dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校2年生女子です。
私が中学3年生に上がった時にコロナが流行しました。学校に通えず、夏休みよりも長い休みを家で過ごしました。元々ポジティブ思考で悩みなんて対してない私でしたが、その休校期間に気分がよく落ちるようになりました。1番酷い時は死にたいとまで思っていました。代わり映えしない日にうんざりしていたのか、太陽にも当たらず1人だったからなのか原因はわかりません。睡眠障害がとても酷かったのを覚えています。何も無いのに涙が出る。夜が怖いとも思っていました。
当時仲良かった男の子によくそのことを話していて、無理やり外に連れられてから少し良くなりました。
あの休校期間から少し良くなったものの、今の私はネガティブ思考な傾向にあり、結構な頻度でメンブレします。
最近は睡眠障害、胃痛、頭痛などの症状があります。
高校1年から2年に上がるまでコンビニでバイトをしていたのですが、そこの店長にあまり好かれておらずとても酷い扱いを受けトラウマになってしまいました。いまは新しいバイトをしていますが、なにか相談したい時に前の店長みたいにされるのでは?と思ってしまい上手く相談が出来ません。相談できるまで毎日夢で前の店長が出てきていました。
学校では友達はいますが、みんな自分の事を対して好いていないのでは?などと考えてしまい、話をしていてもここ最近上手く笑えなくなってしまいました。
学校、家どこにいても虚無感というかなんとも言えない感情に襲われます。いまは彼氏がいて少なからず支えにはなっていますが、消えない感情がずっとあります。
こういう感情に襲われた時どうすれば気分が上がりますか?

A 回答 (3件)

こんにちは。


コロナ禍で色々な制限があったり、その中でも人と会えない状況、学校にいけないことなども、かなりストレスが溜まり、しんどい状況でしたよね。
死にたい気持ちになってしまうくらい追い込まれてしまっていたのですね。
バイト先でも店長との関わり苦しかったですよね。
いろんなことが重なって、気持ちも抱え込んでしまっていないか心配になりました。
友達に話していると言っていましたが、友達以外では話せる人はいますか。
学生さんでしたら、スクールカウンセラーや保健室の先生に相談してみてもいいのかなと思いました。どうか1人で抱え込まないでください。
頼れる場所は多ければ多いほうがいいので、学校以外にも気持ちを吐き出せる場所を複数見つけられるとなお良いと思います。10代20代の女子専用の相談窓口などもありますので、こういったところに吐き出してみるのもいいのかなと思いました。
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/soudan/sns/

また、日光の光に浴びることはすごく大事なことです。生活リズムや睡眠などにも大きく関わってくることでもあります。
少しでもいいので、日に浴びる時間や、気分転換をする時間なども作ってあげてくださいね。
    • good
    • 0

ここでみんなに相談すればいつでもみんなが答えてくれます。

    • good
    • 0

朝太陽の光浴びるのがいいらしいです


散歩とか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!