dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

流しが臭うので掃除しているんですが、画像のように水が貯まっている底の部分に手が届きません…
ここってやっぱり臭いの原因になってますよね?
錠剤のパイプ用洗浄剤ならあるんですがここに投入していいのかわからないし…
どうにか解決出来ませんか?お願いします!

「流し台が臭う…」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • たくさんの回答ありがとうございます。
    トラップ椀は最初からついていませんでしたし、中央は排水パイプ直結のようで回して取るものではありませんでした。
    重曹とクエン酸使ってみましたが臭いは取れず…本当にどうすればいいんでしょう
    あと、こういうのを被せるタイプです

    「流し台が臭う…」の補足画像1
      補足日時:2022/05/14 20:23

A 回答 (9件)

補足に添付されたベージュの ”排水バスケット” の下の部分が ”排水椀” になっているということはありませんか?



自分が知っている排水バスケットよりも長いんですよ。
しかも下部に排水用の穴が開いていない。
下部が ”排水椀” 構造になっているかもしれません。

それなら、そのまま排水バスケットを取り付けて上から水を流せば匂いは止まります。

形状を確認してみてください。
    • good
    • 1

No.3です


排水バスケットの下
銀鱗さんのご指摘
その通りだと、

被せて使っていますか??

被せて使っていても気になるようでしたら
プラスチックの簡易のトラップ椀は、浮いてしまうのが
原因かと思います。

正しく使用していても臭うなら
大家さんに相談してみてみましょう。
    • good
    • 0

No.3です


その蓋はおそらく水を貯める蓋だと思います、

口径と深さを計って
ホームセンターに行って
分かる方に直接相談した方が良さそうですね.
写メも持っていきましょう。

臭いは排水口を辿って上がってきてしまいます。
質問者様のお手入れ不足が原因ではありませんので、(^^)d
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね…明日相談に行ってみます

お礼日時:2022/05/14 20:34

真ん中の筒状の物を、ベンチで掴んで回すと取れませんかね。



私のところと同じような形状ですが、、、。
    • good
    • 0

まさかとは思いますが、トラップの椀を取り外して使っているなんてことはありませんよね。



汚水管と直結なので匂うのは当たり前になってしまいます。

・・・
添付した画像は
 http://gaona.jp/product/3635/
から無断借用。
「流し台が臭う…」の回答画像5
    • good
    • 1

排水トラップ(釣鐘のような形の鋳物をかぶせて使う「椀型トラップ」)ですね。



水を溜めてそこに洗浄剤をぶっかけておけばOK。
場合によっては「入れ歯洗浄剤」を砕いて粉にしてぶっかけてもOK。
口臭じゃなくて「下水っぽい匂いが気になる」ということであれば、リステリンを流し込みましょう。
リステリンって口臭以外にも生ごみ臭にも効くんです。

・・・

洗うことが目的なら、自分は添付したような形のブラシを使うかな。
あるいはキッチンペーパーを丸めて突っ込み、それを棒で突き動かしながら擦る。
「流し台が臭う…」の回答画像4
    • good
    • 2

こんにちは、


掃除は良いのですが
中の異物や汚れをを奥に押し込んでしまう可能性があるので、

お湯(60℃)を流水できたら
3分~してください。

流水できなかったら
沸かしても良いです。
熱すぎは禁物です。

普通は
臭いが上ってこないように
ネズミ返しのような蓋が付いているのですが無かったのですか??
排水トラップと言います。

ググると沢山見れますよ
値段もそんなにしません。

取り付けると臭いが上がって来にくくなります。
    • good
    • 1

私はこんなブラシをパイプに入れて洗っています


ときどきパイプ洗浄剤を使います
「流し台が臭う…」の回答画像2
    • good
    • 1

錠剤は真ん中の黒くなってるアナボコに投入すれば、溶けながら排水管を消臭してくれます。


お皿みたいなところはダメですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!