dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

時代は極超音速滑空兵器や変速軌道で飛しょうするミサイルなのに、本気で日本人は、まさかSM-3やPAC3だけで守れると?それとも立憲や公明党・共産が言う、非核三原則や専守防衛や外交で守れると?

質問者からの補足コメント

  • 本当ですか? 我々が武器を持ち守るから攻撃してくるのですか?

    もう自衛隊も必要なく

    国内においては警察署も警察官も防犯カメラも必要ないのでしょうか?

    そして国防費や防衛白書も政策に必要なく

    防衛省も、そして警察も警察官も必要ないですか?

    我々が他国に対して何も敵対心が無ければ安全なんですか?

    我々が武器を持ち守るから他国が攻撃してくるのでしょうか?

      補足日時:2022/05/05 12:02
  • 日本人が日本は核兵器を持つものでは無いと言いますが、じゃあ!なんでアメリカやロシア、中国は核兵器を持ってるの?

      補足日時:2022/05/08 09:10

A 回答 (25件中1~10件)

#4です。

お礼ありがとうございます。

>日米安全保障条約は、最終的には連邦議会によって決定されますので、これは、アメリカ国民の世論の動向が内容を決定する最大要因になることを意味します。

まあ、現実そうなんですが、しかし同時に「日本の国会による承認」も必要で、どうも日本人は「アメリカが守ってくれるとは思わない。自主独立で防衛力を高めないとダメだ」という視点をもちつつ、結局「アメリカの意向」を気にしすぎのような気がしています。

これもまた「外交」という部分での大きなテーマだと思います。


>必ず米軍が防衛を行ってくれるとは考えない方が良いので「日本国は米軍に核兵器を持ち込ませる」、この抑止は現時点の国防には必要最低限だと思います。

アメリカについては「必ず防衛してくれるとは限らない」なら、なんで外交努力で「日本をアメリカが防衛する価値がある」という方向性にもっていかないのか?が不思議でしょうがないです。

まあ、政府は表立っていえないでしょうが、軍事評論家などはそのあたりをもう少し解説してもいいのではないでしょうか。

元々アメリカにとって日本は軍事的に大きな役割があります。それは「アメリカ本土の手間太平洋上で敵の侵略行動を抑止する」ものです。

まさに皮肉ですが、アメリカがこれを痛感したのは日本の真珠湾攻撃であり、当時日本海軍は太平洋の半分まで制海権を取っていたので、真珠湾からすぐのところまで日本は隠密行動できたわけです。
(アメリカが真珠湾攻撃を知っていた、という話はあるにしても実際に日本の艦隊を発見することはできていません)

なので戦後のアメリカは「太平洋全部をアメリカが管理する」方向にして、グアム・フィリピンだけじゃなく太平洋上のほとんどの島をアメリカの委託統治領にしたわけです。

そして日本の沖縄にも大きな基地を作り海兵隊などを常駐させたわけで、核兵器でいえばロシア・中国攻撃を想定した戦略型原潜が日本のEEZを含むマリアナ海溝付近に潜んでいるのは半ば公然の秘密です。

そしてなによりも重要なのは日本のEEZは自衛隊が哨戒していて、アメリカの原潜は日本の哨戒網の中に潜んでいるといえることです。

これってアメリカにとってかなり大きなアドバンテージですし、それを提供しているのは自衛隊なわけです。

だから私は、日本有事の時に「アメリカが参戦しない」という可能性はかなり低いと考えています。

だからアメリカの連邦議会に対して「日本が独立した軍備をしてアメリカと袂を分ってもいいんだね?」というブラフは十分に機能する、と考えているわけです(ただし、今の状態ではまだ無理)

>「日本国は米軍に核兵器を持ち込ませる」
これも半ばすでに達成しているといえます。日本のEEZに米原潜が潜み、核兵器をもっているなら、別に日本の領土にある必要はないからです。
 そしてそれ以上に「日本に核兵器がある」としても、ボタンを押すのはアメリカ大統領であるわけですから、必要な時に押してくれないと兵器として機能しません。

だから、今に日本の防衛として最も必要なのは「米軍は日本有事に確実に参戦する」というコミットメントと「日本有事の際のアメリカ軍の軍事オプションには核兵器利用も当然に含む」というコミットメントのほうであるといえます。

これはどちらかというと外交的な問題で、事実上日本に持ち込まれている核兵器の存在よりも、ずっと難しい外交上軍事上の争点でしょう。

なので、個人的には日本はスイス同様永世中立化も視野に入れて研究すべきだと思っています。
 もちろん必要なら自前の核兵器を持ちます。核兵器を持ったうえで、米国との同盟を破棄し、永世中立と専守防衛を宣言するわけです。

