アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

パニック障害の診断基準は、「予期しない」パニック発作が複数回起きる事が条件らしいのですが、当事者の方々は何のストレスがない状態でも青天の霹靂の様に発作が襲ってくる事があるという事なのでしょうか?

私は極度の心理的ストレスによってこの発作を経験した事がある者なのですが、その様なストレスなどの要因によって起こる発作は例え何度起きてもパニック障害には該当しないと医師から説明を受けた為、気になりました。
教えて下さい。

A 回答 (2件)

パニック発作が起きること と パニック障害 とは違うことを見ているのです。


パニック発作が複数回起きても、それだけでは、パニック障害とはみなされません。
(パニック発作)を起こし、そのために生活に支障が出ている状態をパニック障害といいます。

運動をしたり、興奮したり、不安になったり、など、ある状況で、血圧がとても高くなったというだけでは、高血圧症とはならないのと似ています。

「パニック発作を起こし、そのために生活に支障が出ている状態」と言うのは、「パニック発作がまた起きるのではないかと、不安を予期して、外出ができなくなる、電車に乗れなくなる、学校に行けなくなる、勤めに行けないなど、社会生活を正常に行うことの障害になるような状態が長期になってしまう」というようなことを言います。 
「昨日パニック発作が起きたので、今日は不安が大きくて、外出したくない」というような状態なら、まだパニック障害ではないです。
だいたい1ヶ月以上も外出できない状態が続くとなると、それが「パニック発作を起こすのではないかと不安であるため」であれば、パニック障害という診断になる可能性は高いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございます。 
パニック障害の本質は、複数回に渡るパニック発作よって行動が制限される様な状態のことを指すという事が分かりました。

お礼日時:2022/06/05 23:07

> パニック障害の本質は、複数回に渡るパニック発作よって行動が制限される様な状態のことを指すという事が分かりました。



少し違うと思います。
『複数回に渡るパニック発作よって行動が制限される様な状態のこと』ではなくて、『複数回に渡るパニック発作を経験したことによって、パニック発作が起きることに対する不安から、行動が制限される様な状態のこと』
(パニック発作に対する不安や恐怖)が(社会行動をすることに対する制限や恐慌などの障害を起こす)のが、問題です。
http://www.byomei.org/Scripts/ICD10Categories/de …
https://www.e-heartclinic.com/kokoro-info/specia …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご説明いただき、ありがとうございました。
仰る通りでございます。

お礼日時:2022/06/06 09:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!