
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
不正受給ではなかったと思いますし、本来、生活保護は「権利」に近いものなので不正と言う概念は違うと思います。
つまり、生活保護の申請は、収入があっても申請できます。
>或いは息子である課長の所得が多すぎるから問題になったの?
あの問題は、こっちだと思います。
まあ、週刊誌のエジキになった。
ありがとうございます。
なるほど。古い記事だったので探すのに少し時間が掛かりました。
干されちゃったんですよねぇ。
よく芸人は家のローンとか組めないと聞きますが、そうなっちゃいましたね。消えていった芸能人。
ちょっと課長さんとしては不遇だったのかな?或いはおかんと仲悪かったとか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
義実家が農家で、就労証明を出...
-
賃貸契約で、資産はあるが収入...
-
給与所得+農業所得の場合確定...
-
現金手渡しなどのバイトは所得...
-
課税証明書と所得の確定について
-
配当控除について
-
年末調整における年金収入(所...
-
株とFXとゴールドの税金
-
メルカリと税
-
YouTubeで動画投稿をしています...
-
確定申告
-
こんにちは 個人事業主をしてい...
-
勤労学生控除に必要な書類について
-
少額の不動産収入の申告
-
主たる給与以外の合算所得区分...
-
個人の所得と控除について
-
デイトレードと所得証明書
-
昨年、父が確定申告した理由を...
-
確定申告 「売上先名」と「所得...
-
空瓶の代金処理について教えて...
おすすめ情報