これ最も慌てるのは実はアメリカです。中国とロシアは日本との関係において、現状と核兵器があるかどうかの違いしかないのに対して、アメリカは沖縄の基地も軍事転用できる日本の最新技術もEEZ内の原潜も全部引き上げることになるからです。

となるとアメリカにとっての日本は透明な誰もいない陸地と同じになり、ロシアや中国がアメリカ本土に向かって進軍するときの盾にはなってくれなくなるので、相当な戦略の見直し、しかもグアムからアリューシャン列島をつなぐ防衛ラインをどこでつなぎなおすかも見直す大幅な後退を余儀なくされる、という問題がでてくるわけです。

だから日本が「永世中立化を模索する」というのはアメリカにとって大きなプレッシャーを与えるだろう、と私は考えています。

以上のようなことを踏まえて
>、非核三原則や専守防衛や外交で守れると?
に回答するなら

もちろんそれだけでは守れません。しかし、非核三原則や専守防衛や外交も軍事も相互に補完しながら、日本国としての国家戦略を明確にし、アメリカをそこに引きずりこむか、でなければアメリカと別れてしまうぐらいの覚悟をもって「日本を守る」ことを真剣に考えるべき

です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座います。
そして、お詳しく解説いただき有難うございます。

正に仰る通りで、日本はスイス同様永世中立化など
アメリカに対して大きなプレッシャーを与えることは
日本の国益になる国家戦略そのものでしょう。

お礼日時:2022/05/05 19:05

わしやないけど。

。。。。

ここまでの回答数、10/24が血圧を上げた偏執狂固有の妄想・狂言、
一体、何が言いたのか理解出来ませんわ。
只一つ、この変質者に言える事は、何ら大義名分のない強盗行為を
働いている露助の蛮行には一切触れないどころが、全てが反日反米の
狂人思想(※病的な思い込み)基づく屁理屈であると言う事ですわ。
そもそも、一人称の使い方からして異常な変質者ですわ。
ホントですわ…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座いました。

お礼日時:2022/05/07 17:33

バイデン大統領って大丈夫なの?



なんの功績ももたらしてなくて

逆に戦争を過熱させてるだけの大統領だと

国際的な非難もでてるよ!

アメリカは危険てな世論調べたことはありますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座いました。

お礼日時:2022/05/07 08:20

防衛費の為に増税して


国民生活を苦しくするのは
国民を守ってるの?

現実問題でね
貧困対策や、子育て支援対策が叫ばれてるのに

何の為の防衛なの?

国を壊してまで守る意味って
あるのかなぁ~

世間ではそれを利権ではなかろうかと
問題視してるわけですよ

核兵器や戦力増強ばかり議論してる学者や知識人をみてるとね

今、現在、日本の防衛に携わってる自衛隊の待遇問題とか
そういった事に金をかけるべきじゃないの?

何処ぞの企業か、何処ぞの国家からなのか知らんけど
胡散臭いのは事実ですよ

自衛隊の経費削減とかって
調べたことありますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座います。

ビスマルクは、社会主義者鎮圧法を制定し労働者の保護政策や社会保障政策を推し進めましたが、あなたは旧民主党支援者(立憲)でしょうか?そのお話なら自治労や革労協などのご質問時にお答え頂ければと思います。

お礼日時:2022/05/07 08:20

ドイツの名宰相で調べると


ビスマルクって出てきてね
たんに軍事力に固執しなくて
軍事・外交・経済などなど
諸外国とのバランスを重要視されて
束の間ではあるけど
ヨーロッパに調和をもたらせた人も居てるからね


日本は日本なりに守るってのが
無難ではあるけど

ビスマルクのような名宰相が出てこない限り、日本も戦争には巻き込まれるとは思うけどね

戦争になるってことは
犠牲は付きものてなのを、先ずは考えないと

馬鹿みたいに、守るって言葉を連呼してるだけの無能にはなるよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座います。

ビスマルクより、バイデン大統領が5月下旬に日韓両国を歴訪する際
両国に米国の拡大抑止(核の傘)の提供を堅持する考えを
伝えることを明らかにしておりますが
これは両国に対して核兵器の不安を抑制し
アメリカが核で両国を守ってあげると云う意味かも知れません。

お礼日時:2022/05/07 07:56

訳がわからないってのは


簡単な話でね

国防や軍備、外交や経済などなど
簡単には言い切れない程、難しい問題だということを理解してないから

安易なアメリカ頼みや!
安易な核武装なり、核シェアリング!

みたいな話に納得したり、すがってしまったりとするんだよ

そういっ事を主張されるかたの反論なんかで
極端に無防備や丸腰てな話を持ち出したり
中国やロシアに侵略されると叫んだりとね
冷静になれば
丸腰を薦めるわけでもないのは理解出来るとはおもうけどね

軍備を増強するってことは
国内の経済にたいする影響や、諸外国に対する外交などなど

難しい話なんだけどね

西側陣営てな考え方よりも
西側だけど、日本はどうあるのか!

