dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分に自信がありません。
何をするにも他人の後押しがないと行動出来ないし、周りからも人任せでなよなよしてて何を考えているのか分からないと言われてしまうような存在です。
こんな自分を変えたいです。
少しでも変えるにはどうしたらいいのでしょうか?

A 回答 (14件中1~10件)

僕は先日、ヴァイオリスト高木凛々子さん、ピアニスト五十嵐薫子さんの行進曲のコンサートへ行き、とても感動しました。


彼女らは、ほとんど休む暇もなく、シューベルトなど非常に難しい演奏の練習を積んでいき、プロになれたのです。
ヨーヨー世界一のヒラクさんも23年近い練習の積み重ねでした。
まるでエジソンのような方たちですね。
質問者さんも、一気に打ち込もうとせず、毎日少しずつ努力をしてみては?どうでしょうか?
のび太のような怠け者に待ち受けるものは、不幸と挫折だけです。
    • good
    • 0

自分も同じように、人前で話したり自信が無くて躊躇してしまうタイプでした。

それでチャンスを逃したりしていたのも事実です。でも、人からはなぜか声をかけて貰い、スポーツ(テニス)や趣味(バンド)を続けて今があります。自分が楽しく熱中できる趣味はお持ちでしょうか?あれば続けて下さい。無ければこれはと思う事に、行動してみてください。きっと新しい出会いや続けていれば欲が出て来て、少しづつ自信に繋がっていくと思います。頑張れ!
    • good
    • 0

バカみたいな回答と思われるかもしれませんが、まずはウォーキングを始めてみて下さい。


私も ひなめろでぃと同じような性格で何十年も悩んできましたが、ウォーキングを始めてからは、ほんの少しずつですが自分に自信がついてきました。
行動で変われます!
ウォーキングは一人でできるしお金もかからないので、続けられています。
何も考えず、だまされたと思ってやってみて下さい。応援していますね!(^^)
    • good
    • 1

何でも良いので自分が興味がある事の資格を取る。

当然月謝が必要ですし先生との相性もありますが、普通に素直に勉強すれば1級とまでは行かずとも2級か3級は絶対に取れます。そうなると今度はそれに付随する事柄に対し「これどうなってんにゃろ?」と調べてみようとか経験してみようとなりだしますよ。自分が動かないと誰も何も動かないです。
    • good
    • 0

軽い目標をもってそれを経験でやって行くにです。

とにかく行動をする。
そうすれば出来ないことにもあたるが、少しづつ、どうやったらこれは出来るのかを考える。完全に思考停止してるから自信もなくなります。

とにかく前へ進むこと。そしてたくさん失敗したり、成功したりして自分を替えて行くこと。

「過去から学び、今日のために生き、未来に対して希望をもつ。
大切なことは、何も疑問を持たない状態に陥らないことである」

アインシュタイン

失敗したら、反省し、その原因を追究し、理想的な未来のために今に活かす。 日々が勉強で成長していかなくてはならない私にとって、 この考え方が常に必要なものだと感じます。


「もし飛べないなら走ればいい。走れないのなら歩けばいい。歩けないのであれば、這っていけばいい。何があっても前に進み続けなければならなのです」ます。

マーティン・ルーサー・キング・ジュニア

私もとにかく前に進んでいきたいと思います。



「たいせつなのは、じぶんのしたいことをじぶんで知ってるってことだよ。」

スナフキン

自分には自分の「したいこと」がきっとあるはず。スナフキンと同じでなくてもいいし、他の人と違ってもいいのです。かけがえのない人生の中で自分は何に満足し、何をしたいのかを、折に触れて考えることも必要かもしれません。



「生きるとは呼吸することではない。
行動することだ」

ルソー

スイスの哲学者、ルソーの言葉です。 毎日を何気なく過ごして生きることもできますが、 行動に制限の多いコロナ禍を言い訳に無為に過ごすのではなく、 今だからこそ挑戦できること、始められることを考えて日々動きたいと思わされる言葉だった。




「行動にはつねに危険や代償が伴う。
しかしそれは、行動せずに楽を決めこんだ時の長期的な危険やコストと較べれば、取るに足らない」

- ジョン・F・ケネディ -
    • good
    • 0

辛いですね。

難しいことはわからないので、経験を書きます。

毎夜20分、1kmでも2kmでも3kmでも走って、胸、腹、太ももの筋トレをします。
脳みその中にエンドルフィン、ノルアドレナリン、セロトニンなど自信が出るものが湧きます。誰でもです。

継続的に行って、私は頑張ってるんだ!体では周りには負けない!って自信がついてくると、ハートも強くなるかもしれませんよ。

オーラ、雰囲気は変わるでしょうね。恐らく。
    • good
    • 1

同じですよ〜、自分と。

何か興味あることや夢中になる事がありましたら、チャレンジすることは前向きになれたりしませんかね〜。もしも例えば会社での振る舞いや生活に困るようであれば、認知行動療法という方法があります。行動を変える一歩になる事と期待します。名前だけ聞くと難しそうという印象ですが、決して難しくありません。
    • good
    • 0

自信を持つことです。


何か一つでも自信が持てるものがあると思います。
明るく積極的に前向きな行動も大切でしょう。
    • good
    • 0

好きなことでも?

    • good
    • 0

自分の良いとこさがし

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!