
23歳の女です。精神科に通っていて、今の主治医には病名は言われていませんが、症状としては過食嘔吐や拒食などの摂食障害です。働いてもいなくて入退院を繰り返し社会でほとんど活動していなくて引きこもりみたいな状況です。
恥ずかしいことですが今までは実家で親に養ってもらっていました、、しかしこれからは一人暮らし型グループホームに入居して、アルバイトかA型事業所に通います。
私は精神が全く自立していなくて、これから親と別々に生活していきますが、1人になることが不安で仕方ないです。私は俗に言うかまってちゃんのような気持ちがあるのかもしれません、、親に心配されたり感情をさらけ出すことで安心していたかもしれません。
でもそんなの子供がやることですよね、、大人なのだから自立して1人でも強く生きないとですよね。
寂しい、自分の感情を1人で処理しきれない、誰かにかまって欲しい、感情を出して人にぶつけたくなってしまう、認めて欲しい、守って欲しい、肯定して欲しい、など
どうしてこういう感情が出てしまうのでしょうか。
これらを健康的な方法で自分だけで処理・満たす・解決する方法はありますか。
私の場合これらの解決方法が過食嘔吐や自傷行為、希死念慮という不健康な方法しか持っていません、、
自分も人も傷つけないやり方を身につけたいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
誰でも一人で闘病、一人生活するとなれば心細くなります。
それはかまってちゃんだからじゃないですよ。
仕事行くようになれば顔見知りができて心境も変わるのではないでしょうか。
No.8
- 回答日時:
あなたは親から十分な愛情を受けて育ちましたか。
それがないから、病気になることで親からの愛情を確認しようとしているのかもしれませんね。
かまってちゃんというのもそんなことではないでしょうか。
でも生きていくうえではいつまでもそんなことばかりを繰り返してもおれないですね。過食嘔吐や拒食などの摂食障害になるのは、不安感を食べることで解消しようとするからではないですか。要するに、あなたの本当の原因は、強い不安感ですね。では、その不安感をどうするかということです。
そんな気持ちがあるのは認めたうえで、現実を見つめていくことが必要です。
あなたはどちらかというと、現実を見ないで、頭の中の不安感や思考ばかりに目が行っていませんか。だから、こんなことになったらどうしよう、あんなことになったらどうしようと不安感が高まっていくのです。
頭の中ばかりで現実を考えないで、目の前で何が起きているのかを良く見つめ、今しないといけないことに集中していくのです。
目の前のしないといけないことを必死でやっているときには、不安感が入ってくる隙間はありませんから、不安にはなりません。
考えすぎないで、自分にできることに集中しましょう。
No.7
- 回答日時:
マイナス思考では何をしても上手く行きません。
初めての仕事は誰にとっても不安がつきものです。従いまして、最初から責任のある仕事を任されるわけがありません。こういうようにものごとの順序を経た考え方を手に入れなければいつまで経っても失敗のイメージが払拭で来ません。失敗を恐れずに挑戦するのです。そこから、学べば本物になります。もう一つ、あなたが限りなく後ろ向きに考えている原因は、本当な何もしたくないからです。しかし、そうも言っておれないので何かをやらなければいけない、と思いながら実行に向かうと、分からないので不安が襲ってくるのです。その不安な気持ちを失敗するかも知れないという過去の不都合にすり替えて考えるので前進しないのです。
鬱々と考えているだけでは、しまいには行動停止になりますよ。頭の中だけで考えず、現実を目で見たり手で触ったりして感じ取りましょう。あなたは、五感覚で知覚したイメージの言葉が、左脳の言語野で正しい言葉に置き換えられないのです。
