dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

専業主婦の妻が去年の夏頃、10年程持っていた株を売却しました。
先日、特定口座報告書が届きました。差引金額(譲渡所得の金額)が5万円程あります。
これは妻の27年の収入となるのでしょうか?
これだけの内容で回答できるか分かりませんが宜しくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 早速の回答ありがとうございます。
    再度、質問ですが、特定口座は源泉徴収有りの為税金が引かれてます。
    と、言う事は所得証明に載るという事ですか?
    それとも還付の為の確定申告をしなければ所得証明には載らないのでしょうか?
    無知ですみません。宜しくお願い致します。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/01/20 12:35

A 回答 (3件)

No.2 Moryouyouです。



>特定口座は源泉徴収有りの為
>税金が引かれてます。
>と、言う事は所得証明に載る
>という事ですか?
>それとも還付の為の確定申告をしなければ>所得証明には載らないのでしょうか?

ごちゃごちゃ書いたので分かりにくかった
ですね。すみません。A^^;)
No.2の④の後半です。
④確定申告をしなければ、所得証明に、
 5万の所得は載りません。

このところ、健康保険組合の扶養条件
のチェックは厳しくなってきている感
があります。
そういう意味では確定申告しない限り
株の譲渡所得や配当所得、債券の償還益
預貯金の金利などは所得証明には反映
されないので、セーフと言える場合も
あると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
国からの手当ての収入制限を、あと3万円程でオーバーしてしまうため、この5万円が収入として計上されると困ってしまうので…
安心しました。

お礼日時:2016/01/20 23:32

>妻の27年の収入となるのでしょうか?


正確にいうと
その特定口座の名義が奥さんのもの
なら、奥さんの平成27年分の譲渡所得
となります。

余談となるかもしれませんが、
特定口座年間取引報告書において
以下をご確認ください。

①その口座は源泉徴収ありの
 特定口座ですか?
※要は税金が引かれているか
 です。
②引かれていないとしても
 5万円の所得ならば、
 確定申告は不要です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm
③逆に引かれている場合、
 他に給与などの所得がなければ、
 確定申告すると税金を還付する
 ことができます。
 5万円の所得であれば、1万円と
 ちょっと税金が引かれていますが、
 確定申告すると所得税から7500円
 まず還付され、6月には2500円
 住民税から還付されます。
 
④確定申告をしないかぎりは、
 ご主人の配偶者控除の所得条件の
 加える必要はありません。
 また、社会保険の扶養の収入条件
 に、かかる場合もありますが、
 確定申告をしなければ、所得証明
 に、5万の所得は乗ってきません。
 
いかがでしょうか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

ちょっと古い記憶ですが、5万円では、多分申告する必要も無いのでは、この程度なら、証券会社の担当者に聞けば、確認出来ます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/01/20 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!