
美容師をしています。
わたしが働いているお店は業界の中でもそれなりに有名で技術もあり、美容室の中でも厳しく、
ブラックと言っていいお店です。
自分のためではなく会社や先輩のために休日にでないといけなかったり、明け方までお店に残って作業しないといけない日があったり、夜遅かったり、お給料がそこまで高くなかったり、定休日が急に営業日に変わってもこちらから聞くまで言われなかったり、やりたくないコンテスト活動をしなければいけない風潮もあり仕事を辞めたいなと思っていた所、
直属の上司と馬が合わず衝突し、ストレスで精神を病んでしまい、もう辞めようと思い
一昨日、オーナーの奥さんであるディレクターにまず相談しました
これからも一緒に頑張っていきたいなど話してもらった後それでも辞めたい?と聞かれわたしは辞めたいと答え、辞めることになりました
しかし昨日オーナーと話したところ
直属の上司と衝突しだしてから辞めたいなどネガティブな気持ちになるのだからそれがなくなればどうかなということで配属先の移動だったり、みんな心配しているし必要な人材だと言われ引き止められました
美容師の仕事自体が嫌になったわけではなく、お客様と接することだけが楽しいと伝えたので
そう思ってくれるのなら尚更いてほしいと
わたしは、とても流されやすい性格で受け取りやすいので頑張ろうかなと思ってしまいその場では
続けると言ってしまいました
後から会社自体に不満があるから辞めたかったのだと思い直して、でも直属の上司以外は本当にいい人たちなのもありすごくもやもやしています。
自分でもこの状態でどうしたらいいのかわからず
自分の気持ちがわからず本当に困っています。
彼氏に相談した所、はじめは可哀想で辞めることに対して応援してくれていたのでこの私の話をきいて
自分の意思がブレブレな決めきれないわたしに呆れてしまったようです
長くなりましたがアドバイス頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
もう一度、オーナーに会って、「続けさせていただきたいんですが、こういう点は改善していただけませんか」と、質問者様が不満に思っていることを述べてはいかがでしょうか。
その回答次第で、辞めるかどうか判断なさったほうがいいと思います。
No.7
- 回答日時:
結論を先に書きます。
思い立ったが吉日と言います。本当に辞めたいならオーナーが何を言おうとも辞めれば良い。
勘違いしないで欲しいのですが、引き止めるのは貴女が本当
に必要だからではありません。その証拠にオーナーの奥さん
は退職に同意してますよね。これで分かるように、オーナー
の奥さんから見れば貴女はココには必要のない人間として見
られていると言う事になります。
貴女が辞めると従業員に欠員が出ます。予約客の数は減りま
せんから、どうしても全てをこなさなくてはなりません。
一人が減ると他の従業員の負担が大きくなり、場合によって
は予約客に今日は出来ないと伝えなければなりません。
そうなると美容室の信用は台無しになりますから、それを嫌
がってオーナーは引き止めようとしたと考えられます。
特に人気が高く腕も良い美容室の場合は、求人応募をしなく
てもドンドン働かせて欲しいと言う人は来ます。しかし質問
を読んでいると、そのような人気があり腕も確かだとは思え
ませんから、やはり欠員が出ると求人応募をしなければなり
ません。でも直ぐに応募がある訳でなく、場合によっては何
カ月も採用者が出ない事もあります。
それで引き止めようとしているように思えます。
別に貴女が必要とされているのでは無いと言う事です。
別に美容室に恩義がなければ、何を言われようと辞めれば良
いだけの話です。美容院はココ以外には無いって事はありま
せん。貴女が気持ち良く働ける美容室は幾らであります。
とりあえず口頭だけでは先に進めないので、退職届を提出し
なさい。保険証があれば保険証を退職届に同封すれば間違い
なく辞めれます。何を言われようと、お世話になりましたと
言って頭を深く下げて立ち去れば、それで辞めれます。
どうしても辞めさせて貰えない場合は、労働基準監督署に出
向いて相談をしましょう。ココから支持を出して貰えれば、
美容室は指示に従うしかありませんので、間違いなく辞めれ
ます。
なお、トラブルを防ぐために、退職届には余計な事は書かな
