dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

所得が2000万を超えると税務署に「財産及び債務の明細書」を提出することが義務づけられていますよね。
この所得とは具体的には申告書のどの金額を意味するのでしょうか?
普通に考えると確定申告書Bの所得金額の合計「9」かな、と思ったのですが、正しいでしょうか?

それと、FXをくりっく365でやっていて、そっちの所得を含めて2000万を超えても対象になるのでしょうか?くりっく365は申告分離で申告書Bには所得が加算されない(?)と思うので、いくら儲けても提出の必要はないように解釈しました。これは正しいでしょうか?

A 回答 (1件)

>普通に考えると確定申告書Bの所得金額の合計「9」かな、と思ったのですが、正しいでしょうか?


通常(申告分離課税がない場合)ならそれでいいです。

>くりっく365は申告分離で申告書Bには所得が加算されない(?)と思うので、いくら儲けても提出の必要はないように解釈しました。これは正しいでしょうか?
いいえ。
この所得に含まれないのは「源泉分離課」の所得や「退職所得」です。
「申告分離」の所得は含まれます。

参考
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/06 08:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!