dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年で19歳になる者です。

私は高校生のときから姉と二人暮らしをしていました。姉は看護師をしていて、私は高校生時代にアルバイトをしていましたが、お金の消費が激しくて、姉に管理してもらうようになりました。

必要な出費がある時は、姉が必要なぶんのお金をおろしてくれる感じです。

ですが私ももうすぐ大学2年生。

そろそろ自分でお金の管理をしたいのですが、看護師の姉は、「もう少しあなたを見守りたい。」と言ってくれています。


大学を卒業するまでは、姉の善意に甘えて、妹らしく(?)お金は管理してもらうほうがいいでしょうか?

自分でできることはやっておきたいですし、いつまでも子供扱いされるのは嫌な気もします、、。。


母は私が中学生の頃亡くなっていて、親戚との繋がりもないため、姉が唯一の肉親です。

みなさんならどうしますか、?

A 回答 (3件)

お姉様が「もう少しあなたを見守りたい」と言ってくれているので、今まで通りお姉様に甘えてみてはどうでしょうか?


なかなかそう言ってくれる人はいないし、とてもいいお姉様だと思いますよ。

自分で管理したい気持ちも分からなくも無いですが、ついつい使ってしまうかもしれません。
大学を卒業するまでは、お姉様に管理して貰ったほうがいいような気がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/06/20 06:12

高校を出たら、


自分で自分の金銭管理くらいはしましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2022/06/13 23:34

いいお姉さまなんですが、どうしたものですかね。



お姉さまだって、そのうち男と結婚するだろうし、そうなると妹と旦那と3人で同居は、微妙にまずいので、そのうちお金の管理ぐらい自分でしてになるのは先が見えているので、自己管理は早い目がいいんだと思います。

まあ、質問者自身が、お姉さまの代わりになるような、お金の面倒まできちんとみてくれる旦那と一緒になるのも悪くはないですけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2022/06/13 23:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!