dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子どもに「可愛いね〜。うちの子の方が可愛いけど」と言うと、そう言われた子って傷つくと思いますか?

私はずーっと「可愛くない」と言われて育ちました。
なので、子どもも、子どもとしては可愛いだろうけど、大きくなったらもてはやされないだろうな。って感じです。

今でも明らかに周りの子とうちの子で「可愛い」の声の差は歴然です。
悪意があって言ってたわけではないですが、「可愛いね〜うちの子の方がかわいいけど」と言ったら、友人から「それはその子を否定してる。子どもが傷つく」と言われました。

私は「否定はしてない。可愛いと言ってる。だけどやっぱり親だか子どもが可愛いと思うのは当然だし、逆に「可愛い〜」だけだと、うちの子が『私は可愛くないの?』って傷つくでしょ?(実際私がそうだったので)」と言ったんですが、話が通じませんでした。

私は親からも可愛いとは言われて育たなかったので、親には肯定されたかったという思いから「うちの子の方が可愛いけどね」に至ったのですが、逆に友人から私の考えを完全否定されてしまって(された気がして?)、モヤモヤしてます。

子どもに「可愛いね〜。うちの子の方が可愛いけど」と言うと、そう言われた子って傷つくと思いますか?

ただ、友人がそう思うなら、そう思う人も居るだろうから「うちの子並みに可愛いね」が良いのかと考えはしてます。



※頭ごなしな批判は求めていません。
あくまで他人ですので、言葉は選んで回答してください。

A 回答 (4件)

だれでも自分の子供が一番と感じると思いますね。

それは当然ですし、あなたがお考えになったことも、最もです。相手の方が異論を唱えたのは、比較されたことに対してだと思います。あなたが、ご自分のお子さんと他のお子さんと比較したことで、他のお子さんはそれほどでもないと解釈でき、否定されることもあると言いたかったのでしょうね。きっと、「みんな可愛いなあ~。子供ってホントに可愛いね」とおっしゃれば、だれも異論を唱えないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
スッキリしました!
実際、可愛いか可愛くないかはさておき、比較する表現に問題があるのですね。
ありがとうございました!

お礼日時:2018/03/25 08:31

自分の家にいる時に子供に


言ってあげれば、それでいいと思うし、
どーしても 言いたいなら、
下の言葉を言えばいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
どうしても言いたいと言うよりは、自分が言われず傷ついた(他の子は可愛いともてはやされ、私は可愛くない、もしくは無視されてきた)ので、我が子にはきちんと「可愛いよ」と言いたいという思いから、「うちの子の方が可愛いけどね」に至ったわけです。

お礼日時:2018/03/25 08:29

うちの子は世界1可愛いけど、◯◯ちゃんも、可愛いね〜!さすがママとパパの宝だね!くらいリップサービスは我が子、その子、その場にいる親、に通じるように言いましょう。


うちの子の方が、はあなたのトラウマだかなんだか知りませんがワザワザ言うなよクソババアってな話で家で言えばいいオフレコですよね。考えて言いましょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2018/03/25 08:23

私は、傷つきます。


可愛いね〜だけで良いと思います。
例え、そう思っても心の中だけで『うちの子の方が可愛い』と思ってれば良いと思います!
あくまで個人の意見です…
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
何が傷つくのかよくわからないのでモヤモヤしてます。
自分を否定された気分になるのですか?
私は「まあ、自分の子は可愛いだろうね」としか思わないので。
差が歴然ってのもあって、勝負というか、そう言うのは鼻で笑われて終わると思ってたので、傷つくは意外でした。

お礼日時:2018/03/25 08:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!