そのことについて先のアドバイスで申し上げたと思います。あなたは人に伝える文書は分かりやすくて良い。しかし、相手のいう言葉の意味を十分理解できていない、というような感じだったと思います。相手がいう言葉のイメージが途切れ途切れになるのでしょう。
原因は、相手の言葉のイメージが右脳に正しく浮かばないからです。何故かというと子供の頃に言葉による弾圧を受けてきたからです。仮にあなたが掛かっている病院の先生を始め他の知り合いでも良いのですが、あなたのために良いアドバイスをしてくれたとしても、その言葉を本心から分かろうとしないのです。と、言うよりも分かろうとしても出来ないのです。そう言うことも分かって、人の言うことに耳を傾けて考えてみる必要があると思います。
体調に関することですが、とりあえず、寝る前にベットに入ってから10分間ほど腹式呼吸をして寝るようにした方が良いと思います。心臓神経症を解消するのに一番手っ取り早い方法で効果があります。この心臓神経症に改善が見られると、人の話を落ち着いて聞けるようになります。更にもう一つ。何々をしながら何々をする。と、言うながら族は当分の間中止です。更についでにいうと、身体をごろっと受け身にした状態で音楽を聴くのは今のところ辞めた方が良いです。いらざる妄想を発生させる元になるからです。以上、明日もあさっても前を見て暮らしましょう。
No.6
- 回答日時:
失礼な言い方で恐縮ですが、子どもさんは過去を振り返って考えたりしません。
そして、絶えず次のことを考えています。人との約束を始め、親とか先生などから教えられたことを原則忠実に守ろうとします。こういう子どもの無言の行為をあなたが観ることで、あなたの気持ちが自然に子どものように今日から明日に向かったことを考えられるようになります。そして、そういう考えの方が実は安心できるのだ。と、言う事を子どもさんを通じて学べます。子どもは大人の5倍のスピードで精神年齢が成長します。(中学生までの子ども)
あなたは1人で何かを成し遂げようとすると疑心暗鬼になり、結局過去の上手く行かなかったことが本来の自分なのだ、と言う間違った結論を出してそれに妥協してしまう人です。子どもさん相手にしているとそういう事が無くなります。学童保育のお手伝いでも、幼稚園のお手伝いでも何でもいいではありませんか。又、小学校の子どもさんにあなたが勉強を見て上げることで、子どもさんの笑顔に出会えます。そうなるとあなたも自然に笑顔になり、子どもさんとの信頼関係が生まれそれが自信にもなると思います。
やってみることです。そして、投げ出さない事です。諦め無いことです。分からないことは人に聞くことです。人は他者からしか学べないのです。子どもさんの笑顔があなたの笑顔になります。
そうなのですね、、。
私の住んでるところはかなり田舎で、求人もいつも同じようなところばかりです。子供に関わる仕事で資格無しでできるところは限られています。
今の私がアルバイトで面接に行くのと、A型事業所で毎日継続して働くことや人と関わることに慣れた後に面接に行くのとでは、合否の結果も受かったとして働き始めたあとの結果も変わるのではないかと思いました。
今の私が子供と接するお仕事をするのは責任などプレッシャーや負担が大きすぎるような感覚があります。
1歩目が大きすぎるような感覚です。
ファーストステップはA型事業所、でもA型をちゃんと行けるようになれば次のセカンドステップ(一般就労)に進めますよね。
ほとんど引きこもりだった自信も慣れもない私には、第1ステップを確実に進めるということはかなり大事かと思います。
そこはどう思いますか、?
No.5
- 回答日時:
ソーシャルワーカーさんは、あなたにとって無難なことしか勧めません。
それは鵜呑みにしない方が良いです。絶対にです。そして、あなたの悪い癖は、先の分からないことを悲観的に考える癖です。これは、自分を守るためにそういう風に考えてしまうのは納得します。しかし、何事も挑戦する姿勢はとても大切です。挑戦して失敗してもそこから学ぶものがあります。諦めの人生は、人から生き甲斐を奪ってしまいます。
●子供相手の仕事と以前仰ってましたよね?
