dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パートの面接で聞いた方がいいことってありますか?
家族経営の小売業の株式会社です。

有給の取り方?時給の表示が幅広かったので時給?服装とか?

就業時間が17時までで、就業時間は相談に乗のりますということですが、こどもが小さく17時の時は急いで帰りたいんですが、どう伝えたらいいですか?

A 回答 (3件)

家族経営でも株式会社なら そこそこはしっかりやるはず。


面接で落とされる危険性も考えると あまり休むことを前面に出すのは 人手不足でなければ 控えめにすべきだろう。

優先順位としては
・子供がいるので5時以降の残業は出来ないのですが
・時給と昇給はありますか
・通勤に車やバイクや自転車は可能ですか 費用はかかりますか
・通勤手当などはありますか
くらいだと思う。
この後 ほぼ入社が決まれば 有休その他の事を。

ただし場合によっては 週30時間以下労働で 他のパートさんは有休をとってないケースも考えられる。
103万を超えると扶養から外れ 市民税の支払いなども生じるし 「他の方は どうのような時間で働いていますか」と聞くのも手。
    • good
    • 0

>時給の表示が幅広かったので時給?服装とか?



服装については聞いて良いです。
パートは時給でしょう!
幅が広いと言っても、未経験者から経験者までの表示なので最小数字が時給だと考えておくべきだろうと思います。

有給の取り方は面接で聞くことではないだろうと思います。
小さな企業なら、口頭で十分だと思います。
また、少なくとも3日前に言えば良いと思います。
詳細は採用されてから聞くものだと思います。


>就業時間は相談に乗のりますということです

普通に、子供が小さいので16時までの就業でも宜しいですか?って言えば良い。
    • good
    • 0

>どう伝えたらいいですか?


って そのままいえばいいのですよ。

「有給の取り方、ですが、いつになったら何日もらえますか?」
「休む時はメールで連絡でもいいですか?」
「私の時給はいくらなのでしょう 昇給はありますか」}
「出勤の服装に決まりはありますか? 仕事中は制服か作業着がありますか? 着替える場所はありますか? 個人のロッカーはありますか?」
「こどもが小さく17時の時は急いで帰りたいんですが、よろしいですか? 残業はないですよね。」

そういうことをきちっと話せる(相談できる)ということも、従業員の務めですよ。
一番いけないのはそういう話を全くしないで、いきなり「無理なんで辞めます」ということ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!