dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

失業保険はこの場合どうなるのでしょうか。
元々双極性障害を患っているのですが、その会社に勤めてからパワハラが酷く、症状も悪化してやめてしまいました。1ヶ月くらい休んで、主治医にも仕事していいと言われたので、失業保険を申請したいと思うのですが、私のような例では待機期間なしで失業保険を受け取ることは難しいでしょうか。
また、以前ハローワークで相談した際に、病気退職じゃないよね?と聞かれて、とっさにはい、と答えてしまったのですが、言っていることが前と違う、となり、不正受給を疑われたりはしないでしょうか…。
退職理由は自己都合になると思うのですが、これらの点から退職理由を説明するかしないかで悩んでいます。

A 回答 (3件)

待機期間=失業の日が通算して7日。


これが確認できなければ、失業者に該当しません。
失業者に該当しない人に、当然ながら失業給付なんてあり得ませんね。
待機期間ではなく給付制限に関しての質問なんでしょう。
障害と病気は全く別のものです。
パワハラがみにく過ぎて退職、当然退職理由は自己都合になります。
ただし、自己都合であっても、やむをえない事情があると認められる場合は給付制限はありません。
病気ではないが障害による症状悪化で1ケ月休職の後で退職ですね。
話としては十分つじつまが合いますね。
やむをえない事情ありと認められる可能性は高い?。
>主治医にも仕事していいと言われたので
この判断のもとで求職活動するのに、何の不都合はありませんね
>以前ハローワークで相談した際に
その時に離職票を提出して、受給資格決定の手続きをしたのであれば、そんな心配もありますね。
>退職理由は自己都合になると思うのですが、これらの点から退職理由を説明するかしないかで悩んでいます。
この説明では、離職票の提出はまだ、のようにうかがえますが?。
離職票提出して、受給資格決定以前の話については、不正受給とは全く無関係です。
退職理由を詳細に説明して、ダメでもともとでしょう。
給付制限なしで受給可能という保証はできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

離職票はまだ提出していなくて、これからです!ダメで元々で一度相談してみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2022/05/21 18:17

自分前職パワハラじゃないですが、そのような理由で辞めました。


会社には社長に伝えてありました。
離職票の理由が自己都合ですが、特定理由離職者になっておりました。

職安で手続する際に聞かれたと思いますが、ちょっと嫌になってと言ったかなと思います。
そうしたら金額は自己都合ですが、三か月の待機期間なしで受給受けられました。
傷病手当を貰った後ですがの。

そこまで詳しく説明する必要はないかと思います。
職安や職員によるかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!参考になりました。

お礼日時:2022/05/21 18:15

>待機期間なしで失業保険を受け取ることは難しいでしょうか



そもそも待期期間なしという方はいません。お書きになりたいのは「給付制限期間」かと思います。

通院履歴もあるようですし在職中から罹患していてるようなら、ハローワークで事情を話せば体調不良が原因の「正当な理由のある自己都合退職」となり給付制限期間なしとなるかと思います。(就職できる状態である証明書を主治医に書いてもらうなどはあるかと思います)

>言っていることが前と違う、となり、不正受給を疑われたりはしないでしょうか…。

いちいち、記録などはとってないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

給付制限期間、ですね!間違えてました、すみません。回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/05/21 18:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!