重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

子育てするとき、泣かれたら
耳栓する人いますか?
ストレス溜めて、仕事に支障来したり、イライラしやすいタイプなので…

自分みたいな人おかしいですか?

A 回答 (4件)

もちろん。


アリです。それで心乱さず抱っこしてあやして
子供の事が出来るなら全然OK。
スマホに夢中になって駐車場を手もつながず歩いている母親より
よっぽどマシです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よかったです!
確かに、、
親になっても常識のない人いますよね
ありがとうございます!

お礼日時:2022/05/10 13:45

おかしくないよ。


子供の泣き声って妙に強迫性を秘めているからさ。

泣いているお子様の理由がわかっていて
放置しても良いかどうかの問題ではあると思います。
子供の状態状況を把握しながらなら
充分 アリだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
放置はせずに、あやしながら、耳栓するのはありですか?

お礼日時:2022/05/10 06:55

耳栓してもどうにもなりません。


仕事もしてその状態なら両立できないのに無理しているとしか思えないし、子育てだけしているのなら子供が泣くことに慣れるしかありません。
なぜ泣くのか考えましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。
無理しないことが大事ですよね。
なぜ泣くのか常に考えたいです。

お礼日時:2022/05/10 06:56

泣く子供に対処せず耳栓はある意味育児放棄では?



あやしていれば子供が何故泣くか理解でき対処が出来るはずかと。

育児に向いてなければ働いて預けるのもてですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

働いて預けるのも手ですね!
ありがとうございます。
赤ん坊のこと理解できるがんばります

お礼日時:2022/05/10 06:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!