
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
払わなければなりません。
その手の法律相談の趣旨は,法律的な相談ごとの解決を目的としたものであり,所定の時間弁護士を拘束する権利を保障するものではありません。
時間に制限をつけないと,依頼人の無駄話をえんえんと聞かされることがあったりします(愚痴の類の話は,そのほとんどが,法律判断には不要な情報です)。話を聞く側も,気のゆるみが生じてしまう場合があります(そりゃ無駄話が延々と続くようであれば,熱心に頭を働かせる気にもならなくなるでしょ)。
時間制限を設けることで,相談を受ける側の気を引き締めることができるし,また法律相談とはいえないような話をしに来る客を追い出すことにも役だったりするんです。
それに,時間をかけても同じ結論しか出ないのであれば,短時間で終わらせた方が双方の利益につながります。むしろ短時間で問題の結論を出せることが,その弁護士の評価を上げることにつながるでしょう。
ただ超短時間で結論を出してしまうと,顧客の満足度が上がりません。その辺りの配慮から,内心は結論が出ていたとしても,制限時間に近いところまで付き合ってあげるという暇な弁護士もいるかもしれません(有能な弁護士は他にも仕事を抱えているので,有能であればあるほど短時間で終わらせるかも)。
まあ,風俗営業(性風俗に限らない)とは違うんだということを理解すべきでしょう。
No.6
- 回答日時:
相談した弁護士が、100%負けると結論づけるには、相談者の相談内容をそれなりの時間を掛けて聞く必要があります。
3分の時間は極論でしょうが、相談料金は当然に支払う義務があります。私は、そういう弁護士は数は少ないですがいます。そして、依頼者側から観るといい弁護士だと思っています。
No.2
- 回答日時:
当たり前じゃん。
「相談」に対して金はらってんだから、
自分が納得できる内容じゃなくても、
金は払わないといけない。
>「この裁判勝てますか?」
>「100%負けますね」と3分もたたないうちに相談が終了
弁護士もアホじゃないんだから、
そんな終わらせ方しないよ。
もうちょっと、なんで裁判したいのか?
あんたの事情とか、いろいろ聞いてくれるよ。
「客」なんだから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エポスカードを払えずずっと滞...
-
重要書類の日付書き忘れ
-
家賃滞納で強制退去になりまし...
-
未成年のスピード違反での赤切...
-
懲役5年の実刑判決で仮釈放は最...
-
プーチン大統領が国際裁判とい...
-
すぐに裁判と言い出す知人に困...
-
強姦罪(強制性交)の被害者人数...
-
民事では控訴しても一審の判決...
-
常習累犯窃盗罪についてお聞き...
-
「天皇」が罪をおかしたら罰せ...
-
【民事訴訟判決】2年前にガソリ...
-
「審理」において証人として証...
-
内部告発者保護
-
裁判そのものを無効にする方法...
-
人身保護請求について、教えて...
-
民事裁判について、厄介な点が...
-
裁判の判例、原告被告の氏名は...
-
裁判の予定表(開廷表)が確認...
-
スシローペロペロ事件。傍聴席...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
裁判官への恋愛感情について
-
裁判の予定表(開廷表)が確認...
-
未成年喫煙で証拠が無い場合
-
民事では控訴しても一審の判決...
-
自治会長の解任
-
エポスカードを払えずずっと滞...
-
ぬきすとで架空請求詐欺にひっ...
-
「天皇」が罪をおかしたら罰せ...
-
最高裁へ上告棄却の異議申し立...
-
裁判でよく見る、「勝訴」「敗...
-
隣の家が傾いて、倒れそうなの...
-
裁判所から届いた、決定文や判...
-
重要書類の日付書き忘れ
-
裁判の判例、原告被告の氏名は...
-
和解
-
債務名義上の被告の住所と被告...
-
未成年のスピード違反での赤切...
-
不倫相手の奥さんから慰謝料請...
-
判決、決定、命令
-
懲役5年の実刑判決で仮釈放は最...
おすすめ情報