
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
和解協議の際に呼ばれる順番は、関係ないですね。
むしろ、【裁判官からの和解勧告に応じるか、否かの方が重要】です。
すなわち、民事の場合、どちらかが一方的に全面的に悪いということはあまりないことに加え、裁判官としては、手持ち事案の処理件数を増加させるためにも、なるべく民事は迅速に和解で解決したいわけですから。
なので、裁判所からの和解勧告に従わなかった場合、「自身にやや不利な判決がでることが想定される」というようなことは聞いたことがありますね。
回答ありがとうございます。
順番は関係ないとのことに安心しました。
和解はなかなか難しそうなので恐らく判決になると思います。
証拠も多くあり承認尋問においても矛盾がこちらがわは少ないので、なるべくなら良い解決になる事を願っています。
詳しくありがとうございました、助かりました。
No.3
- 回答日時:
提示される和解案は、判決になった場合、これ以上でも以下でもない判決になるということです。
この和解案で良いのなら承諾、イヤなら拒否です。
相手側も同じ事を考えます。
ただし、この和解案の修正を求めることはできます。
「ここがこうならOK」ということです。
で、相手側と擦り合わせて、お互いが納得できれば、そこで解決です。
裁判所とすれば、和解の条件での話になれば、双方でやってくれ、になりますから楽です。
修正もできないで和解案拒否なら、判決で出ても控訴も視野に入れているということになりますね。
ありがとうございます。
確かにそうなりますね。
和解は難しそうなので恐らく判決になると思います。
とにかく早く終わりたいと思う毎日です。
詳しくご丁寧に回答いただき、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
裁判官の心象開示の意味と意義は?
-
裁判を起こすにあたり、弁護士...
-
町内会 会議でのパワハラ?
-
客観的予備的併合
-
親子関係不存在確認の申し立て...
-
この2つは同じ意味ですか?
-
隣の家が傾いて、倒れそうなの...
-
未成年喫煙で証拠が無い場合
-
裁判の予定表(開廷表)が確認...
-
自治会長の解任
-
求刑より重い判決は法的には何...
-
国選弁護人について
-
控訴について
-
トランプ起訴
-
韓国は国際基準・世界標準の裁...
-
懲役5年の実刑判決で仮釈放は最...
-
裁判の傍聴のために事件番号を...
-
engoka4@f2.dion.ne.jpからの、...
-
酒気帯び運転で正式裁判 弁護...
-
民事訴訟での刑事罰の主張
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
裁判の予定表(開廷表)が確認...
-
ぬきすとで架空請求詐欺にひっ...
-
裁判で、宣誓を拒否すると、ど...
-
すぐに裁判と言い出す知人に困...
-
町内会 会議でのパワハラ?
-
懲役5年の実刑判決で仮釈放は最...
-
未成年のスピード違反での赤切...
-
自治会長の解任
-
民事では控訴しても一審の判決...
-
重要書類の日付書き忘れ
-
未成年喫煙で証拠が無い場合
-
交通違反で、青切符切られてい...
-
隣の家が傾いて、倒れそうなの...
-
裁判所から届いた、決定文や判...
-
自分自身を訴えることは可能で...
-
控訴について
-
判決、決定、命令
-
裁判の判例、原告被告の氏名は...
-
県民共済が支払い拒否し、脱会...
-
くだらないことでキレたらすぐ ...
おすすめ情報
すみません、説明が足りず。
問題が解決しました。
ありがとうございました。