
ただいま、車の免許を取得しようとMT車で教習を受けています。
教習は現在、第一段階9回目ですが、未だに発進やハンドル操作に不安が残ります、発進も停車もガッタガタです…。
教習終了後先生から「MTに乗らなければいけない理由はあるの?」
「このままではすんなりとは行きませんよ」
と言われました。
実際、AT車の教習は何で苦労してMT車で教習しているのだろうかと思わせるほど楽で、
落ち着いて運転できました。
私が思い当たる車の操作が上手くいかない原因は、
(1)ギアのチェンジに手間取る。
(2)交通ルールを知らないので、緊張する。
の2つが主な物だと思います。
ようは慣れの問題だとは思うのですが、教習所で先生に怒られながら、教習を受けるのが辛くなってきました、言われれば、言われるほど萎縮して緊張してしまうのです。
先生も毎回同じことを言うのは大変だと思います、最近なんだか申し訳ない気分になってきました。
実際のところ、どうしてもMT車に乗らないといけない理由はありません。
MT車で免許を取れば、AT車も乗れるんだ、っていう軽い気持ちでMT車を選んだのです。
とりあえず、AT車で免許を取って車に慣れてから、後で解除すると言う方法もあります。
私の理性はそういいますが、意地がそれを認めません、
途中で変更するのすっごく悔しいのです、頑張ればできるようになるかもしれないじゃないって思うのです。
でも、楽なほうへ流れたい気持ちもあります。
とても悩んでいます、アドバイスを下さい、お願いします。
No.20ベストアンサー
- 回答日時:
昨年の9月にAT限定で免許を取得し、3月に限定解除をしてきた者です。
実家の車はMT車ですが、夏休み期間中にどうしても卒業したかったのでとりあえずATで教習しました。ATはギアチェンジがほとんどない(DとRとP位しか使わないし・・・)・半クラッチのような微妙な勘を要求されることもない。MTだと余計な動作が多く、運転操作に専念することが出来ないと思います。初めから一度に色んなことを覚えるのは誰だって大変だと思う。
ATの時にハンドル操作や状況判断などに専念することが出来て、免許取得後何度か運転し、慣れた頃にMT車を運転してみると・・・クラッチ・ギアの操作に専念すればあとは分かっているから安心して運転(教習)をすることが出来ました。
今はATが主流だし、必要になった時に限定解除するのもいいと思いますよ。限定解除は4時限場内で教習を受けて、技能審査を受けて合格したら、あとは試験場などで書き換えをするだけです。たいていの人は4時限で卒業出来るようです。初めからMTで長く時間をかけ、運転嫌いになるよりは、たった4時間でマスターする方がいい気もします。確かに楽な方へ逃げるのは悔しいのも分かります。しかし、同時期に入校した友人も結局ATに変更しました。そういう人を何人も知っています。
教習中に運転の楽しさを知る上でも、無理はしない方がいいと思います。
あまり当てにならない回答ですが、私の経験談も参考にしていただけるとありがたいです。
ありがとうございます
限定解除経験者さんのお話、参考になります。
教習所に通う事にプレッシャーを感じるくらいに
追い詰められていますので、ひとまずATで免許を
とろうかと思います。
急がば回れの精神で、ゆっくり行こうと思います。
No.19
- 回答日時:
24歳の♂でMTの免許を持っています、技術的な話は大体出ているのでAT限定免許のメリット、デメリットみたいな観点から書かせて頂きます。
メリット
(1)教習の時間が数時間少なく、その分取得にかかる費用も抑えられる。逆に考えれば数時間(数時間って1日教習所似通えば簡単に単位が取れます)、数万円の負担でMTの免許が取れると言う事になりますが・・・。
デメリット
(1)営業用の車(商用車)や、軽貨物等、仕事にて使う車はまだ、さほどAT化が進んでいない為(ATの普及率が8割とか9割って言うのはあくまでも普通乗用車で商用車、軽貨物等は含まれない)車を使いそうな職業(営業、車業界)につかれる際はAT限定はダメって言われる事が結構多いです。自分の回りにはこれが問題で限定を解除した人一杯おられます。
(2)車好きの友人とドライブに行った際その方が車好きでMT車に乗っていたら、限定免許だと、免許を持っているにもかかわらず、助手席限定になる。お友達が疲れたりで運転を変わって欲しいと言われても対応出来ず多少気を使う事があるかもしれません。
(3)自分は一人暮らしをしていますが、ホームセンターで大きな買い物をしたら軽トラックとかを無料で貸してもらえる事があります。こういう車もMT車が多く、ご家族で住まれていて、誰かがMTを運転できれば良いですが、自分みたいな立場になると困る事があります。
