アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

20代女性会社員です。
今の会社に入社して6年目になります。
今年異動があり店頭での販売接客部門から
本社へ異動となりました。

本社での業務は全て未経験なので
転職したような気分になっています。
特に営業媒体の製作を担当しているんですが
今まで媒体制作や校正の経験ないにも関わらず
やり方のレクチャーや進め方について
一切の助言や教育がなく
周囲も異動してきた人ばかりで
聞ける人がいません。

見様見真似で原案をつくり会議で
議論にかけてみたんですが
進め方が悪いだのこのレベルで
上司を招集するななど言われてしまいました。

やり方が悪いのは認めますが、
未経験の人間が周囲の助けなく
最初から経験者のようにやれるわけもないです。

そもそも私が企画したものではなく、
〜のような媒体作れという指示のもとやっています。
であれば、指示した側がある程度
方向性や目的をせめても示すべきと思います。

質問してもすぐ上司に聞くなと言われ
周りは未経験でアドバイスできないと言われ
何が何だかわからないです。

仕事はきっちりやりたいし
大まかなやり方や要領がつかめれば
主体的に動くタイプなので
指示がないと動けないとかではありません。

不満ばかりが募って行き
自分が未熟なのか会社がよくないのか
はたまた両方なのか判断できません。

皆様ならどう思いますか?

A 回答 (3件)

> 皆様ならどう思いますか?



私なら、「チャンスだと考えることにしよう」と思うことにします。
実際にチャンスなのかどうかは、後になってみなければ、分からないですが、《「"チャンスだ"と考える」ことにしてしまう》という意志的方向付けです。
{主体的に動くタイプなので、指示がないと動けないとかでは}ないのであれば、自己決定で方針を決めることはできるでしょう。

> 今の会社に入社して6年目。今年異動があり店頭での販売接客部門から

20代で6年目なら、入社しての販売接客部門も、バイト経験はあったとしても、新規に業務のやり方を自分で見つけ、自分なりに鍛えてきたのでしょう。 今年の異動先は営業媒体の製作であれば、方法とか作業の進め方は、これから身につければ良いだけのことです。 周囲にも事実上未経験者ばかりなら、新天地開拓のような面もあります。 大事なのは、たぶん、同じ業界というか同じ事業を担う販売接客業務から媒体制作(製作?)になったことでしょう。 販売接客の業務を遂行する中で、顧客の選択や嗜好やその動向を見る目もできているでしょうし、顧客が惹かれるディスプレイやネーム・コピー・色使いがどのようなものかも分かってきているのでしょう。 具体的な制作手法やプロジェクトコントロールの方法を現時点で知らないとか未経験であることは、さほど重要なことではないでしょう。 数回実経験すれば、だいたいはわかることです。 制作で大事なのは、完成物が効果的なものであることでしょう。 それを、6年間で得てきたセンスを活かして、実現するのだと思えば、そして、周りは未経験者で、当てにできそうな人には見えないのであれば、《「"チャンスだ"と感じてしまう」人もいそうなもの》でしょう。
媒体制作をチームで取り組む場合には、基本方針、スケジュール、分担や役割、進め方を決めないとならないし、勝手に決める訳にもいかないので、ポイントは合意や納得が必要で打ち合わせもするでしょう、上司の了解を取る必要もあるのでしょうが、これらをどのようにやるかは、結構職場によって違いが大きいです。

> 原案をつくり会議で議論にかけてみたんですが、「進め方が悪い」だの、「このレベルで上司を招集するな」など言われて

これはその職場の文化というか、従来からのやり方というのがあって、どうにもならないことだと思います。

> 指示した側がある程度、方向性や目的をせめても示すべきと思います。

うーん。 そうも言えるでしょうが、実際のところ、言語化が難しいことだと思います。 普通は、前例を直接に体験することで、なんとなく分かってくるような内容?、方法?、プロセス?であることが多いと思います。
なので、上司も表現できなかったという可能性はあるでしょう。

> 質問してもすぐ上司に聞くなと言われ

言葉としては「すぐに聞こうとするな」なのでしょうが、たぶん、うまく言葉で表現すること自体がやっかいだったので、単に、質問を封じたかっただけでしょう。

> 自分が未熟なのか会社がよくないのか はたまた両方なのか

優等生的に言えば、両方でしょう。 ですが、そういうことは、仕事や長く続いている組織では、新規参入者にとって、「よくあること」だと思います。
「問題であって、改善をすべき」と考えるのではなく、{こういうものなのだから、そうした中で、現実的にはどう自分はやるか}という方向で考え、試行錯誤を覚悟で取り組むのが良いと思います。

逃げるようで申し訳ないですが、質問文では、職場の状況やプロジェクトの大きさ、取り組んでいる課題?のようなもの、チームメンバとの関係、上司と言う人のその制作における具体的役割、プロジェクトの重要度や投資額?のようなものも見えないので、具体的例を提示するのも、ちょっとできないです。
いえることは、「結構チャンスだ、自分の発意や工夫を活かすこともできる状況だ」と漠とした方向性を持てば、現実の対処については、思春期を経験してきた人ならば、自分で拓けるだろうと言うことくらいです。

「テキトーに仕事するか、転職を考えるか」のような発想では、どこへいっても仕事はできっこないです。
「本社の教育方針や日頃の苦痛などを考え」も、本件の状況には適合的ではないでしょう。
「後ろ向きに過去の中から方針を見いだす、法則を探し出す」というのでも、「他人に方針を示してもらう」のでもなく、6年の経験で獲得した「顧客獲得・顧客アピール」の要点を感得している自分のセンスをこの仕事で発揮する、そこで、「今回の営業媒体では~~にピントを当てる」ということをしっかり出すようにしてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

テキトーに仕事するか、転職を考えるか、でしょうか。

    • good
    • 0

環境が人を変える この言葉に尽きると思います。

投稿者さんはまだお若いですし転職も視野に入れてみては?本社の教育方針や日頃の苦痛などを考えたら…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!