いようにします。辞めたい理由を長々書くのは逆効果です。
理由は「一身上の都合にて」とだけ書きましょう。
ハロワに相談しても辞めれません。必ず労働基準監督署に行
きなさい。
No.6
- 回答日時:
つかえない人間が辞めたいといってきたらどうぞどうぞと退職できますが、つかえる人間がいってきたら、全力でとめますよ。
当たり前です。
あなたに辞められたら、お店がまわっていかなくなる。
連鎖反応起こして、他にも辞める人がでてくる。
下手すると店がつぶれます。
職場環境だの、人間関係がよくないなどの理由をあげるたら、それを改善するからといいますよ。
まあ、改善できないですけどね。
仕事ができる人が辞めたくなるような職場は、職場が悪いし、変わりませんよ。
変わる時は、できる人が辞めた時。
大きな組織なら、人を動かして修復もできますが、小さなところではそれもできない。
だから、働く人を大事にするのです。
直属の上司が嫌なだけで辞めるというのは、もったいないですけどね。
長年、同じ場所で仕事してきましたけど、上司は2〜4年でかわりますし、中には この上司はあかんと思うことはありましたが、自分が辞めたら損しかないですから。
それでも、辞めたいですか?
退職を相談するからです。
辞めますといって辞めればいい。
後輩の指導ができるほど、技術があるのならすぐ次は見つかるでしょう。
No.4
- 回答日時:
泣き寝入りで自己都合で退職するなんて、アホらしいと思うけど。
・残業代、休日出勤手当、有給休暇、未払い賃金なんかをキッチリ請求。
・パワハラ等があるならキッチリ対応。
とかで改善されれば、継続勤務出来て問題解決では。
段階的に、
・トラブルの経緯の内容、日時、場所、勤務時間の記録、出勤命令出した担当者の部署、役職、氏名など、ガッツリ記録。
ペン書き、ページの入れ替えの出来ない布綴じのノート、当日のニュースや天気、業務内容を併記すると信憑性が上がります。
・必要ならば、ICレコーダーも使用。
そういう物をポケットに入れておくだけでも、精神的に余裕を持てるような効果もあります。
・上司へ繰り返し相談し、その内容、日時、場所なども記録。
・そういう記録を重ねる事で、店長なり、系列店になってるなら本店の責任者なりに相談するための材料になります。
・業態なんかからして、職場の相談窓口とか労働組合は無いと思いますが、あるなら相談。
・社外の労働者支援団体へ相談。
日本労働組合総連合会(連合)
https://www.jtuc-rengo.or.jp/
全国労働組合総連合(全労連)
http://www.zenroren.gr.jp/jp/
全国労働組合連絡協議会(全労協)
http://www.zenrokyo.org/
首都圏青年ユニオン
http://www.seinen-u.org/
美容師・理容師ユニオン
https://www.ribiyou-union.org/
そういう団体の担当者に間に入ってもらって話し合い。
最終的には、そういう団体の支援を受けるなどして労働組合を立ち上げし、労働者の権利は労働者自身の手で守るのがベストです。
・未払い賃金を請求。
・内容証明郵便で請求。
・指定した期日までに、指定した方法(口座番号)で、指定した金額が支払いされない事が確認出来る通帳のコピーを取得。
それらの記録を会社を管轄している労働基準監督署へ持ち込みし、行政指導を依頼。
未払い賃金が60万円以下なら、並行して少額訴訟。
改善しないなら、都道府県の理容生活衛生同業組合なんかにも相談とか。
労働組合立ち上げようとすれば「頼むから辞めてくれ」ってなるかもだし。
会社都合の退職ですから、不当解雇に対する解決金、満額の退職金、転職や失業手当の給付に有利な会社都合相当での退職、労働組合活動への妨害(不当労働行為)に対する解決金なんかまで踏んだくるかも。

No.3
- 回答日時:
まずは、心の中を落ち着かせる必要があると思います。
まだ未熟な自分の意思なんてものは、有っても必ずしもこれからの自分のためになるとは限りませんし、辞める理由が将来の自分への必須項目であればよいですが、単に過去の事情からの脱却であれば、まず後悔しか残らないと思います。やめるのは簡単ですが、学生時代と違って物事やり直しは効きません。
自分を落ち着かせてまともな判断力に戻るまで、例えば少し長めの休暇をもらってはいかがでしょうか。辞めた気で休んでみて、好きな事やったり無駄に寝てみたり旅行に行ったり、自分が本当にしたい事と今の生き方にズレはないか、何がいま自分にとって必要なのか、色々と考えてみるのも一つかとは思います。
どうしても箱の中にずっと入っているとその中だけが自分の世界になりがちで、思考も収縮してしまいます。
上司や今までの流れ的な職場の「慣例」に流されず、自分の意思でこれからの仕事の仕方を決めていけるように、慣例という惰性に流されていた自分をリセットして自分の意思で決められるように、今は職場から離れるのも良いかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 新しく入社し3週間。 直属上司(店長のお気に入り)とは仲良くして頂き、良い関係性なのですが、更に上の 1 2022/06/04 11:38
- 労働相談 リゾートバイト辞めたいのに派遣会社も派遣先のホテルも話を進めてくれません。二週間前からホテルのレスト 8 2023/08/10 04:53
- 会社・職場 アルバイトを辞めさせていただけません……というより、辞めずらいです。 という文から始まる質問を先程し 10 2022/03/31 16:18
- 会社・職場 アルバイトを辞めさせていただけません……というより、辞めずらいです。 私は現在、事情がありフリーター 8 2022/03/31 14:51
- 就職・退職 ただ普通に辞めたいだけなのに 3 2023/05/22 08:19
- 片思い・告白 直属の上司への恋心を抑える方法 現在24歳の会社員です。経歴は3年目です。 気持ちと頭が裏腹で、ここ 1 2022/04/23 18:25
- 会社・職場 真剣に、相談に乗ってください。 4月に入社したばかりの社会人です。 4月に入社してからこれまでずっと 4 2022/09/11 16:31
- 就職・退職 社会人5年目で転職活動中です。 現職は住宅リフォームの現場監督です。 先日から何度かご質問させて頂い 5 2023/01/06 20:03
- 会社・職場 将来居酒屋を個人経営したい20歳の男性です。 今、居酒屋が好きで16歳から居酒屋でバイトをし、 高校 2 2023/08/22 01:02
- 会社・職場 将来居酒屋を個人経営したい20歳の男性です。 今、居酒屋が好きで16歳から居酒屋でバイトをし、 高校 6 2023/08/22 01:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社を休んでしまいました
-
至急!皆さんにアドバイス頂き...
-
仕事を完璧に最初からこなせる...
-
無能な自分
-
「存在感がない」と上司に言わ...
-
誰からも信頼されない。死にたい
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
謙虚な応対の仕方を教えてくだ...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
隣家の地味な嫌がらせに疲れま...
-
ノリが合わない…集団でいると浮...
-
いちいち自分のことを報告して...
-
会話の返しが真面目にしかでき...
-
「お疲れさま」というLINEを無...
-
彼女を楽しくしてあげられてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
40代です。異動して10ヶ月です...
-
無能な自分
-
「存在感がない」と上司に言わ...
-
来客応対が苦手です
-
屁理屈を言うなってなんなんで...
-
仕事 心 鍛え方
-
仕事帰り ついつちコンビニや...
-
退職したいが引き止められ自分...
-
社会に出るのが怖い
-
会社でしゃべれません
-
私、病気ですか、それともただ...
-
19歳の大学生です。 私は打たれ...
-
人見知りのため、人間関係が嫌...
-
どう生きていいかわからない・・・
-
生きているのがつらい 失敗の...
-
誰からも信頼されない。死にたい
-
自分の感覚がおかしいのかわか...
-
人間関係が辛く感じる
-
今日だけ不安で眠れない
-
助けてください。 仕事で書類の...
おすすめ情報