重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

エアコンを購入しようと思っているのですが今住んでいる部屋は寝室に既存のエアコンが1台あります。
エアコンを購入する様、何を基準というか何をみて決めるのでしょうか?何畳用くらいしか選ぶ基準が分かりません
あと恥ずかしながらエアコンの値段の相場も分からないのでざっくり教えてください

質問者からの補足コメント

  • SRC(鉄骨鉄筋コンクリート)の9階です築40年程のマンションです

      補足日時:2022/05/18 08:36

A 回答 (6件)

目安はコンクリ何畳、木造何畳と記載有ります。


少し余裕もったのを選べばよいと思います。

後はイニシャルコストで決めるか、機能で決めるか?コスパで決めるか
人それぞれです。

その前に半導体不足で選べる状況なのかと言う事も有ります。

まずはお店を回るなり、HPで自分で調査するなりやりようはあります。
全て他人に調べさすような事はやめましょう。
    • good
    • 0

LDKなどキッチン併設の部屋で使うなら、+4畳くらいの能力が必要です。



煮炊きするとき、その熱はおおむね換気扇から屋外に放出されますが、その分、新たな空気がどこからか室内に入ってきます。その新たな空気を冷やす必要があります。

その新たな空気の分だけ部屋が広くなったと想定して機種選定をする必要があります。
    • good
    • 0

いやだから何畳だよっ?!



ってツッコミたくなりますね
    • good
    • 0

ただ動くものから、加湿やお掃除ロボット搭載の物まで様々で、価格も4万円から20万円くらいとスマホと同じく性能によって様々です。



三菱電機、パナソニック、日立、ダイキン、富士通は良い機種が多く、
特に三菱電機の霧ヶ峰は良い部品を使っており、安い機種でも日本製で作りがしっかりしているのでオススメです。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kiriga …
    • good
    • 0

それでその寝室のエアコンを付け替える話なのか


他の部屋なのかリビング的なところなのか
それは何畳で木造かコンクリか

相場も何畳用かで違ってきます
6畳用と15畳用ではだいぶ違いますから

畳数に合わせる、予算を考える
底値に近いところで、選ぼうとすると
それだけで機種は絞れますから
そのなかで比較して買う(消費電力とか機能とか外観とか)


いくらでも出せるという話だと
かなり選ぶ対象は増えますが…

あとは購入先の工事費とか、納期とかも考えてになりますね
急ぐのに都合の合う工事日程がかなり先だとか
本体は安いけど工事費入れたら割高にはなる、またはその逆とか…

個人的には多機能で高いものよりは 
シンプルで安いもののほうが使いやすくて故障しにくいと感じてます
壊れるときは壊れるので高額なものは買いません
決め手がなければ好きなメーカーの方とか
発売年が早いものは生産終了もその分早く
修理する頃に部品がない可能性も有ります
優先度は低いけど同列で迷ったら新しい方にしてます
    • good
    • 0

値段と仰る通り何畳用(出力)かだけです。

余分な機能の無いものを選びます。
今まで工事にきた業者さんが口を揃えていうのはシンプルなのが一番壊れない、自分は自動清掃など無いものを選ぶですね。
値段の相場は近所のホームセンターが案外安かったりするのでその値段とネットの価格コムなどから大体の水準を確認します。
例えば6畳用だと標準工事込みで49800円、工事別で39800円辺りが相場です(税別)。送料は普通無料前提です。工事屋さんが持って来るので。
工事代は1万円から1万2千円程度で、後は取付場所の特殊性に応じて追加工事代が幾らかは大手家電量販店のサイトに出ているので安いところを参考にします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!