A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
交通標識は、案内標識と警戒標識を国土交通省,都道府県,市町村などの道路管理者が,また,規制標識と指示標識を主に公安委員会が設置します。
規制標識は但し書きが無い場合は、車両全てですから、原付、自転車、荷車、馬などすべて進入禁止です。
公安委員会が設置している規制標識の場合は、「自転車・軽車両を除く」が付いていれば、自転車と荷車、馬などの軽車両は侵入できます。一通出口などの進入禁止標識の多くはこのタイプです。
遊歩道の場合、行動ではないので、標識設置者が公安委員会ではなく、公園管理者の場合が多く、そこまで注意が回っていない場合もあります。
No.4
- 回答日時:
>車止めに書いてありました
車両進入禁止
二輪車がすり抜けられるので、二輪車も含むと書いてあるのです。
正規の道路標識なら、道路交通法違反になります。
その道を通って広い道路に出たときは、おそらく二輪進入禁止の
標識はないので、
>遊歩道みたいですが、無視しても山奥だし大丈夫かなと
少なくても公道ではないと思う。
警察がパトロールしておれば確実に切符がもらえます。
最悪なのは、そこからエンジンをかけずに規制がない道路まで
出る必要がありますので、悲惨なことになります。
警察署に行けば、そういう相談に来る人は多いようで、
たいていの警官が即答してくれます。
No.3
- 回答日時:
含まれているのでダメです。
通ってもいい場合は、「自転車は除く」などが
書かれています。
書かれてないなら、ダメです。
通学路になっているようなところは
そういうの、よく書かれてますよ。
No.2
- 回答日時:
普通に考えると二輪車には原付や自転車など、2輪のものが含まれるでしょう。
そういう車両進入禁止は普通は補助標識で自転車を除くとか自転車を含むと書いてあるはずです。
詳しい規制が知りたければ、それを設置した最寄りの警察で聞いてください。教えてくれます。

No.1
- 回答日時:
交通標識に書かれてるなら
「二輪車」は原付や自転車は含まないので
いいんじゃないの
どこの誰が書いたのかわからんような、
ベニヤ板に書かれてたもの、なら真意は解りようもありません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 車の本免勉強中で分かんない所があります。 初心者マークをつける対象車両について つける車両 普通自動 7 2022/03/28 21:05
- その他(バイク) 免許と就職について、 自分の学校は原付もバイクダメなのですが、自分は原付と普通二輪持ちです 今高一で 6 2022/06/18 21:49
- 駐車場・駐輪場 フル電動自転車 自転車置き場 2 2023/04/12 18:30
- 中古バイク 原付免許の改正って検討されていないの? 4 2023/08/10 11:42
- その他(法律) 車両進入禁止に入ってしまった 6 2023/08/03 23:20
- その他(教育・科学・学問) 刑法に詳しい頭がいい人に聞きたいです!結構詳しめにお願いしたいです! Aは、Bの開発した自動運転シス 6 2022/07/22 16:07
- バイク免許・教習所 原付の二段階右折 二車線目が右折専用なのに違反っておかしくないですか? 6 2023/07/18 10:32
- その他(暮らし・生活・行事) 原付バイクってここ20年くらい本当に不便になりましたね。 2 2023/05/04 21:37
- その他(バイク) 今、人生で初めて二輪車を足で漕がないで進みました。((原付バイクを運転しました。)) なんだか、運転 2 2023/05/08 17:28
- その他(自転車) 母を説得したいです。 4 2022/09/16 20:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
原付のナンバープレート
-
原チャリに視力検査は必要ですか
-
質問です 今中学2年で高校生に...
-
普通免許で110ccのバイクを運転...
-
スーパーカブ50 インジェクショ...
-
原付バイクに乗っているオッさ...
-
原付免許の問題で質問があるの...
-
普通免許で原付が乗れないケー...
-
原付50ccは2025年に失くなり、1...
-
原付バイクが125CCになったらミ...
-
運転免許証の運転区分の変更
-
限定解除???
-
バイクの免許は何歳から、取れ...
-
原付免許取得するまでが大変で...
-
普通免許では原付がのれないの...
-
原付免許の改正って検討されて...
-
16歳で原付免許を取得してから1...
-
三重県で原付免許を取得できる場所
-
原付二種について
-
原付免許の年齢対象
おすすめ情報
車止めに書いてありました
遊歩道みたいですが、無視しても山奥だし大丈夫かなと
少なくても公道ではないと思う。