
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.2 です。
ああ、もう一つの同じ質問の方でもいろいろやっていたのですね。#2 に書いた式
P(n, r) = nCr × (1/4)^r × (3/4)^(n - r) ①
の意味は、
・当たる確率が 1/4 なので、これが「r 回」起きる確率は (1/4)^r
(「1/4 の r乗」ということ)
・外れる確率が 3/4 なので、それが「(n - r) 回」(全体から当たる回数を引いたもの)起きる確率は (3/4)^(n - r)
(「3/4 の (n - r) 乗」ということ)
・当たる r 回が、n 回試行するうちの何番目に来るかの組み合わせが nCr とおりある。
これらが同時に起こる確率は、それらを全部かけ合わせた①式になる。
No.2
- 回答日時:
ランダムに選んで「当たる確率 1/4、外れる確率 3/4」なら、確率 1/4 の二項分布なので、n 回試行して r 回当たる確率は
P(n, r) = nCr × (1/4)^r × (3/4)^(n - r)
です。
まっとうに、r=3, 4, 5 を計算してもよいし、r=0, 1, 2 (いわゆる「余事象」)を計算して 1 から引いてもよい。
前者なら
P(5, 3) = 5C3 * (1/4)^3 * (3/4)^2 = 90/1024 = 45/512
P(5, 4) = 5C4 * (1/4)^4 * (3/4)^1 = 15/1024
P(5, 5) = 5C5 * (1/4)^5 * (3/4)^0 = 1/1024
従って、求める確率は
90/1024 + 15/1024 + 1/1024 = 106/1024 = 53/512
後者なら
P(5, 2) = 5C2 * (1/4)^2 * (3/4)^3 = 270/1024 = 135/512
P(5, 1) = 5C1 * (1/4)^1 * (3/4)^4 = 405/1024
P(5, 0) = 5C0 * (1/4)^0 * (3/4)^5 = 243/1024
よって、r=0~2 の確率は
270/1024 + 405/1024 + 243/1024 = 918/1024 = 459/512
従って、求める確率は
1 - 459/512 = 53/512
余事象を計算するよりも、前者のように r=3~5 を計算した方がずっと楽ですね。
No.1
- 回答日時:
5問中2問以下の確率を求めて1から引く。
xxxxx全滅
○xxxx:1問ok。これは5通りある。
○○xxx:2問ok。これは5C2=10通りある。
4方向あるから、NGは確率3/4,OKは1/4
全滅:(3/4)⁵=3⁵/4⁵
1問ok:5×(1/4)(3/4)⁴=5×3⁴/4⁵
2問ok:10×(1/4)²(3/4)³=10×3³/4⁵
足すと、(3⁵+5×3⁴+10×3³)/4⁵=918/1024
問中3問以上正解する確率=1-918/1024=106/1024
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
確率の問題教えて下さい。 視力検査で円の4方向(上下左右)のどこかに切れ目があるタイプのやつで同じサ
数学
-
「4は素因数が2と3だけである」 って正しいですよね? どういうわけかこれを間違っている(偽の命題)
数学
-
理数系に詳しい方へ。円周率はいつか割り切れる?または、やはり割り切れない?
数学
-
4
…こりゃ酷すぎる。回答者諸君、しっかりしなさい。初等的な問題にはまず初等的な解法を示すべきと心得よ。
数学
-
5
数学の問題での問題
数学
-
6
確率、排反と独立の問題について
数学
-
7
【一次関数】 一次関数について「xが決まると自動的にyも決まる」という説明をしたのですが、生徒から「
数学
-
8
消えた100円問題は何故あのような現象が起こるのでしょうか?
数学
-
9
すいません。過去の解答を読み返していて質問が4つあるのですが、 まず一つ目、 「 r>2で n≦-2
数学
-
10
数学者は「方程式に解がないなら新しく作っちゃおう」という概念は邪道だと酷評しますか?
数学
-
11
数学 二次関数についてです。 なぜ0≦X≦aが定義域なのに、0<a<1で場合分けをしているんですか?
数学
-
12
「1は素因数が2と3だけである」 って正しいですよね? パープリンどもの主張をずっと読んでいると、こ
数学
-
13
【数学】100を1%ずつ減算していくと100回割った数字は幾らになりますか? また100を1%ずつ減
数学
-
14
定数がよく分かりません 実数は定数に含まれてますか? 無理数は定数に含まれていないんですか?
数学
-
15
次の確率の問題はどのように考えると良いでしょうか?また、答えはどのようになりますか? この問題は私が
数学
-
16
『3/6≠1/2』?
数学
-
17
数学のくじ引きなどの確率について 一回で全て取り出しても、一つ一つ取り出しても確率が同じことを説明し
数学
-
18
0÷0は?
数学
-
19
『余りはC』
数学
-
20
数学IIの問題なんですが、なぜ分母はゼロではないと言いきれるのですか?
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
30%の確率が5回連続で起きない...
-
5
五分を6回連続で外すのはなん...
-
6
確率0.02%って10000人に2人です...
-
7
コインを投げて10回連続して表...
-
8
一般常識を教えてください。1割...
-
9
A君とB君がじゃんけんをして10...
-
10
日常生活の中で使われる身近な...
-
11
数学・独立な試行の確率
-
12
【数学・確率論】大人数でも一...
-
13
そういえば、人が両思いになる...
-
14
数学です。 3人でじゃんけんし...
-
15
3σについて教えてください(基...
-
16
確率計算ってどうやるんですか?
-
17
一つのサイコロを5回投げるとき...
-
18
1個のサイコロを3回投げる時、...
-
19
じゃんけんを三人でして、負け...
-
20
【数学の確率】 当たり 3 本を...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter