dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

退職の申し込みと対応
自分は中年独身アルバイトなのですが、バイト先が9時出勤から10時に成ることに、更に夕方から夜間メインに成るだろうと説明があり(夜勤はまだ確定ではないが傾向として)その時の面談で10時出勤出来ますと承諾しましたが、自宅から更に近い8時出勤のバイトに受かったけど今の勤め先に何て説明したら良いですか?
支店長?が何時出勤か分からないし言いにくいです。
新しいバイト先は7月からです。

A 回答 (3件)

「自宅の都合で出勤できなくなった」とだけ言えばいいです。



「言いにくい」なんて言ってる場合じゃありません。
早いところ言いましょう。 グズグズしているとシフトが決まってそれからの退職ではほかの人に迷惑です。
    • good
    • 0

一身上の都合で、とだけ伝えるだけでいいと思いますよ。


一身上の都合が何なのかなど聞かれても無理に応えなくて大丈夫です。しつこかったりしたら、条件が合わなくなってしまった、とだけ伝えるくらいでいいのではないではないでしょうか?
新しいお仕事先でも頑張ってくださいね!
    • good
    • 1

退職届けのような用紙があるのでしたら、


それを貰って書いて出したら良いのではありませんか?
理由は「一身上の都合」でOKだと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!