dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インスタで私に嫌がらせのようなDMを以前送られてきていて、今までそのようなことが結構続いており、その度に向こうのアカウントは違うものでした。ある日仲のいい友達と話しており、その友達がスマホを机の上に置いた時、DMの画面が見えて、その子のアカウントが私に変なDMを送ってきていたアカウントでした。見た感じいくつも持っているみたいで、そこから関わるのがとても怖いです。見間違いかもしれなく、本当にそのアカウントだったと言う根拠はないですが、先生に相談した方がいいでしょうか。

A 回答 (3件)

インスタも含めSNSって不特定多数に自分の情報を開示するのですからそういうモノだと覚悟を持ってやるべきです。



先生だってそんな事を相談されてもインスタ運営会社に調査依頼とか出来る訳では無いのですから困ってしまうかと。
    • good
    • 0

DMで脅迫めいた文章であれば警察は動いてくれます。


それ以外だと弁護士ですかね。
その友達の耳にそれとなく入るように、
「DMの嫌がらせが続いているという相談を親にしたところ、親戚の弁護士さんが身内だから破格で対応するよ。と言ってくれていて、相談するか迷っている。弁護士経由であれば人物を特定して裁判を起こせるみたい」
という話でジャブを打ってみるのはどうでしょうか?
"親戚の弁護士"は嘘でも"弁護士経由で人物を特定できる可能性がある"というのは本当なので、相手はビビッてやらなくなるかもしれません。
    • good
    • 0

インスタやめりゃいいじゃん。



それか、
>ある日仲のいい友達
友達じゃなかったってわかってよかったじゃん。
嫌われてんだよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!