
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
社会勉強として、ならば。
嫌になったから辞める、でいいと思います。
何回かやれば「こういうことをしてはいけないな」と気付くでしょう。
段々と自分の居場所が無くなって行きますから。
それでも行き着くところはあると思います。
またチャレンジなさってください。
七転び八起きです。
ドンマイです。
あと、15000円は受け取って下さい。
向こうも支払う義務がありますから。
嫌でしょうけれど、電話連絡は社会のルールです。
以下を紙に書いて読みながら電話して下さい。
「すみません、体調不良でバイトを辞めさせて頂きたいので宜しくお願いします。給料は振り込みですか?口座は○○です。お世話になりました」
今回は、仕事を始めるより辞める方が難しいことを学んで良かったのです。
次回は辞める時のことを考えてから仕事を決めましょう。
円満退職できるように、です。

No.4
- 回答日時:
正社員の場合、辞めることを伝えてから最低でも2週間は会社に在籍しなければなりませんが、出勤しなければならないとは明記されていません。
退職することを申し入れた次の日から有給休暇、もしくは欠勤とすることで、実質即日退職することが可能になります。あなたのような人はこの世にたくさんいます。別に恥じる必要はありません。誇りに思う必要もありませんが。
https://g-j.jp/lp04/?gclid=CjwKCAjwyryUBhBSEiwAG …

No.3
- 回答日時:
どんなに嫌なことがあったとしても仕事をしている時点で実年齢がなんであれ一般世間では大人と同じ扱いです。
子供地味た無責任な姿勢ではなく、自分から志願して入った職場を乱そうとしているのですから、それがどれだけ正当な理由であっても労基や警察が入るほどのトラブルでもなければ筋は通すべきかとは思います。それにお店側からしたら、すぐ辞めるくらいなら最初から来なきゃいい。と思うのが本音かと思います。そのくらいコイツは適当に来たんだな、嫌になったら辞めればいいと簡単に考えている奴なんだ、と見做されるのが一般的な感覚かと。
ご自身にとっても今後、最低限の良識ある人物になっていたければ、きちんと面と向かって話して、退職日を決めてから退職するなどした方が良いと思います。
仮に上司と話をして改心するくらいなら、一時的な辞めたいなどと自分で勝手に結論づける前に上司や同僚などにまずは相談したら良いと思いますし、そのくらいの努力義務はあろうかと思います。
ともかく、辞めるのを止める気は一切ありませんが、ご自身ができることを全てしてからの話かとは思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート 飲食バイトをやめたい 8月~10月の頭まで飲食のバイトを入っていたのですが、最初は優しい職場だと感じ 1 2022/11/11 19:36
- アルバイト・パート 飲食バイトをやめたい 夏休みくらいから10月の頭まで週一程度で入っていた飲食バイトですが、最後にシフ 1 2022/11/13 19:14
- アルバイト・パート バイトを辞める時の言い方 長くなります。 今年で大学4年生になりました。 大学2年生からお世話になっ 6 2023/04/18 15:55
- 片思い・告白 好きな人に避けられる気がして怖いです。避けられると思いますか? 僕はenfp(即行動な外向的)で、相 1 2023/03/29 19:17
- アルバイト・パート バイトを始めてまだ2日しか行ってませんが、今日は辛くて休んでしまいました。 明日は行くとやる気満々で 3 2022/05/06 20:56
- その他(社会・学校・職場) 長くなるのですが、バイトのことで相談があります。 私は専門学生です。介護のバイトをしています。 面接 6 2022/12/20 11:29
- アルバイト・パート バイト先を変えようか迷ってます 5 2022/12/02 17:37
- アルバイト・パート シフトや給料の説明がない 4 2023/03/17 18:10
- アルバイト・パート 初バイトでよく分からないので教えて欲しいです。 ①月の前半と後半でシフトが出るのですが、初めてバイト 2 2022/05/25 01:15
- アルバイト・パート 【至急回答募集!】バイトを無断欠勤してしまいました…… 1 2022/06/27 22:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上司の所見の書き方
-
会社に仮病と疑われた場合、領...
-
二度目の出戻り転職
-
話したいことがある
-
同期が全員退職してしまいます
-
新卒1年目での公務員への転職に...
-
一度辞めた会社に出戻りしたら...
-
退社前の会社の飲み会に参加す...
-
退職者がサボりまくっています・・
-
就職して半年以内に休むとき。
-
法要で会社を休むのは常識はずれ?
-
ペンやノートなど仕事で使用す...
-
退職して前の職場の人と今でも...
-
仕事を辞めたいです。
-
務め先の問い合わせフォームか...
-
人生おわっている40代中年男は...
-
上司がマスターベーション
-
会社の強制親睦会からの脱退
-
人事異動で放出されるひと
-
会社を早退した次の日は会社に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
上司の所見の書き方
-
話したいことがある
-
退職後にお礼の粗品を送るのは...
-
退職を手紙で伝えるても良いの...
-
新卒1年目での公務員への転職に...
-
入社して一週間の会社を明日辞...
-
同期が全員退職してしまいます
-
辞めたいけれど、残された人が...
-
退職理由について悩んでます。。
-
会社を2年勤めて退職するもので...
-
退職後引き継ぎ不十分で会社か...
-
職歴ボロボロ26歳 私は職歴がボ...
-
体調不良で退職を申し出て、退...
-
明日シフト入ってるのですがや...
-
契約社員が退職を申し出る時
-
異動直後の退職願
-
会社、辞められない
-
パートが退職する場合(緊急ア...
-
これからどうするか悩んでいます
-
謝罪すべきか?それとも謝罪し...
おすすめ情報