そこら辺は、今の政府からは何も感じられないですもんね

日本が持ってる
国際債務をすべてチャラにできるなら!
諸外国は日本が没落しても
冷たい視線でみてるだけなのかも知れないからね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座います。
結局は費用負担や維持費・増税・国際債務までも
出てきてのお金のお話ですね・・
それなら公明党の軽減税率の廃止が急務です。。

お礼日時:2022/05/07 07:56

野党は無能たい‼️( ノД`)…

    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座いました。

お礼日時:2022/05/07 17:33

わしやないけど。

。。。。

血圧上げた無駄に字数が多いだけで支離滅裂の6連投。
何を言いたいのか、さっぱり分かりませんわ。
私はヒステリーにはならないけど、やはり妄想と言うか、
狂人の戯言としか言いようがありませんわ。

2015年に安保法制が成立した際、立憲共産党や極左団体が必死で
戦争法案と喚き散らしていたけど、志位や枝野らの扇動に煽られて
烏合の衆と化していた左巻きを彷彿とさせますわ。
何が言いたいの? 丸腰でいるのがいいって事?
それとも日米安保を破棄して単独防衛しようって主張?

バカなの? 本当に単独防衛しようとするなら、年間の国防予算を
毎年50兆円にしても追いつかないわ。それ以前に、態勢が整う前に
中露に侵略されて日本はお終いよ。
ホントよ!!
「立憲や公明党・共産が言う、非核三原則や専」の回答画像19
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座います。
気持ちの悪い公明党の軽減税率を廃止し
防衛費GDP比2%で
また世界第3位に返り咲きが正解でしょう。
「備えあれば患いなし」いい日本語です。

お礼日時:2022/05/06 19:54

に日米核密約じたいも


眉唾ですよ

他国が怯える必要性ってあるのかな?

妄想だと切り捨てるなら構わないけど

日本が米国に守られるってな妄想の方が怖いですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座います。

連邦議会の採択を待ったり
日本が米国に守られるってな妄想を払拭する為にも
仰る通り・・
スパイ防止法や集団的自衛権行使容認を公明党は慎重論ですし
立憲は議論すらさせてくれない
時代は、極超音速滑空兵器や変速軌道で飛しょうする
打ち落とせないミサイルなのに
未だにSM-3やPAC3だけで守れと、、
敵基地攻撃用の最新の弾道ミサイルの時代だと認識するべきで
早期に「敵基地攻撃能力」から「反撃能力」に変更し
アメリカの核を持ち込ませ
最新の弾道ミサイル反撃能力を準備する必要があるのかも知れません。

お礼日時:2022/05/06 14:59

アメリカの核を持ち込ませる



なら、ロシアとアメリカが密約したら

まったく効果のない抑止力だと気が付かないでしょうか?

アフガン撤退やウクライナ侵攻に対しての対処などなど

アメリカって、自国の利益を考えるだけの派遣国家なんですけどね

今から、ちょっと昔の話だけど
経済力が伸びてきた日本を叩き潰したのは
何処の国でもなくて、アメリカ合衆国だからね

経済でも、アメリカの覇権を守るために日本は叩き潰した

さらに昔の話だけど

日本とイギリスが同盟することを
激しく怒って
日英同盟を叩き潰したのも

アメリカ合衆国なんですよ

日本ってアメリカの一部の州ではなくて

たんなる島国だから

ハワイがアメリカの一部の州になってる現状を考えたら

安易な核の抑止力てな話を鵜呑みにするのは危険ですよ

アメリカは軍事費を日本から吸い上げたいだけであって

日本を守るとかって意識は、アメリカの利益から反してますもんね

アメリカの兵器を持ち込ませる
その費用負担や維持費

どれくらい搾り取られて
日本国民の生活に増税てな形で求められるのか!

消費税をあげるくらいしか
ないんじゃないの?

また、日本が核を持てば
今まで世界に向けて発信してきた
非核三原則って

嘘だかとか、日本は信用置けないとかとか

そういった話にもなるんだけどね

そもそも論を言えばね
アメリカが日本を守る気があるなら
日本から頼まなくても、戦略的に核兵器を装備した潜水艦や空母は配備するはずであって

そのような話がでないのは
日本を守る気はないと思うんだけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座います。

ごめんなさい、日米安保条約や日米貿易摩擦などの
妄想が絶えませんが
そのような精神論や方法論で云わず・・
妄想論を言うならば米原子力空母や原子力潜水艦の日本寄港問題や
日米安保条約改定時の核持ち込みに関する密約など「日米核密約」
は機密事項でしょう。
暗黙の了解だから他国は怯えているのでしょうね。
これが正しく抑止力です。

お礼日時:2022/05/06 12:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!