
今年高校卒業し、4月から社会人になった18歳の息子がいます。
その息子があまり家に帰ってこなくなりました。
仕事終わりにほぼ毎日、高校の同級生と待ち合わせし、夜通し車を走らせ、疲れたらどこかで車中泊し、そのまま朝になり直接会社行く(もしくは早朝に一旦帰ってきて着替えて出勤)パターンです。
免許取って2週間たった頃、慣れてない運転にも関わらず友達と車内で騒ぎながら運転していてよそ見をした為、人の家の塀につっこみ大変なことになりました。
けが人は誰もいなくて、突っ込んだ家もたまたま空き家だったためよかったのですが、保険でおりなかった修理費は私たちが払いました。
本当なら息子に払わせるつもりだったのですが、当時はまだ働いてなかったためとりあえず立て替えるから働いたら返してね!って伝えてあります。
社会人になり3ヶ月……
給料はほぼ使い切り、家にお金を入れることもせず、返すお金も無いくらいに使い遊びまくり、今度は大事故を起こすのではないかと心配でなりません。
しかも、お金がないからお昼のお弁当を作って欲しい!
と言われたため、私と主人のお弁当のついでに一応息子の分も用意してますが、(自宅から職場は近いためお昼に帰ってきてるみたいです)
お昼に帰ってこない日もあるのでお弁当が無駄になることも多々あります。
今が楽しくて仕方がない時も分かりますが、
あまりにも勝手で振り回されて正直イライラします。
遊ぶ金があるならまずは金返せ!と思います。
この年齢の男の子ってこんなものでしょうか?
放っとくべきですか?
A 回答 (15件中11~15件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
人でも轢いて、人生狂わないと、
理解できないバカな息子のようですね。
>放っとくべきですか
18歳なら、自己責任になるから、
放っておけばいいんじゃない?
痛い目みないと、わからない人間は、
死ぬほど後悔するしか、真っ当な人間には
なれません。
回答ありがとうございます!
今回は人様のお家の塀を壊してしまいましたが
人を巻き込まなくてよかったと心の底から思いました。
1歩間違っていたらもしかしたら人を轢いていたのかもと考えるだけで震えが止まりません。
息子にも重大さを重々伝えました。
ハンドルを握る重みと責任感を伝えました。
0.1秒足りともよそ見は絶対にしてはならないと、
同乗者がいることは人様の命を預かっていることなのだとしっかりこれからも伝えていきます。
No.3
- 回答日時:
速く「自立」させましょう。
①精神的自立精神的自立とは、「自分の行動を誰かの意志に委ねていない状態」を指します。
「人の意見」や「人の価値観」を鵜呑みにしたり、なんとなく流されたりせず、「自分の考え」に基づいて行動できる人、などと言い換えられるでしょう。
意見や価値観…と言うと難しく思うかもしれませんが、日常でも、精神的自立があるかないかで行動は大きく変わります。
例えば、「みんなで食事に行こう」という流れになったとき、精神的自立をした人は、「楽しそうだから行く」と考えて同行したり、「他にすべきことがある」と考えて断ったりできる、ということです。
一方、精神的に自立していない人は、「なんとなくついていく」というように、決断を他人に委ねるのです。
自分で判断して決断できる状態を、精神的に自立していると言います。
②経済的自立
経済的自立の定義は、「自分でお金を稼ぎ、人に頼らず生活できているか」です。
誰かに頼って生活している状態は、経済的に自立しているとは言えません。
親のお金で生活している、他人にお金を借りて生活している…といった状態は、経済的に自立できていない状態でしょう。
経済的に自立していなければ人に頼らなければいけない状態となるので、結果として、精神的自立もできない状態となりやすいです。
精神的自立が「自分の判断で決断できる精神状態」であると、理解いただけたと思います。
次に、あなたが精神的自立ができているかを確認してみましょう。
今回は、次の5つのチェックポイントを紹介します。
自分の意見を持っているか?
決断を自分のものにしているか?
相談と決断を混同していないか?
周りの人に対して気を使い過ぎていないか?
一人の時間を過ごせるか?
精神的自立を判断するポイントは、理解いただけたと思います。
自立していないと判断できれば、次は自立のための意識改革が必要です。
自分の精神を変えていくには、まず考え方を学ぶ必要があります。
ここからの内容は、自立していない人が自立していくための、考え方の紹介です。
自立に必要な考え方は以下の2つです。
自分に対する意識
他人に対する意識
1つずつ解説していくので、見ていきましょう。
①自分に対する意識改善法〜「自分の人生は自分のものである」〜
自立した精神に必要な考え方は、「自分の人生は自分のものである」という思考です。
精神的に自立できていない人は、「これをしたら嫌われるかも」「あの人はこれを望んでいるかも」と他人の機嫌を考えて生きています。
他人の考えを重視する癖がついてしまっているのです。
もちろん、他人を尊重することは必要です。
しかし、他人の機嫌に従って生きる必要はないのです。
他人は、あなたの人生の責任をとってくれません。
まして、「他人のやりたいこと」は「あなたのやりたいこと」ではないはずです。
自分の人生は自分のものだと考えれば、自分の目標や目的もオリジナルなものであると理解でき、「自分の行動」ができるようになります。
自立するためには、自分は他人と違うものだという、自己意識が求められるのです。
②他人に対する意識改善法〜人は自分とは違う存在〜
自立に必要なもう1つの思考は、他人に対する意識です。
他人があなたの責任を全てとれないように、あなたも他人の責任を全てとれません。
どれほど仲がよい存在の人でも、他人は他人です。
他人があなたのことを100%理解するのが不可能なように、あなたも他人を100%わかることはできないのです。
一人ひとりが違う人間同士は、誤解などが生じることは当然です。
自分と違うからこそ、違う発想で、互いを補っていける存在だと考えてみましょう。
他人を違う存在だと認めるからこそ、他人を尊重でき、自分のことも尊重でき、「自分の行動」ができるようになります。
回答ありがとうございます!
