dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今朝のニユースで「今多くのロシア人は対ナチス戦勝記念日を祝うことには白けている」というようなことを言っていましした。 この文脈で「~には白けている」を英語でどういったらいいですか? 調べたら wet blanket という言い方があるようですがこの文脈で使えますか?

A 回答 (2件)

wet blaket は「白けさせる人(物)」の意味で使うのでご質問の文脈では適しているとは言えませんが、敢えて使えば例えば次のようなります。



The Victory Day over Nazi will be a wet blanket for many Russians.

「白ける」の意味を考え の not interested でもいいですが、私だったら次のように言います。

Many Russians appear nonchalant about The Victory Day over Nazi.

nonchalant は難しそうな言葉ですが比較的よく使われる言葉です。
https://eowf.alc.co.jp/search?q=nonchalant
    • good
    • 0

wet blanket というのは、火事の時濡れた毛布を火にかぶせて消火したことに由来する表現だそうです。


盛り上がりそうな雰囲気を積極的に白けさせる意味合いなので、ご質問の文章のニュアンスとは少し違うように思います。

分かりやすいのは
Most Russians are not very interested in (enthusiastic about ) celebrating the Victory Day over Nazism.
のような表現でしょうか。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!