dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外出時の離乳食はどうしてますか?
生後9ヶ月です
私はお湯を注ぐだけの市販の離乳食を持っていきますが先輩ママに聞いたら離乳食を持ち歩いたことないと言われていつも店のうどん食べさせてたと言われて驚きました
たしかにもううどんなら食べれるけど…味もついてるし具も入っててアレルギーとか大丈夫なのかな?と思いました

みなさんはどうしてますか??

A 回答 (4件)

外食の時は和光堂のレトルトの離乳食を持参してました。


容器に入っててスプーンもついてるし、温めも不要。
店のメニューを食べさせるのは一歳すぎてからでもいいかなぁと思います。
「外出時の離乳食はどうしてますか? 生後9」の回答画像4
    • good
    • 1

お店の人にお湯だけもらって


そこにうどんを一本ずつ入れて洗ったら
お皿に置いてあげると
五本指でつまんで食べてました。
いつも思うけど
毎日じゃなければ多少は大丈夫。
もちろん
これのアレルギーってわかっている場合は
絶対にあげませんでしたが
あとは
お湯でさっと洗いながら
食べさせてました。
お泊りで出かける時は
チンするだけの離乳食を持ち歩き
お店の人に
チンしてくださいってお願いして食べさせました。
お昼だけの時は
うどんオンリーでした。
    • good
    • 1

人それぞれだし、この時期は腐りやすいので持ち歩かない人もいますし。


便利なものも出てますし、お店により離乳食準備されてるものもあります。

お子さんの成長(離乳食のすすみ)をみて決めればいいです。

間違いもなければ正解もないし、神経質になりすぎなくても大丈夫。
    • good
    • 1

これなら持ち歩けそう。

私はYouTubeを検索しただけですが、他にも参考になりそうな動画が山ほどありますよ。

【離乳食166日目】初めてホットケーキを食べた赤ちゃん【生後10ヶ月】 - YouTube
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はYouTubeは見ません

お礼日時:2022/05/04 13:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!