私自身が精神的自立できているか…
考えていませんでした!
子供に依存していないか親として正しい判断出来ているのか、子供をしっかり見ているのか
ということですね。
考えてみれば、少し不安定だったかと思います。
事故を起こした事で、息子が帰ってこないと不安になり電話やLINEをして直ぐに帰ってきなさい!!と怒って不安になって落ち込んで…という状態でした。
一度冷静になって考え直します。
No.2
- 回答日時:
高卒はそんなもんですよ
大学に行けなかったからグレて下手に金持ったから使い方がわからないのです。かなりひどい部類ですね。多分デキちゃった婚しますよ。
回答ありがとうございます!
高卒だから…大卒だから…とくくって分けていいものでしょうか。
たしかに私は大卒ですが、高卒の友達も沢山います。
大学には行きませんでしたが、高校卒業後、憧れていた仕事の現場に入って働きながら学んでいる人もいます。
高卒だって真面目に働いている人もいますし、
大卒だからと言って道から外れないとは言いきれないですしね。
ですが、出来ちゃった婚は困りますね…
そこは指導します!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
勉強もしない働きもしない18歳の息子に対して
学校
-
19歳の息子、毎晩帰りが遅く寝に帰って来るだけ、食事もしない、話しかければ、うるさいとしか言わないの
その他(家事・生活情報)
-
高校生の息子が1ヶ月以上無断外泊をしています。 週に1度ぐらい荷物を取りに帰ってくるのですが、その時
子供
-
-
4
成人した息子が、手に負えない時は?
父親・母親
-
5
20歳になっても自己管理(時間、金銭)できない息子について
認知障害・認知症
-
6
自分は18歳でフリーターをしてるんですが、親が家を出て行けといっていま
兄弟・姉妹
-
7
大学生の娘に限界です
子供
-
8
成人した息子が、私の受け答えに気にくわないことなどがあったり、ちょっとしたことですぐにキレて「俺にか
その他(家族・家庭)
-
9
高校生です 親が厳しすぎていやです。 泊まりも禁止 バイト禁止 夜は遅くて9時まで。 私の周りの友達
大人・中高年
-
10
仲の悪い子どもを家から追い出す
訴訟・裁判
-
11
高2の息子は、悪い仲間と遊ぶために、高校を中退しようとしています
その他(教育・科学・学問)
-
12
子供の外泊は何が悪い?
【※閲覧専用】アンケート
-
13
高校生の息子に失望させられっぱなしです
兄弟・姉妹
-
14
夜に家を抜け出す息子
高校
-
15
ダメな息子を更生させたい
教育・文化
-
16
子供が無視します
兄弟・姉妹
-
17
息子がいきなり家を出て行ってしまいました
離婚
-
18
17歳の娘について 何を話してもどうしても夜遊びを辞めません。 はじめは出かけていい?って聞いてまし
子育て
-
19
高校生の外泊は許してあげます?息子で21時に友人の家に泊まりに行くと言いだしたのですが…
寮・ドミトリー・シェアハウス
-
20
男の子の外泊についてどう思ってるか教えください。19才の息子が2歳年上の看護士と付き合い初めから会う
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
我が家の姑は91歳です 死んでく...
-
自分だけ話しかけられない。 話...
-
20歳娘の家出について。なん...
-
死ぬ以外に選択肢が無くなりま...
-
息子が親子の縁を切りたいそう...
-
先日母親に性行為をお願いしま...
-
私はどこへ行っても嫌われます...
-
高校生です。 恥ずかしながらデ...
-
もういなくなりたいです 私中学...
-
お坊っちゃま育ちの男性、お嬢...
-
2択で誤った選択ばかりをしてし...
-
私の家は、夜ご飯の時間が遅い...
-
子供がお友達から嫌いと言われ...
-
元いじめっ子で過去にいじめを...
-
楽に死ぬ方法を教えてください
-
父親の独り言がうるさい。 父が...
-
自分のせいで子供に怪我をさせ...
-
育った家庭環境にかなりの相違...
-
全部私がわるい、家族、仕事、...
-
過去の悪事や罪悪感
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分だけ話しかけられない。 話...
-
我が家の姑は91歳です 死んでく...
-
高校生です。 恥ずかしながらデ...
-
死ぬ以外に選択肢が無くなりま...
-
先日母親に性行為をお願いしま...
-
20歳娘の家出について。なん...
-
息子が親子の縁を切りたいそう...
-
育った家庭環境にかなりの相違...
-
大学に通えなくなってしまった...
-
子供がお友達から嫌いと言われ...
-
もういなくなりたいです 私中学...
-
2択で誤った選択ばかりをしてし...
-
40代独身貧乏女性。生きる気力...
-
うちの娘19歳ですが……気難しい...
-
父親の独り言がうるさい。 父が...
-
実家に帰りたいです。苦しいで...
-
大学生の息子と言い争いばかり...
-
自分のせいで子供に怪我をさせ...
-
自分だけ時間がとまっているみ...
-
いとこを好きになるっておかし...
おすすめ情報