dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

義親が私の子供と小姑の子供を
よく比べます。
例えば、小姑の子供はよく笑うねー
私の子供はあまり笑わないねとか。
実際あをんまり笑わないですが
いちいち言わなくてもよくないですか?

後やたら孫自慢してくる。

本当に嫌い。それに対して何も
言わない旦那も大嫌いです。
早く離婚したいですが子供が小さい為
できません。

A 回答 (7件)

こんばんは



早く離婚しましょう。

子供を保育園に預けて働くか旦那に育てさせる。これで、嫌なばばあとも縁が切れて、せいせいします。

蛇足ですが、知り合いは生後2か月で保育園に預け、フルタイムで働きました。その子は今医師になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シングルでですか?

お礼日時:2022/06/15 22:17

はっきり言えない気持ち、よくわかります。


離婚はさておき、義母さんにははっきりと不快だと言うべきです。言わないと気づかないと思うので。
    • good
    • 0

悪気はないと思いますが、比べられるのもあまりいい気分ではないですよね。


少し配慮が欠けているのかな。
子供には、それぞれ個性がありますからあまり気にしない方がいいですよ。
旦那様は多分、それ程気にならなかったのだと思います。
今度また、言われたら聞き流せばいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

聞き流せず
イライラずっとしています
どうすればいいと思いますか?

お礼日時:2022/06/15 09:35

娘の産んだ子は孫で、嫁の産んだ子は嫁の子


って思うものだと聞いたことあります

あなたが笑わないから、あなたの子も笑わないのよ
もっと愛想良く朗らかにしてたらどう?
なんて嫌味も込められてるのかも

てか、お子さん小さいとなぜ離婚できないんですか?
大きくなったら余計(お金が掛かるとか、難しい年頃だから……とかで)しにくいと思いますけど
小さい今が一番離婚しやすいんじゃないですか
親なんて二人揃ってりゃいいってもんじゃないですよ
    • good
    • 1

子供の将来を考えてやる事が大切じゃ無いでしょうか?素直な子ほど誰からも好かれると思います。

また好かれないと損です。色々言われると言う事を素直に受け入れて自分を良い方に変えて行ける子供に育てた方が良いのでは無いでしょうか?小さい時に学ぶ事は人に嫌われる事と好かれる事の違いを教え、良い事を真似て学び悪い事はしないもししたら直す事を基本に教えて猿真似の大切さをわからせる事が子供と親の将来を明るい未来に導くのでは無いかと思いますよ。子供は親や兄弟等身近な人のしぐさや知識言葉使いや考え方などなどを真似して育ちます。真似する意味を知らないで育つ人は学校での教えを真似できないで過ぎるので知識を得る事が出来ず高学年と進んで行き、当然社会や生活レベルも高校や大学の進学レベルと同じ様に身の丈に合った物しか得る事が出来ず老後まで苦労する様になります。字の書き方計算の仕方物の作り方等全てが教科書の真似参考書の真似テストを作る先生も真似と応用を活かした結果低学年か東大の教授かになられています。代々続く家柄も親は親の真似を代々真似て100年の歴史を作り家系の歴史を守らせて来ています。医者の子は医者、政治家の子は政治家子供の頃から良い事の真似をする事を厳しく躾けられて育ちます。貴女も全て人から真似を教わって字を書く事も話す事も箸を使う事も歩く事も寝る事も洗濯物は洗濯機で洗う事も見て習う聞いて習う難しい事は手を取って真似を教えて貰って今があるのでしょう?人を見る目も人の理想像も歴史上の人物からも真似できた筈なんです。太平洋戦争で兵隊として現地に行き亡くなった人や特攻で亡くなった人達は1番下から庶民に近い人達が1番多く亡くなっています。ピラミッドの形に入れ込んで行くとよく分かります。1番下の広い所が亡くなった人の数として貧しく何にも分からない無学な人達が1番下に入り少しずつ上に行き1番上に居る人は1人代々歴史上何代も受け継がれて来た人だけなんですよ。子供の将来は親が決める事が分かりますよ。人に好かれ人の知識を吸収し易い性格にする事を1番に良い真似は買ってでもする事を学校だけの教えを全て真似出来たら東大も近くなる事だと思います。小学中学高校大学全ての試験は教科書と応用の試験だからです。社会に出ても先輩や教える人の物真似を人より早く真似してより良い物を見つける事が上級者の道だから人に好かれないと情報を教えて貰えないそんな性格が邪魔します。女性はより良い伴侶から遠のきます。性格の悪さは最悪のパターンが歴史上教えています。だからお歳を召した方は自分が出来なかった駄目な事を後悔して身内に厳しくするのです。良い真似をしなさいよとは教えない?何故なら失敗した人の周りには類は類を呼ぶで何百年も成功を続けた人がいないから何だと思います。その人達がピラミッドの1番下の平民と言われる人達なんだと思います。
秀吉の様に農民から知恵や機転や幸運の持ち主は天下を取る人達が一握りいます。だから平民からも教える親が後悔をした時に考えを改めたら子供の代から芽生える事も有るのだと思います。キリストの様な貧しくても釈迦の様に裕福に育った人でも平等にチャンスは与えられているのだとも思いますよ。疑問を持ち学び方を、正しく導く人と素直な気持ちを持ち合わせた時に変わるのじゃ無いでしょうか?
子供は素直に、良い人の教えを素直に聞いて、学ぶ事を真似する事から始まるのだと思います。それが癖になる事を願い人生に繁栄をもたらせてくれると確信しています。日本の国の繁栄も猿真似から始まって近代国家になりました。猿真似から応用が生まれ繁栄に繋がっている事を子供に教えてあげて下さい。歳上の人過去の人歴史上の人達が教えてくれているのですから、今ある物全てがうるさくて面倒くさいババアやジジイが作り上げて来た物から恵みと不幸を頂いておりますので、文句は言えませんよね。
    • good
    • 0

悪気はないと思いますよ。


思ったことをすぐ口にだす
単細胞のバァバくらいに
捉えていようよ。ムカつくけど貴女は現代の賢い女性
むかしのババァとは次元も
なんもかもちがいますからぁ!凹むな!
    • good
    • 1

こんにちは。

既婚男です。
おそらく、義母は、悪気があるわけではなく、自慢しているつもりもないと思います。(憶測ですが)
質問者さんの子が、良い子になってほしいなとの願いもあり、出た言葉かなと感じます。
自身も我が子の運動会を見に行き、表情がかたく、手足も多少曲がって体操している我が子と、笑顔でしっかり手を伸ばして体操している我が子の友達を見て、カミさんに我が子と我が子の友達の比較をしたことで、カミさんの機嫌が悪くなりました。
自身は我が子も楽しそうに体操してほしいと願ったことで言った言葉が、嫌な雰囲気を作ってしましました。
質問者さんの細かな日常生活までは分かりませんが、質問者さんの旦那さんも質問者さんが気分を悪くしていることを感じていないと感じます。
不満が続くなら旦那さんにブチ切れたらいかがですか。そのあと味方になってくれると良い方向に進むと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!