
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
お金だけ払って泊まるかどうかは利用者(貴方)の判断なので、特に問題はありません。
ただ、一般的に外出の際はフロントに鍵を預けるのが原則です。
ほとんどの人は鍵を持って外出するし、それを咎めるホテルも少ないですが、家に帰るなら鍵を預けるのが妥当だと思います。
鍵をフロントに預けておけば、追加料金がない前提であれば電話でチャックアウト(キャンセル)すれば済むと思います。
No.4
- 回答日時:
「外出時には鍵をお預けください」となっていますが、見ていると「〇号室のキーをお願いします」で本人確認せずに渡しているのを見て「大丈夫かな」と思います。
(鍵を持って外出しても持ち物検査していないのでわからない)No.2
- 回答日時:
多くのホテルでは、約款などで、外出時は鍵をフロントに預ける事って風になってると思います。
が、鍵を持ち出すのは黙認されてる場合が多いです。
結果的にトラブル無ければ問題無いです。
鍵を紛失とかだと、結構メンドクサイ事になると思う。
No.1
- 回答日時:
鍵を持ったままですか?
あまりお勧めはしませんけどね
万が一紛失とかホテルに戻るときに置いてきたとか・・・・
フロントに渡してホテルに戻ったときに鍵を再度でよろしいのでは?
昔、某空港で三ヶ月近く缶詰になったときには
ホテルと交渉して長期連泊として格安で宿泊してたけど
週末帰宅できる時にはそうやって自宅に戻っていた
平日分だけを飛び飛びで契約するよりも割安だったし
部屋を専有できたので、自宅から色々持ち込んできたなぁ・・・
今思えば結構ブラックだった
ホテルでは、基本的には『外出時には鍵をお預けください』となっている筈ですね
持ち出したからとペナルティは無いですが、万が一の時にはそれなりの費用請求されますね
そうか、今どきはカードキーだったりするから昔とは違うか
なら、紛失しても大した事にはならないね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
勤務時間及び時間外労働について
会社・職場
-
駅の自転車置き場のおじさんと喧嘩しました。喧嘩まではいかないかもしれないけど、そこに止めてから自転車
その他(自転車)
-
未経験の中途社員がたったの半年で 10年パートに指示してくるようになってきたのですが 一応 社員とし
会社・職場
-
4
JRの急行券はなぜ廃止しないのですか?
電車・路線・地下鉄
-
5
常識がないゆとり世代
その他(ニュース・時事問題)
-
6
クレジットカードの不正利用の被害届について
クレジットカード
-
7
電車の車内改札は減って来てますか??┐('~`;)┌?⁉️
電車・路線・地下鉄
-
8
長距離フェリーに公衆電話はありますか?┐('~`;)┌?⁉️
船舶・クルーズ
-
9
これってレイプですか?
友達・仲間
-
10
退職日について
退職・失業・リストラ
-
11
2歳の子供を保育園に預けてます。 来年引っ越しを機に、気に入った幼稚園に 変えたいと思ったのですが
幼稚園・保育所・保育園
-
12
年金だけで生活する老夫婦と息子の3人家族だと、惨めにならない程度の普通の暮らしを営むには月に生活費は
所得・給料・お小遣い
-
13
ヤマザキ製パンのルート配送の求人があり給与が16万〜22万でした。しかしヤマザキ製パンの平均年収はこ
求人情報・採用情報
-
14
クレジットカード普段全く使ってない方はいますか?使わずとも問題なく生活できていますか?
クレジットカード
-
15
土日祝日休みの職場で働いています。 繁忙期に有給を3日間、土日とつなげて計5日休むのは非常識ですか?
会社・職場
-
16
深夜にバイパスを走ってました ある程度の車間距離を確認し 車線変更したら 後ろのトラックからハイビー
事故
-
17
デスクPCの電源が入らない 3年前ほど前に20万ほどで購入したデスクがつきません。pcに詳しくなくパ
デスクトップパソコン
-
18
保育園の先生は「保育士」と呼ぶのに、なぜ幼稚園の先生は「幼稚士」と呼ばないのでしょうか。
就職
-
19
これはどっちが悪いですか? 上司に仕事を教えてもらう時に手をもって教えてくれて、それを目の前で無意識
会社・職場
-
20
使えない中途入社の正社員
会社・職場
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
勝手に人の家のポストを覗く
-
5
退職者が鍵を返してくれない
-
6
現在、町内会の班長をしていま...
-
7
離婚した元配偶者が勝手に家に...
-
8
家に警察がきた場合、家の中に...
-
9
部屋に入られてます。
-
10
配達の人が勝手に玄関ドアを開...
-
11
江戸時代までの家 : 留守にす...
-
12
会社の鍵を紛失し、請求されて...
-
13
夜中にドアをガチャガチャ…!
-
14
ポストの中を覗くという行為
-
15
家に帰って来たら 鍵が開いて居...
-
16
友人に貸した家の鍵が返って来ない
-
17
引き払っても鍵を返さない借り...
-
18
拾得物のお礼には住所が必要な...
-
19
他人の家の玄関先に入ることは...
-
20
自分のロッカーの鍵なくした。 ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter