
私は現在、慶應大学の3年生です。就活を視野に入れ、OB訪問や説明会などなどを積極的に行っているのですが、ふとした時にこのままでいいのかと不安になります。というのも、私はグローバル事業を展開している会社に入りたいのですが、いかんせん留学経験もなく、帰国子女なんてもってのほかです。周りにはそう言った方々が多く、スペックの高さに驚かされます。私自身、ガクチカや強みは何個かあります。外国語が話せたり留学経験があることだけが有利に働かないことは知っていますが、どうしても世界というものを知っておきたいです。より一層海外展開をする企業が増え、海外との取引が増えていく中で、日本だけにとらわれない考え方を持つことは非常に重要であり、相手の立場から見る日本というものも見てみたいです。そこで大学4年時に休学し、一年間の留学を考えているのですが、あくまで語学メインで行きたいわけではないので、働きつつ現地の雰囲気を知りたいです。その場合ワーキングホリデーが妥当なのかなと考えているのですが、調べる限りワーホリは就活に不利に働くということです。実際のところ、それなりに名のある大学を出ており、在学中の留学なので新卒扱いであり、明確な目的をもとに行なっている場合でも、就活では不利に働いてしまうのでしょうか。同じような経験をした方聞いた方、是非とも回答の程よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ワーホリや語学留学等、焦って横道にそれるのは止めた方が良いです。
これらは、皆さんが言うように、就職時に、プラスにはなりません。
それより、大学での成績を良くして、真面に4年間で卒業した方が良いです。
グロバール企業のような大手の企業には、海外留学制度がある会社がありますので、そういう会社へ入社して、業務成績の優秀者になって、企業からの大学院留学生になった方が良いです。
慶応大学のような一流大学の卒業を目の前にしているのですから、1年と言えども横道に逸れて、学歴に傷をつけない方が良いでしょう。
企業等の留学制度も競争が激しいので、もし外れても、5~6年業務を行ってスキルを付けながら、お金を貯めて、自費留学をすれば良いです。
因み、知人の女性も、入社5~6年してから、オーストラリアの1年制の大学院(MBA)へ自費留学して帰国後、大手のコンサルタント企業へ再就職しました。
英語が話せるだけでは、どうにもなりません。
英語もスキルがあるから生きるのです。
焦らずに、長期的展望に立って、計画を練り直して、理想の自分になるのを30歳を目標にして、頑張ってみたら如何ですか。
No.3
- 回答日時:
ドイツの大学の留学生向けプログラム(半年~1年)に参加してみては如何ですか?
ドイツなら、学費無料で、英語で授業が受けられます(ドイツ語能力必要なし)。
また、週20時間までであれば、アルバイトが可能です。大学内のバイト(アシスタントなど)であれば、無制限でできます。
ドイツの留学生向けプログラムに関する記事:https://gogermany.jp/freemover/
No.2
- 回答日時:
こんなところで聞いても情報は得られないと思う。
先輩や卒業生、教授や助教授・就職課といった当事者に聞くべきです。
有名大学というのは、その人脈も非常に価値が高いのです。
それを利用しないのは「宝の持ち腐れ」です。
No.1
- 回答日時:
・一年間の留学を考えているのですが、あくまで語学メインで行きたいわけではないので、働きつつ現地の雰囲気を知りたいです。
その場合ワーキングホリデーが妥当なのかなと考えているのですが、調べる限りワーホリは就活に不利に働くということです。そうです。ワーキングホリデーや語学留学などでは就職にはさほど有利でないかと思います。
海外に行くのに、語学留学だけというのは今は評価されません。
語学はあくまでおまけ?程度といったら変ですが、、、
国内での学校では学べないものど、語学以外にになにか専門的なもの、大学でいうならば専攻科目のような何かを学ばないと意味がないかと思います。
日本では学べない、もしく海外の方がで盛んな学問などを学ぶべきかと思いますよ。
そういったなにか学問を学びプラス英会話、英語を学びました。
というのは一番就職には有利です。
企業側からすると、海外までいって、語学しか学ばなかったの?って話です。
あなたのまわりには強者がかなりいるとのことで、そのあたりは察しがつくんじゃないでしょうか。
なので、わたしならばワーホリはやめて、なにかせめて専門学校とか通った方がマシじゃないかなと思いますよ。
資格とあって、取れれば尚いいかと思います。
ワーホリって、、、なんというか、、、
正直、遊びの延長みたいな要素もあると思います。
参考にしてくださいませ☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 海外大卒から外資系企業へ 5 2022/08/12 12:42
- その他(学校・勉強) 来年4月から経済学部の大学一年生になる予定の者です。 私は将来入りたい企業があり、そこに入社するため 8 2022/08/23 04:49
- 就職 就活について 2 2022/06/03 11:57
- 留学・ワーキングホリデー アラサーの海外渡航について 8 2023/05/31 22:40
- 新卒・第二新卒 就活における自分のスペック 2 2022/05/08 14:30
- 就職 就活について 6 2022/05/09 00:06
- 留学・ワーキングホリデー 中学生 留学面接 至急お願いします!!!! 3 2022/12/14 15:44
- 書類選考・エントリーシート 【急ぎです】指定校推薦の志望理由書の添削お願いしたいです! 商学部で1600字中1595字です 志望 1 2023/08/24 02:54
- 就職 教員志望24歳のフリーター 民間企業に就職すべきか悩んでいます。 6 2022/07/15 17:33
- 学校 大学の学部変更 2 2022/09/15 18:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母から寝言で「暑い、暑い、I'm...
-
海外の大学に興味があります(高...
-
1年間のアメリカ留学で英語はペ...
-
ホームステイについてです。
-
アメリカ留学中の大学生です。...
-
アメリカ留学
-
いい年した社会人で英語を習う...
-
短期留学でどのくらい英語力が...
-
日本と韓国の同級生は?
-
留学が不安です。 こんばんは。...
-
MARCHは外国人にとって入学しや...
-
リトアニアの高校に留学したい...
-
海外留学するならおすすめの国...
-
外国人留学生が日本でアパート...
-
ニュージーランド留学とアメリ...
-
アメリカに留学中の大学生です...
-
海外留学について
-
街が空いていたのにまたUターン...
-
留学するにはどれぐらい英語が...
-
日本への留学を考えているので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
短期留学でどのくらい英語力が...
-
いい年した社会人で英語を習う...
-
母から寝言で「暑い、暑い、I'm...
-
留学中に外国人が嫌いになった...
-
留学を通して海外の方が嫌いに...
-
日本と韓国の同級生は?
-
行きたい大学に行くなら一人暮...
-
海外移住したいのですが、なぜ...
-
カナダの大学 カレッジについて
-
ニュージーランド留学について...
-
フィリピンでIELTSを受けた場合...
-
海外留学するならおすすめの国...
-
スマ留 イギリス 24週間 スマ留...
-
勉強する事に付いて
-
学校で留学生が来ることになっ...
-
親の金で海外大学院留学するの...
-
アメリカに留学中の大学生です...
-
留学するにはどれぐらい英語が...
-
台湾留学のメリットはありますか?
-
子連れで海外移住のためのビザ...
おすすめ情報