dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎月決まって低容量ピルの休薬期間終わり頃にすごく悲しくなるし、元気が出なくなるんです。なんか、泣きたくなる感じ。すごく落ち込むし寂しい感覚で、仕事してて何も悪くないのに怒られている気がして不安になるんです。人にテンション合わせることも可能なので、鬱ってほどではないですが精神科か心療内科に行くべきなのでしょうか…
胃腸が弱いので薬に頼りたくないって部分があって一度も行ったことありません。
今26でアラサーですけど、歳と共に活気が湧かないというか、私ってこんなだったっけ?と思わされます。営業さんとかコミュニケーション力高いしすごいな〜って思います。
はぁ…

A 回答 (6件)

それって、女性ホルモンの関係でしょう。



妊娠すると、やたら泣きたくなる妊婦とか居ますよね。
それも、ホルモンバランスの関係ですから、ピルを飲んでいるなら
メンタル系の病でなく、そっちだと思いますよ。

心療内科や精神科行ったら、話は少々。
薬はドッサリ・・あるいは、即、投薬!ですよ。

やめよ、やめよ~~
    • good
    • 1

まず、内科を最初に受診する。



そこで内科医に指示を受けた診療科を受診するのが基本です。
    • good
    • 0

更年期障害というのはある年代からと言われていますが、稀に体質的に元から持っている場合があります。

泌尿器科に行って血液検査をした後、正常であれば心療内科を受診した方が良いと思います。
    • good
    • 0

薬の副作用の可能性がありますから、まず、ピルを処方してもらっている医者に相談してください。

    • good
    • 0

心療内科へ行くのは、早いほどいいです。


重い状態になるほど治しにくくなります。
副作用のない薬はありません。そのデメリットより
メリットが大きいから薬を飲むんです
    • good
    • 0

ピルを飲むと「気分が落ち込む」可能性がある。

研究者が発表 | ハフポスト LIFE
https://www.huffingtonpost.jp/2017/04/23/birth-c …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!