↑、そうです。今のあなたには子ども相手の仕事が1番適しています。(詳細は省略)あなたが子どもさんを嫌いで無ければ、子ども相手の仕事1本に絞って探してみるのは如何でしょう。何事も絶対に諦めないで下さい。そして、過去を振り返らないようにしましょう。
そうですか、、。
そうですね、諦めたり逃げたり楽したいを求めてたらなんの価値も無い人生ですね、
何かに対して志を持ってこれからは生きたいです、、。
子供相手の仕事は保育補助や放課後等デイサービスしか思いつきません。
以前放課後等デイサービスのバイトに興味を持ち体験に行ったことがあります。
今求人があるかどうかは分かりませんが、、
私のような人間がもしも雇われたとしても、私が子供を相手にする仕事、していいのでしょうか?
私は自分を薄情で人の気持ちを考えられない人だと思ってるので、対人の仕事はすべきじゃないのかなと思っていました。まして、子供に何かあっては大変なことになりますよね、、
No.4
- 回答日時:
あなたの文書を拝見していると、シッカリしていて伝わりやすい文書です。
とても社会参加に困難な精神状態におかれている人の文書だとは思えません。あなたが、思ったり感じたりすることを他者に伝えられることは可能である。しかし、他者(社会)からの言葉を自分なりにイメージして分かった。と、言う了解に至らない、と言う事が明らかです。その原因をあなたご自身が「精神が自立していない」と、言う様にお書きになっています。精神が自立していないという事はどの様な事なのか。です。これをもう少し具体的にあなたなりに、精神が自立するという事はどういう事なのかを分析してみては如何でしょう。
又、このようにもお書きになっています。→「寂しい、自分の感情を1人で処理しきれない、誰かにかまって欲しい、感情を出して人にぶつけたくなってしまう、認めて欲しい、守って欲しい、肯定して欲しい、などどうしてこういう感情が出てしまうのでしょうか。」
このようなあなたの心情をどの様に言うのかというと「分からなさの不安を抱えている」と、言います。寂しいと感じるのなら、その対象の中身が分からないので関わりの方法が分からないから寂しくなります。ここでの寂しいというのは、寂しさを解消する為の行動の全てが省略されています。遠くを見つめ寂しい自分をイメージしているのです。
自分の感情を1人で処理できないのは当然のことです。誰でもそうなのです。感情を処理できるようになるには他者から学ばなければ処理のコツというか方法は分からないのです。ここで言えることは人間関係で心を開く機会が少なかった。と、言う事です。あとの感情の件についても人間関係の不全が原因なのです。
私があなたのこれまでのご質問に接して感じた限りでは、あなたの摂食障害は、薬では治る性質のものではない。あなたが薬に頼れば今以上に人間らしさを失うのは確実である。と、言えます。あなたの摂食障害の原因は、人間関係の「分からなさの不安」解消のために他者に制止不可能なルール違反、つまり過食嘔吐の繰り返しをやってきたのです。これがルール違反なのです。人間関係の葛藤能力の欠如が、正しい葛藤では無く間違った方法に取り憑いてしまったのです。
何故、そうなったのかは、これまでも申し上げてきましたが社会性の能力の欠如です。その原因は父親との葛藤が一番に考えられます。何故そう考えるのかというと、あなたが不調が気になりだしたのは思春期だからです。つまり、自立の1人練習を家の中で誰でもがする時期に自立出来ない程、社会化が図られていなかったのです。
私に言わせれば、あなたの精神状態の回復はものすごく簡単にいくと考えています。ちょっとしたものの考え方捉え方を変えれば良いのです。それには、精神の社会化を図ることにつきます。社会についての勉強をするのです。勉強する為にまず、社会のルールとか規範を憶えることにつきます。その教材は、新聞であったり学校の教科書だったりします。そして、言葉を国語事典に書かれている意味の通りに解釈する必要があります。1番大切なことは、過去を振り返って考えないことです。これを中止することを自分に言い聞かせて下さい。
