
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>高校生でバイト禁止の学校だったので、確定申告はしてません…
って、本来は確定申告が必要なほど稼いだけど、学校に聞こえるかと思って申告しなかったという意味?
もしそれで間違いなければ、税務署が学校とリンクすることは絶対にあり得ませんし、理由のいかんに関わらず確定申告をしないことは、脱法行為です。
今から去年分の期限後申告をします。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
>所得証明またはそれに値するような証明書はすぐに…
所得証明というのには、市県民税 (住民税) が課せられる所得があったのかないのか、あったのならいくらあったかを記したものです。
「年末調整」、「確定申告」、「市県民税の申告」のいずれもしていない人は、所得があったのかないのか証明のしようがありませんから、門前払いされるだけです。
市役所とて証明できないのに「所得 0 」の証明書を発行することはありません。
ただ、本人は上記いずれの申告もしていなかったとしても、親のどちらかがその子を控除対象扶養者として申告していたら、子の「所得 0 」の証明書は発行されます。
(某市の例)
http://www.city.fukui.lg.jp/kurasi/tax/proof/syo …
とはいえ、冒頭の一文が引っかかります。
バイト禁止の学校だったので確定申告はしません・・・は通りませんよ。
親御さんからの投稿のようですが、今から期限後申告を必ずさせて下さい。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
No.2
- 回答日時:
所得0だったなら、所得課税証明書が所得がなかった証明になります。
発行は請求すればその場で済みます。
県外といっても住民票の異動がないなら、同じ世帯の人が請求する場合、委任状もいりません。
必要なのは窓口に行く人の本人確認書類です。
住民票を異動しているならば委任状が必要になりますが、その場合はあなたが住所登録している自治体役場で請求する必要がある、ということになるだけです。
No.1
- 回答日時:
>大学生で、所得証明が必要なのですが
まず、何の為に使用するのか疑問です...あなたが昨年収入が無ければ所得証明は出そうにも出せません
おそら学生ローンならご両親の所得を元に貸せる範囲を算出するのではないかと思うが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供の所得証明書について
-
ウーバーイーツは給料明細が無...
-
去年の所得を証明するために所...
-
課税証明が発行できない
-
生活保護を受けながら内緒で働...
-
国民健康保険納入額に納得できない
-
服役中の身内を扶養に・・・
-
住民税通知の見方、ふるさと納...
-
後期高齢者医療保険料の算出方...
-
空瓶の代金処理について教えて...
-
130万円の壁の話
-
確定申告 「売上先名」と「所得...
-
農家です。何人かの人に田んぼ...
-
青色専従者が業務委託で働くこ...
-
社員の講師料
-
課税証明書と所得の確定について
-
31歳で年収560万です。 普通で...
-
営業許可申請&確定申告について
-
住民税の通知書と源泉徴収票の見方
-
給与所得者は収入の3割が税金な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
課税証明が発行できない
-
子供の所得証明書について
-
大学生で、所得証明が必要なの...
-
服役中の身内を扶養に・・・
-
生活保護を受けながら内緒で働...
-
ウーバーイーツは給料明細が無...
-
所得補足率
-
超過累進課税とは
-
都道府県のような行政組織も消...
-
自立支援制度について教えてく...
-
市民・府民税の通知が来たので...
-
年末調整の所得に含めるものに...
-
認可地縁団体の税金について
-
低所得者・無職者の確定申告に...
-
住民税の所得割と天引きについ...
-
9年前(5年間)無職だった時の...
-
客がほとんど入らないような飲...
-
FXの所得と児童扶養手当等
-
三年前の所得証明が必要ですが...
-
国民健康保険納入額に納得できない
おすすめ情報