アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

沖縄に多数の基地があると言うことで、他の都道府県がうらやむほど多額の交付金が出てますね。
でも、失業率を始め、沖縄県民の生活は豊かとは言えないようですね。
毎年、多額の交付金を受け取っていて貧しいままというのはなぜでしょう?

交付金はどこに消えてるんですか……
・誰かのポケットに入ってるんでしょうか?
・沖縄の政治家が無能で無駄遣いしまくって、県民が貧乏になってるの?
・年収は日本で最下位でも、沖縄は数字に表れない部分で他の県よりずっと豊かだったりするの?

A 回答 (4件)

働いているのは沖縄人ですが経営者は沖縄人とは限らないから


ホテル経営など東京や外国資本です
外国資本や県外資本を追い出すわけにもいかず
儲けが大きいところは大手が取る
グアムやサイパンなども同じ仕組みで
労働者は地元で経営者はアメリカ本土にいます

ホテルや空港など大資本が無いと運営できません
沖縄県がやっているのは美ら海水族館ぐらいでしょう

アフリカや南米にも多くの支援がありますが
国民が豊かにならないのは欧米が中途で搾取するのと
同じ仕組みだと思います
    • good
    • 2

沖縄振興交付金のことですよね?


これは県民に配るものではなく、観光、農林水産業、雇用、水道施設整備、学校施設環境整備・・・などに使われるものです。
詳細はこちら・・・
沖縄県内の各市町村別に、何に使われているのかが分かります。
https://www8.cao.go.jp/okinawa/kouhukin/index.html
    • good
    • 1

交付金って、基地に土地を貸している地主さんたちに流れているのではないでしょうか?


単に「沖縄に住んでいる」っていうだけの理由で一般家庭に、生活保護みたいな感じでお金が流れ込むわけではないと思いますからね。

ちなみに、現代の世相を反映した小説(フィクション)を読んだら、質問にあるように沖縄ってかなり貧乏に描かれていました。
小説では、小学生のころから、水商売っぽいことやって、中学生になれば、体売るのが周囲では当たり前って感じで、そんな生活が嫌で、東京にでてきて稼いで実家に仕送りしているって、ストーリでした。

やっぱり、「不都合な真実」があって、既得権益を守りたい人たちがいて、金と暴力が支配していて、逆らえないのかな?なんて思ったりしています。
    • good
    • 1

これにはいろんな側面があって、ひとくくりにできないんですが…。



私は特に次の点が大きな要因だと思っています。

1、沖縄の熱帯的県民気質
沖縄の人というのは熱帯性気質で、必要以上に働かないんですよ。「お金欲しい、死にものぐるいで働くぞ!」という人が少なく、「夕方になった。さあ、飲んで歌いにいこうか」という人が多いんです。そのほうが人生幸せであることを彼らは知っているんですね。
一人あたりの総所得が少ないから貧しいというより、生活的豊かさを経済より上に置いているんです。だから所得も増えないし県のGDPもあがらない。

2、収益産業がない
日本はなぜ世界上位の経済大国になったかというと、工業が産業の中心だったからです。日本は工業立国で、それで成長した。
ところが沖縄の主産業は農業、観光業、そして基地依存です。
農業もそんなに儲かるようなものは作ってない。サトウキビもパイナップルも安いし。
観光業と言ってもディズニーみたいに客がバカスカ金を落としてくれるようなもんじゃなく、自然観光が主でお金にならない。あとはおみやげ屋さんとホテルが儲かるくらいで、柱となる工業が育たない。だから収入が伸び悩んでいます。

あと、交付金の話ですが、いくら莫大なもののように見えても(事実莫大なんですが)県民ひとりあたりで考えたら、とても豊かになれるような金額ではないでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!