dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自転車で車道左側を走行してると、自動車に追い越されました。しばらくして、赤信号の交差点手前で自動車は減速しつつ、左に幅寄せをしてきたので、通過できずにいると車内から文句あるんか!と怒鳴られました。私が悪いのでしょうか?

A 回答 (10件)

参考までに私の経験を紹介しておきましょう、自転車ではなく原付ですが。


私の車の前にスーパーの駐車場から進入しようとした、原付の若いオネーチャン。
ブレーキを有効に使えず、足で突っ張って、かろうじて停止しました。
乗り始めてから2日も経過していないのが見え見え!、間接的な操作の結果を想定出来ない。
その先の交差点、信号渋滞?で5、6台以上の後に私の車停止。
くだんのオネーチャンの様子をバックミラーで見ると、肩を怒らして、怖い物知らず見え見えで時速20Km以上は出ていたでしょうカ。
と同時に、先の交差点で右折する方向に車が動いたのが見えました、即事故を予見しましたね。
もちろん、まともではなく、効果的にブレーキで停止出来ないので止まりきれずに、転倒その他・・・・・。
だが、その車オネーチャンの前に右折したはずの車、なかなか姿を現しません(後で考えると、渋滞車列を横切って出る直前で停止・安全確認?)、その車がオネーチャンの前を横切るのと、同時にオネーチャンが助手席部分に激突、ブレーキ云々の間なんか有りませんでした。
オネーチャンは当然?意識不明でした。
貴方の自転車での走行状況不明ですが、車のドライバーは、ヘタにこすられて、トラブルで無駄な時間を取られまい、としての予防的行動の可能性も否定できません。
原付のオネーチャン、状況は異なりますが、そんな行動する車が仮にいたとすれば、意識不明になる様な状況は・・・どうでしょう?。
状況の説明に主観的表現は原則不要です、客観的表現に徹する必要が有ります。
実技その他が伴わないまま、姑息な考えで行動するとき、その判断基準には必ず、主観が入ります、今回も多分そうなんでしょう、そのくせが質問に際しての状況説明ででてしまいました。
相手の車のドライバーも同類の可能性もあり得ます、同類は思考・行動のパターンが自身と同じなので、すぐ気づきます、「何か、文句・・」は貴方の姑息な行動を遮った満足感の裏返し?、かも知れません。
そうなれば、第三者は目くそ、鼻くそ、どちらの肩を持つ気にもなりません。
※通過できずに
これは単に、感じた内容の主観的表現というより、まったく自分勝手な行動の欲求といったほうが、ここで使われると非常な違和感を持ちます。
それがNO5さんの反応なんです。
    • good
    • 1

自転車は道交法では軽車両扱いになります。

歩道で自転車の
走行が認められていない場合は、車道の白線の内側を走行し
なければなりません。
もしかして白線の外側(車道側)を走行していたのではあり
ませんか。そこをトロトロと走っていたのでは誰だって怒り
ますよ。あなたが何処を走っていたかで誰が悪いかが決まり
ます。
    • good
    • 1

>通過できずにいると


この表現が、すべて?、なのかも。
余裕がなく、通れないなら、その後方で停止するだけです。
「通過できずに」この表現を使うこと自体が、不自然。
>あなた、あなたに都合のいいことばかりで質問してない?
無意識で、この表現を使っちゃいました、が、見え見えでもありますよ。
    • good
    • 2

あなたが悪くない思います。


この文章内の範囲の判断ですが。
無視することが一番良いです。
下手に言うと相手が逆上します。
    • good
    • 0

最近は自転車通行帯があり


専用で無い限り踏み込んでも問題無いが

そもそも左側に車両を入れないように
幅寄せするルールがあった
>左折時巻き込み防止措置

近年の運用は不明だが
上記からだと判断もしにくい

双方とも事故回避が第一意
    • good
    • 1

あなた、あなたに都合のいいことばかりで質問してない?


基本、赤信号で止まってる車を抜いていくのは違反ですからね。

ここで聞くより、そいつに「なんか文句あるんか?」と聞くべきでしたね。

世の中では、あなたの事を「負け犬の遠吠え」というのかな。
    • good
    • 3

>通過できずにいると



この時に何か行動を起こしたのですか?
それともそのまま後ろで停まってただけですか?
この違いによって相手の行動がおかしいのかどうかになるんじゃないかな?

まず後者だったなら相手がおかしいと言うか、過去に何かあったんでしょうね。
幅寄せさせられた自転車乗りから文句を言われたなど。
たまたまそばに警察官がいて双方の話から危険運転になると注意を受けたとかね。
    • good
    • 2

怒鳴る必要はないですが、巻き込み事故を防止するために車を寄せて、自転車が入れないようにしたのでしょう。

発進時に併走すると事故の元です。
    • good
    • 3

?何も悪い事はないと思いますが?

    • good
    • 0

あなたは何も悪くはないですよっ。

その運転手がおかしな奴だったのですよ。
気にしないように。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!