
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
脱税などで適切に申告されていない場合は、所得証明にも記載されません。
所得証明に加算されてローン審査を有利にするためにはきちんと申告納税するしかありません。所得額が少なければ申告の義務はありませんが、その程度の収入だとそもそもローン審査でも有利にはなりません。
No.6
- 回答日時:
>年間50万くらいでも確定申告って必要で…
水商売系は「給与」ではありません。
事業所得ですから、50万でも所得税や住民税が発生する可能性はあり (←ここ大事)、確定申告は必要です。
町の八百屋や魚屋で買い物すれば、ほとんどのお客さんが現金払いであり、後で振込だのというお客様はまずいません。
小規模な事業所得者は、現金手渡しで当たり前なのであって、手渡しだから申告しなくてよいという道理にはなりません。
きちんと確定申告をしておけば、翌年度に発行される所得証明書に数字が上がってきます。
No.4
- 回答日時:
>年間50万くらいでも確定申告って必要ですか?
確定申告しても納税額が0円では所得証明書に0円って印字されるんですよ
そんな所得証明書を持って行ってもローン受付の説得にならんでしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
義実家が農家で、就労証明を出...
-
空瓶の代金処理について教えて...
-
農家です。何人かの人に田んぼ...
-
住民税のある国
-
後期高齢者医療保険料の算出方...
-
大学生で、所得証明が必要なの...
-
画家の確定申告〜ギャラリーで...
-
扶養に入ってて、年収103万円超...
-
市町村民税の税額控除前所得割...
-
給与所得控除額の早見表【計算式】
-
市県民税って何ですか? 住民税...
-
確定申告はどちらを選べばいい...
-
FXの所得と児童扶養手当等
-
退職した場合の高額医療保障に...
-
土地開発公社への課税について
-
課税証明が発行できない
-
ウーバーイーツは給料明細が無...
-
フリーランスから扶養家族へ
-
確定申告について教えてください
-
子供の所得証明書について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
ローンなどのときに所得証明みせるときにどうなるのかなと!
契約なども書いてない夜の仕事などです!