束守れないと相手にされません。約束守れないことでもいい顔するため安請け合いしてもいけません。信頼される信用されるは社会人になって大事なことです。大学生は成人です。なお、知識は厳密に理解しましょう。厳密な言動も求められます。
    • good
    • 1

ちょっと辛口です。



なぜ、人付き合いが苦手なのか…と考えてみましょう。
人と合わせるのが嫌なのではないですか?
合わせるのが嫌だからと、自分から何かに誘わなければ、友達という関係にはなれません。
まずは、自分から声をかけて、最初はサービスに徹することです。わざとでも相手を喜ばせてあげましょう。
大抵はそんな風にしているうちに、仲良くなるものです。
友達は作ろうと思って作るものではありません。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

>全く友達ができずとても苦労してます。


>本当にどうしたらいいですか?

具体的に友達が出来ない(いない)ことの苦労・デメリットとはどういったものでしょうか? 好きなだけ、思い浮かぶだけ書き出してみてください。

それらすべてのことは「友達が出来ない・いない状態」であっても解決可能です。

なので、自分には友達が出来ない、少なくとも今はいない、、という体で日々の問題解決にいそしまれればよいかと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!