(4)NO2さんもおっしゃられていますが、ヨーロッパでは今でもMT車が主流です(日本のAT普及率と逆、8割~9割がMTときいたことがある)。日本人が旅行に行って限定免許の為レンタカーが借りれないとの事がちょくちょくあるみたいです。
以上より自分的にはAT限定免許のメリットは殆どないと思われます。ほとんどMTに乗る機会はないかもしれませんがいざって言う時に使えるのが、資格/免許ですし、限定免許のメリットをご存じの方は教えて頂きたいくらいです。貴方はMTの免許取得を目指されているようなので、今は辛いかもしれませんが、頑張って見る価値はあると思います。自分も、最初はエンストなんか死ぬほどしましたし(笑)凄い一杯一杯であっぽあっぽい良いながら教習を受けました^^;でも、ふと気付けば、余裕も出てきていたりしますし、最初から上手く運転できる人なんていない(出来てる人はF1レーサーになれますw)です。リラックスして、頑張ってください。長文すみませんでした。
No.18
- 回答日時:
まず、辛くなったら楽な方に流れるというクセをつけるのはよくありません。
教官は毎日初心者の相手をしているので、貴方と同じようにストレスを抱えているのです。
よって時には心無い発言も出てきます。気にしない事です。
貴方の場合、ご自宅に車が無いとの事ですので、人が運転している姿をあまり見ていないのだと思います。
以前、教習所で聞いた話では、家に車がある人と無い人では上達に差が出るそうです。特に助手席にいつも乗っていた人は上達が早いらしいです。(もちろん個人差はあります)
特にMT車の運転は、誰かのを見ていないと独学では辛いと思います。
なので貴方は条件的に恵まれていなかっただけで、けっして下手なのではありません!
まずは人の運転を良く観察しましょう。同じ場所で教習を受けている人を待ち時間などに遠目でも観察して、運転イメージをつかんでください。
できれば知り合いのMT車(助手席)に乗せてもらい、1時間ほど運転を観察しましょう。どんなものでも真似から入るのは悪いことではありません。
がんばってください。
ありがとうございます
正直、自分で運転するようになって、
「こんなに大変な事だったとは!!!」と思いました。
運転しながら、鼻歌歌ったりできる人を見ると、神業だと
思います。
応援してもらったのに申し訳ないですが、ひとまずATで
免許をとり、車に慣れてから限定解除をしようかと思います。
あまり意味がないかもしれないけども、楽なほうを選んだ
落とし前は必ずつけようと思ってます。
No.17
- 回答日時:
MTで免許を取ったものです。
現在の愛車はAT(CVT)ですが、別にMTが嫌いとか好きとか優れているとかいう宗教論争には興味ないです。(本当はギアの概念がなくなるのが理想と思っている)私の場合、年に何度かですがMTを運転する機会があります。
人によりけりだと思いますが、話を聞く限りAT限定に変更しても良いと思います。
だって、ATに慣れて免許取って、そっから限定解除する方が遙かに楽ですもん。
特に貴殿の場合は何時間かMTに乗っているわけですし。
操る感があるからMT、運転が楽しいからMT、MTで取ればATも運転可能だからMT、就職の時にMTじゃないと・・・等々いろいろ理由はあるかと思います。しかし誰もがそういったものを求めているわけではなく「移動手段として車を運転したい」「身分証として免許がほしい」という程度の理由であればAT限定で取得し、後で必要に応じて限定解除した方が精神的にも楽です。初めのうちは慣れていないこともあり、個々の動作がもたつきがちです。もしかすると一生MTに乗らないかもしれないのに苦労をするぐらいなら、他のスキルをあげた方が良いんじゃないでしょうか。
ありがとうございます
行き着くところが同じなら、少々遠回りでも、楽なほうに流れても、
いいかなあ…とそう思って、AT変更しようと思います。

No.16
- 回答日時:
まだ第一段階の途中ですよね? 仮免試験もこれからですよね。
緊張して当然です。たかだか9時間です。
最初からブイブイ言わせて車を走らせられるわけないです。
私が教えてもらった教官が言っていましたが「怖いのは最初からそつなく運転できてしまう教習生」だそうです。
自信過剰な運転をしがちになるのだとか。
その教官がどうしても……と言うのなら、変えてもらうこともできるはずです。
ですが、優しい言葉をかけてくれる教官ばかりがいい、というのではなく、時には厳しい教官の一言も大事だと言うことをお忘れなく。
せっかくMTで取りたいと思っているなら、ぜひ取って欲しいですね。
それでなくても最近は「ATの車ばっかりなんだからATで十分でしょ」と言われることが多くて、なぜかMTを持っているこっちが、肩身狭いような気がするので(苦笑)
ありがとうございます
レンタカーでもほとんどAT車ですね。
友達にも、頑張ってMT車の普及に努めようよ!
といわれました。
遠回りですが、ひとまずAT変更しようと思います。
No.15
- 回答日時:
私の経験から必ず免許は取れます。
それだけは自信を持って言えます。
恐らく私よりも運転はうまいのではないかと。
運転適正度、私は最低でしたから。
教習車をぶつけた事もあります。
学科だけは100点でしたけど。
運転技能は経験を積む事でしか上達しません。
補習で10万を超えましたが取れない事は無いです。
私の場合、坂道発進ができませんでした。
結局最終手段として毎晩山に連れて行ってもらいました。
所詮は人間が創った物、私に動かせない事は無い。
そう自分に言い聞かせて。
時間は掛かりましたけど取れました。
一切のシフトショックも無く満点で。
タクシーに乗ったようだと誉めて頂きました。
唯一のアドバイスは緊張したら負けです。
こっちは高い金払っているんだ、雇っているんだぞと
気をしっかり持って望めば何も怖いものはありません。
あまり強く主張してもいけませんけど。
「やかましい。少し黙っとけ。」
1時間何にも喋らなかった先生には参りましたね。
別の意味で緊張しました。
ありがとうございます
教習車、私もいずれぶつけてしまうかも知れません…
とりあえず今は、免許をとることを目的にATへ変更
しようと思います。
いつか3763-53092さんのように、上手な運転ができるように精進します。
No.14
- 回答日時:
私もMT免許でがんばることをお勧めします。
教習ですんなり綺麗なシフとチェンジができる人なんてそんなにいません。落ち着いてしっかりと一つ一つを確認しながら、丁寧にやれば、卒業のころには上手くできるようになっているはずです。
意地になってやってみたらいいと思いますよ。逃げてしまったらいつか後悔する日が来るかもしれません。
がんばってやり遂げてください!!
応援してます。
ありがとうございます
毎回、教習のたびに「落ち着いて落ち着いて!」って
言い聞かせながら運転して、挙句ドーンと脱輪したりするので、絶望的です。
せっかく応援していただいたのに申し訳ないですが、
ATに変更しようと思います。
No.13
- 回答日時:
ギアチェンジは、結局のところ慣れるしかないと思います。
逆に慣れてしまえば注意力も他の部分に分散してより安全な運転をする事が出来ると思いますよ。今では自転車に乗るのが何の苦もないように、ギアチェンジを無意識のうちにやってる時が来ますよ。
意地があるなら、それを通しましょう!がんばってください。応援しています!
ありがとうございます
教習所通い始めの頃は、私には自転車がお似合いなのか、って落ち込みました、
自動車を自転車のようにスイスイーと操れるようになりたいですね。
とりあえず、ATに変更して免許をとってから、こんな意地の通し方は間違っているのかもしれませんが、
限定解除をしようと思います、
No.12
- 回答日時:
「教習所で先生に怒られながら、教習を受けるのが辛なってきました」
私が、取りに行っていた時、教習の最中に、怒って教習車を降りて帰って行ったおばさんがいましたが…。
教官は、運転技術云々ではなく、それだけ危険なものを動かしているという事を、知って欲しいから、怒っているのです。私は、死亡事故をおこしてしまい、現在、反省の日々です。安易に運転してほしくないから、事故に遭ってほしくないから、怒っていたんだと今は思えます。今、面と向かって、怒ってくれる人が
いますか?学校の教師すら、真剣に怒らない時代に…。
それと、交通ルールは、少しずつ、毎年のように変わっていきます。少しずつ覚えればいいのです。
事故の処分のひとつで、講習を受けなければならないのですが、その時に、集まった人たちは、免許があるはずなのに、言っている事が、めちゃくちゃでした!
とにかく今は、がんばって下さい。それと、もしがんばって無事取れても、凶器を動かしているという事を、心のどこかに、置いていて下さい。
堅苦しくなり、すみません。
運転技術なんて、後から付いてくるものです。私は、ぜひ、MTで続けてほしいです。始めのうちはもう大変ですが、大丈夫です。車を操縦する楽しみが味わえるのは、MT車と思いますから。
先生とは、怒るものです!
運転は、楽しいものですよ!!
ありがとうございます
免許をとる前に、「車は恐いんだよ!楽しいだけじゃないんだよ!」と色んな人から言われ、
それで余計に萎縮してしまった感があるんですが、
事故のお話、忘れないようにします、話してくださってありがとうございます。
せっかく、励ましていただいたのに申し訳ないですが、
ひとまず免許はATでとり、車に慣れたら限定解除をしようと思います。
免許をとったら、楽しくドライブしたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
仮免試験を受ける直前にマニュアルからオートマに変えたらいけないですか?
運転免許・教習所
-
自動車学校でずっとマニュアル車乗ってて、今回初めて、オートマ乗ったんですが、オートマってめちゃくちゃ
運転免許・教習所
-
教習所でのMT→ATの変更
その他(車)
-
-
4
MT免許をAT限定免許に変更したいのですが
カスタマイズ(車)
-
5
卒検まで、5日間空いてしまうのですが、大丈夫でし
その他(車)
-
6
仮免学科試験についてです。 MUSASIをやっていれば仮免受かりますか? 効果測定は2回90点以上を
運転免許・教習所
-
7
教習中、MT免許を諦めてATに変更しようかと・・・
カスタマイズ(車)
-
8
教習所(MTからATに変更した経験がある方)
カスタマイズ(車)
-
9
自動車学校でオーバーする人はどれくらいいるんですかね? 私の友達何人かに聞いたところ、相当下手じゃな
運転免許・教習所
-
10
教習生の頃から運転が上手い人と下手な人がいるのはどうしてですか?
運転免許・教習所
-
11
自動車学校の卒検に落ちました……。 卒検て滅多に落ちる人いないですよね…?? MTならエンストとかで
運転免許・教習所
-
12
マニュアル車の運転が下手すぎて困ってます。 今日は今21の会社員です。林業してます。 仕事柄マニュア
運転免許・教習所
-
13
仮免取得後にAT限定への変更はもったいない?
カスタマイズ(車)
-
14
マニュアルからオートマに変えたい
その他(教育・科学・学問)
-
15
教習所でとても緊張してしまいます
カスタマイズ(車)
-
16
教習所で30時間オーバーするのは、恥ずかしいことでしょうか?
カスタマイズ(車)
-
17
教習所に通い始め、4時間MTを運転しました。 クラッチ踏んでギアチェン
その他(車)
-
18
車の運転について質問です。 私はよく教官に「判断が遅い!」と怒られます。 状況が見えていない訳ではな
運転免許・教習所
-
19
高3女子です。仮免前効果測定に落ちてしまいました、、43点であと2点足りませんでした。 勉強を2日し
運転免許・教習所
-
20
路上教習が怖いです。 すでに3回乗ったのですか未だに慣れません。というより、この3回とも教官に煽りに
運転免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
片目が生まれつき見えません。 ...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車内に、未開封の缶ジュースを4...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
車のウィンドウのパタパタ畳め...
-
一家で一台
-
高速道路から一般道に下りる際...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
CDの車内放置はマズイですか?
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
公道から入る車と駐車場から出...
-
千葉から大阪まで車で・・・
-
自動車学校の卒業検定2回落ちま...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
家庭用クレンザーはコンパウン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
マイカーって田舎者の産物でし...
-
群馬県安中市を知ってる人はど...
-
この車、うっとうしいなぁと思...
-
軽自動車の低級?
-
パッシングは交通ルール違反?
-
好きな音楽を嫌いと言われたら...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
車に乗ってる人に聞きます
-
車で欲しい性能って何がある?
-
兄が頭おかしいんです。
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
スポーティーな走りとは?
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車の下取り価格について教えて...
-
自分は運転がうまいんだ、と思...
-
暑い日が続く中、スーパーに買...
-
質問サイトでの回答に的外れな...
-
車のわからないことは否定?
-
生きていても辛いです。 こんに...
おすすめ情報