又、生理的身体が健康でなければ、考えたことの実行は無理ですので、健康状態になる様に食べ物サプリ運動等々を取り入れた方が良いと思います。健康な精神は健康な肉体にしか宿りません。あなたは今、グループホームの仕事をする人生で終わるのか、普通の1人前の女性として生きていく人生かの瀬戸際にあります。健康な身体作りをして前向きにものごとを考えられるようになりましょう。心身のエネルギーを高めましょう。過去とは決別しましょう。生きる世界は今日から将来にしかありません。
おっしゃる通りです、
私は一般常識もないし社会を知らなすぎます。
社会を知るには社会に出るしかないと思ってます、失敗しまくるかもしれないし私が社会に出たら迷惑かもしれないけど、でもそうしない限り何も知れないし先に進めないです、。
だから今、社会に出るために生活環境を整えています。
A型事業所は行くとしたらパン屋さんのところがまだ良いかな、、?と思っています。でも、ソーシャルワーカーさんも私が本当に一般就労じゃなくて事業所で良いのか悩んでるそうです。
私も本当なら一般就労に行きたいです、でも休まずに行けるか分からないことやこれまで1ヶ月くらいしか短時間バイトを続けられなかったことを考えると、やっぱりファーストステップは低く設定した方がいいのかなと自分でも思ってはいます。
一般就労でバイトをするとしても、職種も自分で何がいいか分からないです、、
バイトだと休んでしまったら居づらくなったりやめないといけなくなったりするので食が不安定ですが、A型ならクビになることは無いです、所属が安定します。所属の安定は精神の安定でもあると思います。
体の健康は正直健康では無いと思います、毎日食べては吐いてしてるので、でも3食吐かずに食べてはいます、吐いたらまた少し食べて吸収してます。
子供相手の仕事と以前仰ってましたよね?
No.1
- 回答日時:
自分だけ誰かに優しくしてもらいたい、なんて都合良すぎませんか。
質問本文にある、
「寂しい、自分の感情を1人で処理しきれない、誰かにかまって欲しい、感情を出して人にぶつけたくなってしまう、認めて欲しい、守って欲しい、肯定して欲しい」
なんて感情、質問者さんだけじゃなくて、人間なら誰しもが感じていることですよ。
別に質問者さんだけが特別なわけじゃないです。
私もそうですし、周りのみんなも、質問者さんと同じように、誰かに構って欲しいですし、守られたいですし、認められたいですし、肯定されたいって思っていますよ。
それらの感情を満たすために、誰かの役に立つような仕事に就いたり、憧れられるような職に勤務したり、学生で言えば、勉強したり部活に打ち込んだりします。
女性なら周りに可愛いと思われることでそういった欲求を満たす場合もありますよね。
間違った方法で感情を処理しても結局、それでは何も満たされませんし、欲求を解決したことにはなりません。
さらに深い欲求を感じてしまうだけです。
まずは何か一つでも、自分が周りの人に誇れるものを見つけてみてはいかがでしょうか。
誰よりも可愛くなる、というのを目指してみてもいいと思いますし、
今から勉強して、なにか一つでも資格を取って、ちゃんとした仕事に就く。
でも良いと思います。
趣味を極めるのでも良いと思います。
何でもよいので、誰かに認められるものを見出せると良いですね。
仮にそうやって努力しても、うまくいかない結果だったとしても、
頑張ろうとした自分自身は、何よりも素敵なことです。
その時は、誰も認めてくれなかったとしても、自分で自分を認めてあげることができるようになっていると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 精神科に通院しています。 もうすぐ受診なのですが、主治医に調子どうですか?と聞かれたら何と言ったらい 5 2024/02/16 10:53
- その他(悩み相談・人生相談) 23歳、女、北海道の田舎住み、摂食障害、実家住み無職です、、。 就職活動していて合否待ちなのですが過 3 2023/12/21 22:57
- その他(悩み相談・人生相談) 私は精神科に約5年通院しています。 去年6月に主治医が変わり、今の主治医にはほとんど自分の気持ちや状 5 2024/02/15 16:01
- その他(メンタルヘルス) 精神科/心療内科/心理カウンセラーの闇に気が付いてしまいました… そして、『今の精神科医/心療内科医 5 2023/12/06 18:18
- その他(悩み相談・人生相談) 過食嘔吐しながらフルタイム働くほど私には余裕が無いし精神力ありません。 過食嘔吐しながら数時間のアル 4 2023/04/24 20:19
- その他(悩み相談・人生相談) 私は精神科にかかっています。過食嘔吐等の摂食障害です。今年の6月に4年間診てもらっていた主治医から違 3 2023/12/19 22:08
- その他(メンタルヘルス) 21歳の女で摂食障害や希死念慮など精神疾患があります。入退院を繰り返し、やっと落ち着いたと思ってアル 3 2022/10/14 10:39
- その他(病気・怪我・症状) 22歳の女で摂食障害です。 拒食症によってBMI14まで痩せて、今は体重は戻しましたが過食嘔吐がずっ 2 2023/02/14 09:43
- 糖尿病・高血圧・成人病 病的肥満について(経験談求む) 3 2022/08/02 05:36
- 不安障害・適応障害・パニック障害 精神疾患を抱えていても、生きていけますか? 17歳女です。高校は鬱とパニック症が原因で通えなくなり、 8 2023/02/25 23:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小さく見えるようになったのは...
-
感受性が鋭いとはどういうこと...
-
祖父のたんを吐く音が大嫌いです
-
私は最低な人間です。ネガティ...
-
切り替えが早すぎるのは悪いこ...
-
私は、音に過敏でしょうか? 職...
-
ここ数日ムラムラが治まりませ...
-
あくびするときにゲップみたい...
-
隣の家が毎朝五時にシャッター...
-
主人のコーヒーの飲み方が・・・
-
ストレス… 夫の出す音すべてが...
-
キュッキュ言います。 本日購入...
-
気が利かないと言われました
-
予備校の自習室についてです。 ...
-
音のする方に顔を向けない
-
自分の咀嚼音、野菜などを食べ...
-
夫 生活音 うるさい
-
上階より、床を叩くような音。
-
大きな音を立てる人
-
文句言って下さい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
泣いてる人をみて笑う人います...
-
泣かない方法を教えてください。
-
私は最低な人間です。ネガティ...
-
夏目漱石の草枕にある情に棹さ...
-
機嫌の差が激しいことを何と言...
-
小さく見えるようになったのは...
-
陽性転移で辛いです。
-
本当に辛い人は「つらい」と言え...
-
メールを返せない
-
生身の人間に恋愛感情が湧かな...
-
友情や愛情みたいな感情を持てない
-
失感情症や感情鈍麻といわれる...
-
感情破壊の薬、方法
-
感情が平坦になってきた 辛いこ...
-
ときどき、急に言葉では言い表...
-
泣かない方法について。 私は感...
-
言葉の質問です。 「愛憎」とい...
-
学生時代の嫌なこと(友人関係)...
-
能面はなぜ小さいのか
-
境界性人格障害は負けず嫌いし...
おすすめ情報
病気であること、不健康であること、痩せてること、などが人に心配されたり認められる材料になっていると感じてしまいます。でもそれを手放したいです、他人からしたらそんなこと意味ないし関係ないし無駄だと分かっています、でも病気であること症状があること不健康であることは今の私の唯一の社会(医療者)との繋がりになっているし、親が気にかけてくれる物になってしまっています。
でも人にも迷惑だし親にも心労をかけてしまっているのでもう辞めたいし辞めないと親にも申し訳なさすぎる事をしていると本当に罪悪感です。