一回も披露したことのない豆知識

大学院でどんなことやってるかってどうやって調べますか?
興味あるけどいまいちどれが自分の学びたいことかわかりません。
社会人です。
問い合わせて話聞きに行くとかでしょうか…

質問者からの補足コメント

  • ちなみに恥ずかしいことに会社で精神病んでしまって脳科学に関心ができて会社やめて学生に戻ってみようかなという感じです。
    脳科学学んで医師になれるわけでもなし、心理士の資格取れるわけでもなし、将来何になれるか(ネット上で活動?)もまだ分からない段階ですが通えそうな院で学びたいことって脳科学ぐらいしかないのです。

      補足日時:2022/06/24 22:18

A 回答 (4件)

他のご回答は正論ですが,こと,修士だけなら,ま,学ぶという部分もかなりあります。

研究者養成の課程ではないからです。特に工学系なら,研究テーマも教員が提示したものから選びます。
 ということは,これは他のご回答にもあるように,その学問分野の基礎は十分にできていないといけない。履修する講義は2年間で5個くらいはありますが,それも学部の内容の発展系ですから,学部で基礎が身に付いていないとついていけない,というより,何を言ってるのかすらわからないです。ですから,学部の分野と全く違う分野の修士課程に進学する人がほとんどいないわけ。もし勉強したいなら,学士編入学を受け入れている学部の3年生に編入して,専門基礎から学び直すことをお薦めします。
 なお,大学は学部も院も,教員の研究成果と経験をもとに教育をする場です。ですから,同じ学科や専攻名であっても,大学が異なれば勉強する内容も違います。全国共通の指導要綱なんて存在しませんから。そして,何を学べるかは,個々の先生の業績を眺めることが第一,次はシラバス(授業概要)も公開していたりするからそれが第二,この組み合わせを見れば,どんな講義でどんな先生が何を知識として教えているかがわかります。
    • good
    • 0

調べますかなどといっているようでは大学院進学のレベルではないです。


興味あるとか学びたい分野ではなくやっているうちにそういうものは出てくるものです。やりもせずにあれこれ言うのはいわば隣の芝生。すでに社会人だったり、会社を辞めてすることではありません。
 精神やんだのが本当ならまずはそれを直すこと。新しい分野を探すなら、やはり学部からでしょう。修士といったって、やったことのない学生なら、指導教員としては取りたくないですね。
    • good
    • 1

大学院は「こんな研究やりたい」と主張する人達が進む先なんで、お書きの状況では選択先として合ってません。


大学を卒業してるから次に学校行くなら大学院だ、と誤解してたりしませんか?

学ぶ分野違うなら学部を選択しましょう。入試無理だとか一般教養科目は学習済みだからヤダというなら、学びたい分野の学科で学士入学選考試験をやってるとこを探せば良い。
    • good
    • 1

大学院は、基礎知識の無い人が「興味があるから学びたい」で行く場所ではありません。

基礎的な学びを終えて、研究する場です。
そういう「興味あることの学び」は、学部か、大学の公開講座などでやりましょう。
院で何が出来るかがわかる=その専門分野の学部レベルの基礎知識がある=学部での学びを終えている状態でないと、院進学は無理ですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!