
お世話になります。
従業員から徴収した所得税について、支払う対象期間が分からないため、教えて頂けるでしょうか。
納期の特例により、1月~6月分をまとめて7月に支払います。
この「1月~6月分」ですが、発生ベースの金額なのか、それとも支払ベースの金額なのか、どちらなのでしょうか。
弊社では、月末締め翌月15日払いとなっております。
たとえば12月分の給与は、12月末に次のような仕訳がなされます。
給与 10,000 / 所得税預り 1,000
/ 住民税預り 2,000
/ 社保預り 2,000
/ 未払給与 5,000
そして、上記12月発生の給与について、翌月1月15日に未払給与を支払います。
今回の納期の特例「1月~6月分」の中には、上記発生分(12月発生の給与)は含まれるのでしょうか?
分かりづらいたとえになっているかもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職手当の振込方法について教...
-
退職者への餞別が5万円。給与あ...
-
会社が従業員などに物品を贈与...
-
賃金台帳の期間について
-
謝礼でクオカードを渡した場合...
-
遡って給与引き下げがあった場...
-
大入り袋は社会保険を払わなく...
-
給与奉行で年末調整する方法
-
社内の者だけで飲食した場合に...
-
歩合給の場合売り上げに消費税...
-
退職給与積立金(目的積立金)...
-
図書カードなどの贈与
-
株式会社解散時の預金解約手続き
-
本日若年寄付金の一時所得の確...
-
2週間で辞めた会社を履歴書に書...
-
漫画在宅デジタルアシスタント...
-
農業の自家消費だけの税金
-
青色専従者を2人でも大丈夫で...
-
車屋さんの経理 初心者
-
合同会社 社員の家賃を経費とし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職手当の振込方法について教...
-
退職者への餞別が5万円。給与あ...
-
賃金台帳の期間について
-
会社が従業員などに物品を贈与...
-
従業員退職時の商品券贈呈
-
車両借上と源泉所得税について
-
退職給与積立金(目的積立金)...
-
謝礼でクオカードを渡した場合...
-
給料の「昇給」について質問です。
-
社内の者だけで飲食した場合に...
-
従業員の賄いを給与から天引き...
-
出向者給料の仕訳について
-
支給した商品券の源泉徴収
-
歩合給の場合売り上げに消費税...
-
給与奉行で年末調整する方法
-
給与計算の【起算日】について。
-
再入社した社員の年末調整について
-
歩合の経理処理
-
遡って給与引き下げがあった場...
-
大入り袋は社会保険を払わなく...
おすすめ情報