dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テンションが低くて機嫌が悪い日でもいつもどうりに振る舞いますか?
私は無理です。まじで無理です。
今日は関わらないでほしいって思っちゃいます。
でもそう振る舞わないと嫌われますよね。
そういう時はどうやって乗り越えたらいいのでしょうか?

A 回答 (5件)

不機嫌を伝染させないことが大人の嗜みと私は勝手に思っています。

不機嫌を顕にされると気の弱いところのある私は「私、なにかしたかな」と昔は凄く気になっていたものです。職場の先輩にそういう人多かったな。

でも、テンション下がっているのに無理に上げるのも大変。
そんなときは口角を上げてみてください。それだけで不機嫌には見えないようですよ。

体調の悪さは人にアピールするものではありませんが、無理に上機嫌な自分を演じなくても、おしゃべりもしないで済むよう、口角を上げつつ「今日、少し調子がよくなくて」と言って不機嫌そうな雰囲気を突っ込まれなくていいように予防線を貼っておくといいのでは。

テンションがダダ下がりのときは早めに時間を切り上げて帰る(可能ならです)とか、人のそばに長く居ないのもアリかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的なアドバイスありがとうございます!

お礼日時:2022/06/03 19:36

大人なので仕事中などはいつも通り振る舞うようにしてます。


実際他人からみていつも通りになってるかどうかは解りませんけど。

どうやってって理性で抑え込むんです。
    • good
    • 0

テンションが低い時は普通にしていればいい。

「ちょっと用事があるから」と逃げましょう。
    • good
    • 0

仕事なら、いつもどうりに振る舞いますけど


プライベートでは、テンション下がったままですね。
それは、しょうがないですよ、素直な気持ちそのままで
接するのも、悪くないと思いますし、自分にも、相手にも
正直でいたいから。
    • good
    • 0

私は友達が今その状況なんですが、友達はちゃんと話してくれました。

やっぱり気分悪いまま話すとお互いキツいと思うので、シンプルに伝えて見てはどうでしょうか(*´-`)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!