dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの近所にあるブックマートには、最近の話題の本のごく一部が、「新品」として売られており(「新品」とかいてあるシールが貼られている)、値段も定価より多少安くなっています。そこで疑問なのですが、なぜ古本屋で新品本が、しかも定価より安く売ることができるのでしょうか?また、本当に新品本なのでしょうか?
もしかしたらうちの近所の店だけのことかもしれませんが、もしそうでないとしたら、事情をご存知の方教えてください。

A 回答 (3件)

特価新本やゾッキ本と言われる物だと思います。


通常、本は再販制度により定価販売が基本ですが、
出版社の倒産や返品・売れ残りなどの不良在庫品を値引きをして流通させることがあります。
その際通常の新品と区別するために、本の天か地にマジックで線を引いたり、○や済などのスタンプが押されていることが多いです。
    • good
    • 0

今まで書店は本は売れた本代のみで毎週返品ができましたが、今は買取りになり、書店の隅でも半額、値引き本が売られるようになりました。

書店の経営はその分大変らしいです。私も時々bookoffで求めますが新品もあります。上京するたびに聖跡駅前ののブックのいとうで沢山新品を見つけます。
    • good
    • 0

倒産した本屋から購入したものなど、新品が中古店に流れる場合があります。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!