アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子供が親より先に死ぬのは最大の親不孝だとか言いますが、子供が親より先に死ぬ確率は計算できるのでしょうか?

例えば、
母親 80歳
息子 50歳
の場合

また、
兄 50歳
妹 48歳
の場合の兄が妹より先に死ぬ確率も計算で出ますか?

実年齢の差2~3歳、男女平均寿命の差が7~8歳として、兄は妹より10~11年くらい早く死ぬ感じでしょうか?

実年齢の差と男女の平均年齢の差から、計算は可能でしょうか?
なんとなく興味があって質問しました。

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございます。

    実年齢の差と男女の平均年齢の差から→平均寿命の差から

    の間違いです。

    ちなみに、
    最新の日本人の平均寿命 女性87.74歳、男性81.64歳

    だそうです。

      補足日時:2022/01/07 11:30

A 回答 (8件)

データから割り出すことは可能だと思います。


生死に関する一番信頼できるデータは人口動態調査ですが、子が先に亡くなるというデータは取得していないのでは……。
ここを徹底的に調べてみれば、わかるかもしれません。
https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/81-1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/01/09 04:30

間違えました。


『』内を訂正させて下さい。第3段落です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

#4さんのおっしゃる通りです。
分布関数が必要です。

確率とは密度関数の面積です。つまり分布が分からなければ、確率は分かりません。

例えば、同じクラスのA君とB君が居て、そのクラスの『身長』は「とある正規分布」に従っていると言える、とします。
A君の身長がB君のそれより5cm高い確率は?という問題と同じです。

この場合、「差の分布」は、平均が0、分散は元の分散の2倍(分散の加法性)になります。その分布上で、差が5cmを上回る確率を求めます。

年齢に対する余命の分布曲線があって、親も子供も同じ分布に従うとすれば、まずは差の分布を考えます。(分散の加法性を忘れずに)

そのうえで、年齢差と性差を加えた分だけ平均より下側になる分布曲線の面積を求めれば良いです。
    • good
    • 0

#4さんのおっしゃる通りです。


分布関数が必要です。

確率とは密度関数の面積です。つまり分布が分からなければ、確率は分かりません。

例えば、同じクラスのA君とB君が居て、そのクラスの平均は「とある正規分布」に従っていると言える、とします。
A君の身長がB君のそれより5cm高い確率は?という問題と同じです。

この場合、「差の分布」は、平均が0、分散は元の分散の2倍(分散の加法性)になります。その分布上で、差が5cmを上回る確率を求めます。

年齢に対する余命の分布曲線があって、親も子供も同じ分布に従うとすれば、まずは差の分布を考えます。(分散の加法性を忘れずに)

そのうえで、年齢差と性差を加えた分だけ平均より下側になる分布曲線の面積を求めれば良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/01/09 04:29

「実際にはどんな確率で」と言う意味ならデータがあれば計算できるでしょうが、例えば目の前の子供を指して「この子が親より先に死ぬ確率は?」と聞いたとしても不確定要素が多過ぎるので計算できないと思います。



なお「平均の値を用いての平均の値を計算」と言うのは確か実際の平均の値とは違う結果が出て来た記憶があります。なので「そのやり方ではたぶんダメ」となると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/01/09 04:29

年齢ごとの死亡率があって、「親子」なり「兄弟」が、同じ年齢どうしのランダムな組合せの中でその2人が「親子」や「兄弟」である確率が分かれば、計算できると思います。


ただし、親子、兄弟であることに起因する病気や体質から「ランダムな組合せの中の1組み」とみなせない場合には、その補正が必要な可能性はあります。

あくまで「ランダム」という条件であれば、年齢ごとの死亡率あるいは平均余命のデータ、各年齢ごとの人口データがあれば計算できるかな?
「平均寿命」ではダメです。「平均寿命」とは、「0歳児の平均余命」ですから、特定の年齢の人には当てはまりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/01/09 04:29

平均寿命(余命)だけではわかりません。


余命の分布がわかっていれば、計算は可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/01/09 04:29

計算からいうと確率は0ですね。



アクシデントの世界だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/01/09 04:30

色々と細かい条件を付加するとバリエーションが無限になりますので(例えば親子の健康状態とか出生地とか)とりあえず以下に絞って(1/3)の確率で良いかと。



条件①子供が親より先に死ぬ
条件②子供と親が同時に死ぬ
条件③子供が親より後に死ぬ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/01/09 04:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています