
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
個人事業主は「親」と言えども「個人」ですから、事業に関して言えば他人と同じです。
保証人はあくまでも借金に対する保証義務があるだけで、事業に口出す権利はありません。
貴方?は事業に対しては、子として従業員(専従者?)として意見を述べる事が出来るだけです。
事業に対する決定件はいっさいありません。
No.2
- 回答日時:
>事業をしており親の連帯保証人…
事業をすること自体に保証人など必要ありませんが、何の連帯保証人になっているのですか。
銀行から融資を受けたりするときは確かに保証人が求められますが、そういったことですか。
もしそうなら、あなたが親の事業から抜けて転職したとしても、保証人の責が解かれるわけではありません。
>連帯保証人が事業を畳む事はできない…
税務署に廃業届
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
を出すだけですが、これはやはり事業主自らが書かねばなりません。
事業主が死亡した場合を除いて、家族が勝手に出すことはできません。
親の事業に先行きを見出せないのなら、転職することです。
親も“戦力”が欠ければやむなく廃業するでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 借金・自己破産・債務整理 住まいが一体の個人事業で、親から子へ代替わりしようとしていますが、建物や土地は相続税がかかるので親か 2 2022/06/22 08:37
- 離婚・親族 夫が、親の事業借金の連帯保証人(2000万円)で、私が夫と離婚した場合、財産分与はどうなりますか?借 2 2022/05/27 11:28
- その他(お金・保険・資産運用) 親(夫の母)から子(夫)へ代交代しようとしています。 個人経営者で、住居と職場が同じです。 借金が何 1 2022/06/15 10:19
- 借金・自己破産・債務整理 自営で主人の母が経営者ですが、借金が数千万円あります。 主人はそれを引き継ぐつもりでいますが、長年見 5 2022/04/12 19:37
- 借金・自己破産・債務整理 個人事業主が親ですが、子(夫)に経営権を交代しようとしています。 持ち家で、義母とは敷地内別居で事業 3 2022/06/04 12:06
- その他(悩み相談・人生相談) 賃貸住宅の連帯保証人代行会社についての質問です 3 2022/10/21 18:41
- 会社・職場 入社時提出書類の連帯保証人について 転職が決まり内定通知から承諾をして、入社書類一式が送付されたので 4 2022/09/23 01:17
- その他(悩み相談・人生相談) 20年前の奨学金で、連帯保証人の場合時効の援用?良い方法など 4 2023/03/27 21:25
- その他(悩み相談・人生相談) 保証人って、どこまでありますか? 6 2022/06/29 16:12
- 賃貸マンション・賃貸アパート 前家賃がダメなのはなぜ? 4 2022/11/05 08:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アダルトサイトのFANZAは大丈夫...
-
郵便局って将来性もなく、需要...
-
中小企業同友会に入るデメリッ...
-
パイロット事業ってなんですか?
-
工場が竣工した後、使用開始す...
-
公費負担番号について
-
元方事業者と特定元方事業者の違い
-
JST(科学技術振興機構)と産総...
-
簡易課税制度の事業区分
-
三菱電機系の専門商社で、たけ...
-
簡易課税の区分(ガラスの売却)
-
夫の個人事業と妻の個人事業を...
-
労働保険 有期事業の一括と請負...
-
業務請負業の開業について
-
総事業費750億円って、身の回り...
-
共業事業って何?
-
自分を安売りするのを今すぐや...
-
【電力】送配電事業と送電事業...
-
競馬予想を個人事業としてやる...
-
指令経支とは?
おすすめ情報