dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットで見た各賃貸会社(複数社全て)の説明では
設備にエアコンが付いていることになっています。
今回、管理会社社員さんが直接内覧案内してくれましたが
「エアコンは付いていません。自分で設置してください」と言われました。
なんとなく騙された感がぬぐえません。

そんな事って有りですか?
どう思われますか?

A 回答 (9件)

どう思われますか? なんて質問よりも


「説明ではエアコンがついていることになっている。無いのはおかしい」とねじ込みなさいよ。
(あなたの勘違いで「それは他の物件ですよ」と言われたら引き下がりなさい)

私は賃貸に出している方(=大家)ですが「エアコンはおまけなので故障や交換は賃貸者が行うこと 賃貸者が新規に設置しても退去時には考慮しない」としてます。
    • good
    • 0

そういう場合には「現状を優先します」と約款に述べられています。


パンフレットにも記されていますから、よくお読みになって、ご自身の不明を「拭い去って」ください。
    • good
    • 1

ネットで見た各賃貸会社ではなかったのでは?



エアコンが付いていない部屋もあります。
    • good
    • 0

管理会社のミスなのか意図的だったのかは分かりませんが、そこそこ長く住むのなら自分で設置できるのは、むしろありがたいですね。



安物のエアコンは、猛暑に対応できないだけでなく、電気代が随分かかります。正しく安物買いの銭失いです。
エアコンはフル出力で一気に冷やし、その後は低出力運転で室温を維持するのが電気代節約の秘訣です。少し高くても省エネタイプならなおよい。
キャパの低いエアコンでは、いつまで経っても十分に室温を下げることが出来ずに、いつまでもフル出力運転を続けますので、後で電気代の請求書を見て真っ青ということになってしまいます。フル稼働が長すぎると故障の原因にもなりかねません。
下手をして、猛暑が続けば、ひと夏で安いエアコン1台分くらいの電気代の違いが出てしまいかねません。冬もエアコン暖房を使うつもりならば、もっと大きな差が出てしまいます。

その部屋に住みたいと思うのなら、迷わずそこに決め、エアコンは何が良いか楽しみながら選びましょう。
可能ならばワンサイズ上のランクの省エネタイプをお薦めします。多少高くても、快適なうえに、何よりも電気代で元が取れる可能性もあります。
    • good
    • 1

建築関係の仕事をしているものです。



元々はついていたのでしょうね。
その情報のまま掲載してしまったと。

実際に、契約時に「エアコン有り」であれば、エアコンの設置を求めることが出来ます。

契約前ならば、単なる「掲載ミス」ということで説明されて終わりでしょうね。
イヤならば、住まなければ良いので。

逆に「エアコン付きの物件をみて、案内してもらったので、同等の物件はありませんか?」と聞いてみてはどうですか。

賃貸物件で、気に入らない物件にする必要性を感じません。

参考まで
    • good
    • 0

こんにちは。



”複数社全て”とのことですので、
大家さんや管理会社からの情報が間違っているのでしょうね。
少し慎重な見方をすれば、
悪質な釣り情報ともとれます……。

『一事が万事』のことわざ通り、
それ以外もいい加減な管理がなされている可能性がありますので、
避けた方がいい物件という考察もできますよ。
住んでからも様々な相談事やトラブルの発生がありえますので、
その都度いい加減な対応をされてはストレスが溜まるばかりです。

”私なら”ですが、その物件はやめておきます。
エアコンの設置は安いものを選んでも5~6万円はかかりますし、
初期費用にそれだけ上乗せすれば他の物件も視野に入ってきます。

再考の余地あり、だと思いますよ。

ではでは。
    • good
    • 0

良く有る話です。

騒ぐほどでもなう。

ここ数年は
初めからオマで設置してるゴミエアコンでは
壁も温かく、サッシシングルで熱地獄
出力の小さなエアコンで夏場に全く効かない。
結局買うのハメになるが管理会社が煩く自由に付けられない。
    • good
    • 0

賃貸広告の出稿時、原稿のチェックが甘かったのでしょうね。


わりとありそうなミスかもしれません。
    • good
    • 0

不動産あるあるです。


賃貸会社と管理会社で正しく意思疎通が取れていないのだと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!