dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

沖縄知事さん 随分 いきまいていますが、辺野古移設は、普天間基地返還(住宅 密集地の危険解消)が原点ですよね?  移設反対、新規基地建設反対で知事さん頑張っていますが、原点はどこに議論があるのでしょうか?

何か方法論(移設、新設)に終始していて、目的を見失っているような???

沖縄にしてみれば、手段であっても新設は絶対許せない!ということなんでしょうか?

沖縄、特に普天間周辺の住民の意向が全然見えて来ないのですが???
普天間周辺の住民も、新設反対(普天間がこのまま固定化・たぶん50年は変わらない)の意識なのでしょうか?

沖縄の意見があの知事さんと、偏向した地元新聞社の世論調査(8割が反対している??本当か??)しか聞こえて来ないのですが、、、?

知事の選挙ではなく、県を挙げて住民投票でもしたらいいのに、、、。

質問は、普天間周辺の住民も皆(ほとんどが) 移設反対の意識なのでしょうか?
(もしそうなら、移設話 白紙にしたらいいのに、、、もちろん今までの補助金耳を揃えて返してもらって)

A 回答 (6件)

既に回答がありますが、普天間基地が存在し付近の住民が危険にさらされていないと困る人たちがいるからです。




実例を挙げましょう。

普天間基地に隣接する普天間第二小学校という小学校があります。

普天間基地が本当に危険であれば、少しでも離したい、という思うのが当然であり、過去に少なくとも二度、実際に移転計画が持ち上がり、二度とも米軍は非常に好意的かつ積極的に移転に賛成しました。そのうち一度は、米軍側が自分達の居住区を返還して移転させるというものでさえありました。

しかし、移転は結局は「市民運動家の反対により」とん挫しました。
その結果、現在でも隣接する場所に普天間第二小学校は存在します。両者を隔てる道路すらありません。


残念なことに、普天間市周辺からの危険除去という日米両政府の合意は、またもや市民運動家の手により闇に葬られる可能性が極めて高い状況になりつつあります。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

なるほど、反対の為の反対、活動の源(反対)がなくなっては困るのですね。
そういう人達が結構いるのは聞いていました。

しかし、普天間周辺の住民の声が聞こえて来ないですね。
知事さんの言うように本当に移設しなくて、固定化でいいのでしょうか?

ありがとうございました。

お礼日時:2015/08/17 16:34

過半数を超えればいいんだよ。

国会だってそうだろ。1人でも多い方の考えが決定。それだけのことだ。選挙ってそういうことだ。民主主義の原則に対してごちゃごちゃ言うヤツは中国共産党みたいなヤツだ。
    • good
    • 1

地元の人ではない、場合によっては日本人ですらない人たちがかなり現場にいる。

韓国、中国だけでなく欧米の活動家が沖縄にも入っています。
なぜ欧米の活動家が沖縄にいるのでしょう?ニュージーランド人、オーストラリア人、アメリカ人、イギリス人、あとイタリア人もいる。その資格のない「外国人」は、「日本」の政治運動に参加すべきではありません。
反対運動には、思想でやっている人と利益目的でやっている人がいます。反対運動が産業化している面もある。それが結局、沖縄問題を引き延ばし、沖縄の不幸となっている。現場で思想的な立場から運動をされている方々には、暴力や違法行動を使わない形での抗議の仕方はあるのではないですかということ、運動の背後にあるものに利用されないよう気をつけよう。
    • good
    • 6

>原点はどこに議論があるのでしょうか?



沖縄から基地をなくす。
すなわち、
辺野古移設をやめさせ、
普天間も廃止させる。
でしょう。
    • good
    • 3

金目的の移設反対ですから


民意なんてありません
    • good
    • 8

地権者の利権保護です。



普天間が危険でないと、政府から金は取れません。

なので、先日総理と会見したときも、来年度も3000億円くれと平然と言ってました。

まさにヤクザ張りの強請り集りですね。

本来の地方の企業誘致云々などとはかけ離れて、中国化を推進しかしていません。
それが発展だと勘違いしています。

ま~そもそも琉球王朝時代に、そうして発展して、国を滅ぼした経験が活かせていません。
    • good
    • 14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!