
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
焼き肉ができるほど熱くはなりません。
日射量もホットプレートの発熱量(電力)も同じぐらいです。でも大きさが違いますね。いまソーラーは1m² で考えています。ホットプレートの大きさは50cm×30cmぐらいですからソーラーの1/6ぐらいの大きさです。ということは、同じ面積でくらべれば発熱量は6倍ちがうので、ソーラーはそれほど熱くなりません。
ソーラーは50~60度ぐらい、ホットプレートは200度ぐらいになるかな?
No.7
- 回答日時:
熱になります。
ソーラーパネルは高温で性能が下がり、放熱は性能を左右するので
風通しをよくしたり、ものによっては扇風機や
クーラーつけたり、いろいろやっているようです。
No.5
- 回答日時:
熱になります。
と、言うか、ソーラーを設置していないときに地面や屋根に当たっている太陽光は基本的には全部熱になっています。一部反射されて宇宙に戻ったりするものもあるようですけど。
ソーラーを設置するとそのうちの約20%が電気になり、熱になるものは少し減ります。そんなわけでソーラーを設置した周辺は涼しくなります。(実際には熱は周辺から流れ込むものが多いので涼しいとわかるほど涼しくなりません)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
『絶対真空温度』
物理学
-
欧米では、ルートの記号は、こう書くのが一般的なのですか?
物理学
-
周波数が低くて波長が長いほど電波は津波の性質に近く回り込み、そして周波数が高くて波長が短いと光の性質
物理学
-
4
「4は素因数が2と3だけである」 って正しいですよね? どういうわけかこれを間違っている(偽の命題)
数学
-
5
10kHz未満の周波数について
物理学
-
6
宇宙船は物理的にどこまで光の速度に近づけることができるのか?
物理学
-
7
電車の上に乗るシーン
物理学
-
8
物理学では「実際にはそうではない」とよく言われますが
物理学
-
9
アンペア ボルトの関係 同じ100Wで20A50Vと50A20Vでは電気の性質に違いがありますか?
物理学
-
10
光に質量があるのか
物理学
-
11
重力はなぜ力ではないのですか。 Facebook 上の科学番組で英語での放送内容です 一応見ましたが
物理学
-
12
電気自動車モーターのブラシ構造
物理学
-
13
慣性の法則
物理学
-
14
太陽光エネルギーの熱変換効率は東芝の19%がやっとですが、これが50%を越えたら永久運動になりますか
物理学
-
15
半導体のどこに量子論が利用されているのですか?
物理学
-
16
インピーダンスについて。出力インピーダンスが低い方が良い理由は何となくわかるのですが入力インピーダン
物理学
-
17
アッテネーターって周波数を減衰させるのではなくて振幅を減衰させるものという認識でよろしいのですか?
物理学
-
18
電流の向きを電子の流れる方向と逆向きと定義したのは何故ですか?
物理学
-
19
「シュレーディンガーの猫」実験って、放射線検出器のところで破綻してるのでは...??
物理学
-
20
ニュートリノは質量があって光速で動くって聞いたことがあるんですが、
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
日本のコンセントはAC100Vです...
-
5
30Aは何キロワットですか?
-
6
ブレーカー容量のだしかた
-
7
身の回りの不便なもの 身の回り...
-
8
東京電力の名義変更
-
9
100Wで使える電化製品は何で...
-
10
電線から異音がします
-
11
変電所の近くに住む方に質問です。
-
12
負荷電流の簡易計算
-
13
あったらいいなと思う商品
-
14
配当金投資って絶対に稼げるん...
-
15
3相電動機の消費電力の求め方
-
16
ブレーカーの選定について
-
17
三相4線式について
-
18
三相200V 7.5kWのモータの電流...
-
19
1500ワットってどれくらい?
-
20
三相200vから単相200v取...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
皆様ご回答ありがとうございます。
熱に変換されるということで一つ疑問なのですが。
日射量が1200W/m^2ある夏場のような環境下で、20%の240Wが電気に変換され、残りの960Wが熱に変換されるということになるのでしょうが、960Wとなるとパネルがホットプレートで焼肉ができるぐらいの高温になると思うのですが、実際には70℃前後と言われておりエネルギーの収支が合わないように感じるのですが、如何なものでしょうか。